最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:192
総数:253912
6月22日(土)は体育祭(雨天時の予備日(1)23日、予備日(2)25日)、24日(月)は体育祭の代休日です。

9月13日(木) 図書ボランティア

 毎月、地域の方々が図書ボランティアとして来校されています。今日はいつもより少し少ない人数でしたが、新刊の本の整備をしてくださいました。皆さんが新しい本を読めるのは、このように見えないところでお手伝いしてくださる方々のおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1

9月13日(木) 体育祭に向けて

 体育祭に向けて、3年生から下級生に向けてのメッセージが届いていました。3年生の気持ちにこたえて、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木) 2年生家庭科の授業

 2年生の家庭科の授業でトートバッグを作っています。男子も女子もとても楽しそうな授業でした。ミシンも上手に使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水)体育祭全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この後、女子の声も加わって盛り上がっていました。
前回、今回と体操服忘れがなく、集合も時間よりも早くきちんとできていました。素晴らしいです。一人一人の頑張りが集団の力を大きく伸ばしていきます。当日までにどこまで気持ちを盛り上げ、成長していけるか、皆さんの頑張りに大きく期待しています。

9月12日(水)体育祭全体練習

 女子が競技の練習をしている間に男子はブロックごとに別れて応援練習をしていました。3年生が中心となり、応援歌の練習も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水)体育祭全体練習

 今日は先日に続いて入場の練習と、団体競技の練習をしました。写真は女子全員の騎馬戦の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)体育祭全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子の中にはすぐにでも試合ができそうな騎馬もありました。当日の戦いぶりが楽しみです。

9月10日(月)体育祭全体練習

 後半は男女に分かれて、騎馬戦のチームの確認を行い、実際に騎馬を組んでみました。立ち上がるのに苦労したチームもありますが、3年生が中心になって手際よく練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)体育祭全体練習

画像1 画像1
 先頭の人は目立ちますが、意識してしっかりと行進することができました。
画像2 画像2

9月10日(月)体育祭全体練習

 その場の足踏みはとても上手になりました。実際に行進を行ってみると、横の列をそろえるのがなかなか大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(月)体育祭全体練習

 今日から体育祭全体練習が始まりました。暑さも心配されましたが、今日は涼し過ぎるくらいでした。今日は行進の練習を中心に行い、最初に3年生がお手本を見せてくれました。
 「前にならえ!」の整列が美しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の下校について

 本日(9月7日)、下校時刻に激しい雨が降っていたため、下校を見合わせ、16:30頃に部活動を中止して下校しました。今後も激しい雨が予想されています。不要な外出をひかえて、十分に気をつけて生活してください。

9月6日(木) 生徒朝会「学級旗紹介」

 夏休み前に行う予定で延期となっていた、各クラスの学級旗の紹介が行われました。それぞれがどのような思いを込めて作ったかを、文化委員が丁寧に説明してくれました。どの学級旗も力作ですが、その中から3年1組が最優秀賞となり、表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) 生徒朝会「体育祭スローガン」発表

 今朝の生徒朝会で体育祭のスローガンが発表されました。「燃えろ!太陽と共に」です。また、赤・白それぞれのブロック長が決意表明を行いました。赤ブロックは南君・君岡さん、白ブロックは西林君・茶園さんがブロック長です。いよいよ来週から練習が始まります。3年生を中心に全員で大いに盛り上がり、心に残る体育祭にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(水) 1年生の授業

 1年2組の理科は実習生の先生の授業でした。いろいろな気体の性質をまとめていました。先生の言葉に対する反応も良く、プリントへの書き込みもきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(水) 1年生の授業

 台風が去って、今朝は気温も下がり、さわやかな朝を迎えました。地方によっては大きな被害も出ていますが、本校では特に変わったこともなく、生徒の皆さんが元気に登校してきました。

 写真は1年1組の言数の授業です。ゆるキャラについて考えるため、「広島」をキーワードにマインドマップを作製しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 臨時休校について(9月4日)

 午前10時までに暴風警報が解除されませんでしたので、本日は臨時休校となります。生徒の皆さんの安全を確保するための対応です。
 これからさらに風雨が強まる事が予想されますので、外出をせず自宅で安全に過ごしてください。
 
 なお、明日の時間割は以下の通りです。
1−1 美術・国語・言数・英語・数学・音楽
1−2 理科・美術・国語・言数・英語・社会
2−1 道徳・英語・言数・数学・社会・理科
2−2 数学・国語・理科・言数・音楽・社会
3−1 理科・社会・言数・国語・数学・保体
3−2 英語・理科・社会・言数・国語・保体
1F 1組 日生・国語・数学・保体・生単・自立
2F1組 国語・英語・理科・数学・自立・自立
 ※3年生男子の保体は水泳道具を用意してください。

緊急 本日(9月4日)の登校について

 現在、広島市には暴風警報が発令されています。生徒の皆さんは登校せず、自宅待機をしてください。

重要 明日(9月4日)の登校時の対応について

 広島地方気象台によると、台風21号の広島県への最接近は明日(9月4日)の正午前後になる見込みとのことです。
 広島市では明日は「台風接近時の対応(全市一律)」となりますので、4月に配付している「非常変災時の安全対策」を確認し、対応をお願いします。
 なお、警報が出ていなくても急に雨風が強まることも予想されますので、登校時の安全確保には十分注意してください。

8月31日(金) 教育実習

 現在、3名の先生方が教育実習に来られています。今日は3年1組と2組で技術の授業を行いました。「交流」の電気が家庭に送られるまでの流れについて学習しました。少し難しい内容でしたが、しっかりと学習することができました。写真は3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 選抜1、私学推薦入試
2/5 生徒朝会
専門委員会
学校納入金口座振替日
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792