最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:179
総数:253310
6月22日(土)は体育祭、24日(月)は体育祭の代休日です。

12月19日(水) 大掃除

玄関掃除の3年生はガラスまできれいに磨いてくれました。ガラスケースもピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(水) 大掃除

年末が近づき、今日は大掃除を行いました。みんな協力して頑張りました。「1年生はあんまりよく頑張るので,写真を撮っておきました。」と、学年の先生が言ってくださいました。
(上)レールの間のゴミを丁寧にとっています。
(中)椅子や机の脚のゴミをとって,きれいにしています。
(下)みんなで床の汚れ落としをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(火) 全校朝会での表彰

画像1 画像1
 今日の全校朝会では、野球部の表彰が行われました。新人戦区大会2位で市大会に進み、ベンチ入りわずか11人ながら見事3位の成績をおさめました。毎日の練習の積み重ねの成果ですね。おめでとうございます。

12月17日(月) 2階1組の掲示板

2階1組の掲示板です。上は「冬の風景」、下は「今年の漢字」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(月) 2年生の掲示板

2年生の廊下には「今年の漢字・来年の漢字」が貼ってあります。真ん中が2組、下が1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(木) 1年生総合的な学習「職業調べ」

 1年生は総合的な学習の時間に職業調べを始めました。今日は2組が図書室を使って、いろいろな職業について自分で調べ、プリントにまとめる作業をしていました。「ゲームクリエイター」「エステティシャン」「パティシエ」など、カタカナの職業が多く見られるのが特徴的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(水) 認知症サポーター養成講座

 サカグループ介護部門から柏先生にお越しいただき、認知症に対する理解と、弱者を支える優しい心の育成を目指しての「認知症サポーター養成講座」を行いました。社会福祉協議会との共催と言うことで、およそ40名の地域の方々も参加してくださいました。1枚の絵でもいろいろな見方ができる錯視のスライドでは、周りの人たちと熱心に話し合う姿も見られました。お世話をしていただいた包括支援センターの方々、地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火) 2年生女子の体育「剣道」

 2年生女子の体育は剣道の最終日でした。胴着の着け方のテストをし、その後、礼をして打ち込みが始まりました。「めーん!」「胴!!」の声も響いて、凜々しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火) 生徒会役員交代式

(上)新しい執行部の紹介です。
(中)今までのメンバーが一人ひとり挨拶をしました。
(下)この一年間頑張ってきた生徒会長から新生徒会長へエールと共に生徒会旗が引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火) 生徒会執行部認証式

 先日の役員選挙で選ばれた生徒会執行部の新しいメンバーの認証式が行われました。やる気に満ちあふれた10人に大きな拍手!!です。
画像1 画像1

12月6日(木) あいさつ運動

 普段は中学生が小学校へ出かけてあいさつ運動を行いますが、今日は亀崎小学校の児童が中学校のあいさつ運動に参加してくれました。小学生の姿にびっくりしたような、照れくさそうな中学生も見られました。いずれ先輩後輩として共に生活する仲間です。これからもたくさん交流できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(水) 1年生の美術

 1年生の美術で粘土の作品を作りました。リンゴやみかん、かぼちゃや柿などおいしそうな作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 1,2年生中間試験最終日

 1,2年生は今日で後期中間試験が終わりました。2年生男子の体育はサッカーです。解放感いっぱいで走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座のご案内

 12月12日(水)に亀崎地区社会福祉協議会との共催で「認知症サポーター養成講座」を実施します。保護者宛のお知らせは明日配付します。温かで安心安全な住みよい地域を目指しての講座です。地域の皆様も多数ご参加いただきますよう、お願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。→認知症サポーター養成講座のご案内

12月3日(月) 就任式

画像1 画像1
 保健室の先生がお休みに入られたので、今日から代員の先生が来られています。試験中なので、暮会時に放送での就任式が行われました。短い期間ですが、どうかよろしくお願いします。

亀崎中通信(11月30日)

 亀崎中通信(11月30日)を配付しました。
亀崎中通信(11月30日)

11月30日(金) 進路学習(1年生)

 写真は2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(金) 進路学習(1年生)

 1年生の総合的な学習で進路学習を行いました。「自己の課題を見つける」というテーマで、自分の良いところと変えていった方が良いところをしっかりと考え、グループでの交流を行いました。写真は1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(水) 校内授業研究会(続き)

 授業後には市教委の先生も交えて、研究討議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(水) 校内授業研究会

 6校時に2年2組で道徳の研究授業を行いました。「6000人の命を救った杉原千畝の決断」を教材に、正義について考えました。グループで頭を寄せ合い考える姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 3年後期期末試験
1/29 学校朝会
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792