![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:150 総数:422896 |
6年 PTC 〜コサージュ作り〜
6年生がPTCでコサージュ作りをしました。
細かい作業が必要な部分もあり,子どもたちが困ってしまう場面も・・・。しかし,そこは大人の力を借りながら,それぞれの素敵なコサージュが完成しました。 今日製作したコサージュは卒業式当日に胸に付けます。いよいよ卒業式が近づいてきているなと改めて感じました。 お忙しい中,多数の保護者の方々に参加していただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 広島菜漬け![]() 今日は荒漬けした広島菜を本漬けしました。たるの上に載せた重石をどけて蓋を開けると、ひたひたの水と、しんなりした広島菜が出てきました。子ども達は3日前の写真と比べて、驚きの声を上げていました。 ボウルに広島菜を入れ、葉と葉の間までしっかりと水で洗って汚れを落としました。真冬の水はゴム手袋越しでもとても冷たかったのですが、子ども達はおいしい広島菜漬けを作るために綺麗になるまで一生懸命洗いました。 洗って「きれいになりました」という合格をもらうと、今度は、塩水の中に広島菜、塩、昆布、鷹の爪、広島菜、塩、こんぶ、鷹の爪と交互に入れて漬けました。辛そうな鷹の爪を入れるときには、「こんなに入れたらすごく辛くなるんじゃない?」と心配そうな顔をしていましたが、味は3日後のお楽しみです。子ども達はおいしい広島菜漬けができることを期待して、どうやって食べるのか口々に話していました。 3年生 PTC2日目〜本漬け〜![]() ![]() ![]() 荒漬けされた広島菜の葉を一枚一枚ていねいに洗い,もう一度漬け込みます。冬の水はとても冷たいのですが,おいしい広島菜漬にするために,子どもたちは一生懸命作業していました。菜漬け工場で働く方の大変さにも,気付くことができたと思います。 今回も,JAユースの皆様や保護者の皆様にお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。 月曜日は,いよいよ漬け上げです。よろしくお願いします! 行事食 節分![]() ![]() ![]() 麦ご飯、イワシの蒲焼き、かきたま汁、おひたし、煎り大豆、牛乳です。イワシの蒲焼きは、甘辛いタレがかかっていて美味しくいただきました。炒り大豆の袋の裏には,豆まきの由来が印刷されていて,子どもたちは,ちょっぴり早い節分気分を味わったのではないでしょうか。 写真の鬼の顔は,ほほえみ学級の掲示板いっぱいに貼ってあったものです。かなり大きな口を開けているので,これからどんな作品になるのか楽しみです。 |
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1 TEL:082-877-0044 |