最新更新日:2024/05/29
本日:count up736
昨日:193
総数:354328
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

1年 算数「大きなかず」

算数の学習で、大きな数の足し算や引き算の学習をしていました。
「60+30」の計算の考え方をみんなで知恵を出し合っています。
「10のかたまりで考えればいいと思います。」と言って「10のかたまりの棒」を並べ、計算をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育の準備運動

体育係の児童がみんなの前に出て、準備運動をリードします。見ていると床にノートを置き、時々見ながら声を出しています。ノートには準備運動の順番が記してありました。
そして、縄跳び運動です。音楽に合わせ、あや跳びや駆け足跳びなど、自分の課題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ工事

 昨日から,本格的にプレハブ設置工事が始まりました。造形砂場の移築とともに,今年度中には工事を終え,新しい放課後児童クラブの建物ができる予定です。砂場の移築は少し予定より遅れていますが,プールの横に設置します。車両の通行や騒音等で地域や保護者の方々にもご迷惑をおかけしていますが,安全に気をつけて作業していただくようお願いしておりますので,ご理解のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1

中筋小オリジナル給食

オリジナル給食の日でした。メニューは、むぎごはん、牛乳、あさみん汁、青じそ広島菜漬け、祇園のパセリナゲット〜レモンソースかけ〜、みかんゼリーです。「郷土自慢!あさみんランチ」です。パセリは祇園の西本さん、春菊は中筋の福島さんの家で収穫されたものです。そして、ひまわり学級の皆さんが育てたダイコンも汁の中に入っています。
とても、おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

不審者が校内に侵入してきたことを想定しての、避難訓練を行いました。どのような避難行動を取ればよいかを事前に学習し、臨みました。不審者が侵入してきた近くのクラスでは、窓際に集まり施錠して静かにしていました。
終了後、不審者役をしてくださった地域学校安全指導員の方のお話をうかがいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トッキー化粧直し

正門の壁に続いて、トッキーの塗装をしてもらいました。色鮮やかになりました。このトッキーは、創立30周年を記念してPTAがロータリー池だったところを花壇と日時計に改修されたものです。中筋ならではのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会実行委員会

6年生の卒業まで2か月足らずとなりました。2月末には「6年生を送る会」を行います。そのため、各クラスの代表が集まり、第1回目の実行委員会を行いました。
低学年も5年生の説明を一生懸命聞いていました。6年生にとって心に残るものにしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわ跳び

体力作りの一貫として、体育の時間にはなわ跳びに取り組んでいます。休憩時間には、なわ跳び台で多くの子ども達が練習しています。毎日練習している子は、あっという間に上達しています。しっかり運動して寒さを吹き飛ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

平成31年度入学児童保護者対象の入学説明会を行いました。
体育館は寒いのですが、多くの保護者の皆様に来校いただき、入学に向けての準備物や日程等の説明を熱心に聞いていただきました。
子ども達には、元気で楽しい小学校生活を送ってほしいと願います。

画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ注意

今週に入り、インフルエンザの罹患者が急増しました。そして、4クラスの学級閉鎖を余儀なくされました。学校では、手洗い・うがいの励行、毎時間の換気、加湿器の設置、マスクの着用などあらゆる手だてを講じているのですが、インフルエンザは猛威をふるっています。
明日から2日間の休みになりますが、インフルエンザに罹患されませんよう、人込みへの外出を避ける等の適切な予防をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会 防火設備の確認

学校内にどのような防火設備があるのかを教室配置図に記録していっていました。
授業中なので、他のクラスに迷惑がかからないように
「これは、煙探知機よ。場所は・・・よね。」
と静かに相談していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週はあいさつ運動週間です。初日の今日は、朝の登校に合わせ、5年1組のみんなが正門と西門に立ってあいさつをしてくれました。朝のあいさつは、一日をさわやかに元気にしてくれます。自分から進んでできるようになるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんど祭り

 今年も,地域行事「とんど祭り」が盛大に行われました。とんど祭りは,「とんど焼き」とも呼ばれ,門松や注連縄などの正月飾りや古いお守り,書き初めなどを持ち寄り,一箇所に積み上げて燃やす,無病息災を願う伝統行事です。
 河川敷には大きな竹が組まれ,消防団の方々による一斉放水の後,カウントダウンのかけ声とともに点火されると,パチパチと勢いよく燃え上がりました。
 この火に当たると,病気をしないとか,書き初めが高く上がると文字が上手になるというような言い伝えもあります。
 子どもたちもたくさん参加していました。800人以上の来場があったようです。ぜんざいや芋煮も振舞われていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 たこあげ

 1年生は,生活科の学習で,昔からのお正月の遊び「たこあげ」をしていました。それぞれが,楽しく絵を書いて仕上げました。経験のない児童も多いようで,なかなかうまく上げることができませんでしたが,少し風が吹いていたので,ときどき上手に上がります。走りながら上げている子もいました。何度か経験するとコツがわかるのですが。
 家に持って帰った後も,挑戦してほしいです。
画像1 画像1

2年 たのしくうつして(紙版画)

 2年生は,紙版画をしていました。紙と紙の重なりが,どんな版になるのか想像したり,体を実際に動かしてみたりしながら,版を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門のお化粧直し(下準備)

画像1 画像1
 今日は,寒空の中,業務の先生が正門の下塗りをしてくださいました。しっかり乾かして,本塗りになります。きれいに生まれ変わるのが待ち遠しいですね。
画像2 画像2

子どもは風の子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒空の下、子ども達は冷たい風に負けず元気に校庭を駆け回っています。
冷たくなった手を温めながらドッジボールを楽しんでいる子や鬼ごっこで走り続ける子、なわとびで新技に挑戦している子など、みんな外での遊びを満喫しています。
インフルエンザに罹る子どもも少しずつ増えてきましたが、手洗いうがいを欠かさず、このまま元気に学校生活を楽しんでほしいと思います。

学校朝会(保健)

インフルエンザが流行する時期になってきました。
TV朝会では、「フセグンジャー」が登場し、合い言葉を教えてくれました。
 「う」うがいをする。
 「ま」マスクをする。
 「く」空気を入れ換える。
 「き」規則正しい生活をする。
 「た」体力をつける。
 「え」栄養のバランスのとれた食事をする。
 「て」手洗いをする。
この「うまくきたえて」の合い言葉を実行に移し、この時期を乗り切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい年を迎え

新しい年を迎え、新たな気持ちで子ども達は登校してきました。
学校朝会では、寒い体育館ですが集中して話を聞いていました。
教室に帰ると冬休みの課題の書き初めなどを提出しました。

目標をしっかりもって、1日1日を充実させてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会・犯罪防止教室

 12月21日(金)今年最後の学校朝会を行いました。校長先生の話の中で,4月からの行事を写真を見ながら思い出したり,今年初めに決めた「目標」について振り返ったりしました。冬休みを前に,来年1月には新たな目標を決めて頑張るぞ!という気持ちが高まったようです。

 また,後半は,安佐南警察署より少年育成官様を招き,犯罪防止教室を行いました。休み中に守ってほしい「冬休みの生活」のプリントをしっかり読んで守ることが,犯罪に巻きこまれない,犯罪を起こさない近道だ,ということを分かりやすく教えていただきました。まずは,「家に帰る時間を守ること」と,「お小遣い帳をつけて,使い道は家の人に言い,レシートを貼る」ということをやってみよう,と言われました。犯罪の加害者にも被害者にもならないために,自分の頭でしっかり考えることができるようになってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350