![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:253 総数:424066 |
あいさつの日
6月28日(木)は「あいさつの日」でした。前期の生活目標「立ち止まってあいさつをしよう」が,さらによくできるようにと設定しました。この日は,いつも以上にさわやかで明るい声が出ていました。そして,心に余裕をもってあいさつする児童が多かったです。あいさつは,しあわせ言葉です。立ち止まって,相手の目を見てあいさつをするという「美しい姿」に,その人の心が表れますね。「あいさつ100%の山本小学校」を目指して,引き続き取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ご来校いただきありがとうございました
6月27日(水)は,4〜6年生・ひまわり学級の授業参観・学級懇談会でした。進級から約3か月,新しい学級・学年に慣れ,楽しそうに学習する姿が増えました。ますます楽しい学校になるように努めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もくもくそうじデー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(火)は,「もくもくそうじデー」でした。山本小学校では,だまって掃除をしています。この日は,「もくもくそうじ」の意識を一層高めて、先生も子ども達もみんなが,だまって掃除をしました。自分の掃除場所,掃除道具やすることを確認して,やりきることができました。掃除をする姿は美しかったです。 学校を美しく,そして心も磨く「もくもくそうじ」は継続中です。 雨ですよ!
梅雨です。雨が降ると,じめじめと蒸し暑く,外で遊ぶこともできませんが・・・こんな作品を見ると,梅雨もすてきだなと思います。ひまわり学級の作品です。色もバランスも傘と足の動きも,どれも絶妙で味わいのある作品です。南校舎東階段にあります。ぜひ,見にお越しください。
![]() ![]() 読み聞かせ![]() ![]() 水泳指導が始まりました
青空の下,水泳指導が始まりました。昨年度末に,プール本体の改修工事をしたので,とてもきれいなプールです。しっかり泳ぐことができるように,安全に気をつけて学習します。
![]() ![]() 公園探検!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第六公園を探検しました。 ブランコで遊んだり思い切り走ったり・・・ 中にはダンゴムシやシロツメクサを見つけて 夢中になる子もいました。 全身で心と頭と体を働かせた 1年生でした! 「こども110番の家 ふれあい活動」
5月29日(水)こども110番の家ふれあい活動を行いました。
PTA役員の方や保護者の方と一緒に,「こども110番の家」の場所を確認し,訪問しました。 「いつもありがとうございます。よろしくお願いします。」と元気よく挨拶をして回ることができました。 ご協力くださった皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急法を学ぶ
今年度も水泳指導が始まります。そこで,先日,教員が真剣に救命救急法を学びました。毎年研修を行っているので,いざというときには落ち着いて行動できるはずですが,安全第一に指導していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月の保健室掲示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |