最新更新日:2024/06/21
本日:count up69
昨日:151
総数:619090
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

理科授業研究

なぜ、2つの坂がある方が早く到着したのかを、力学的エネルギー保存の法則を使って、説明しあいました。
 斜面では運動エネルギーがおおきくなるので、速さがはやくなること、最後のゴールでは、位置エネルギーと運動エネルギーが同じなので速さも同じ事であることを見いだし、見事に説明することができました。生徒がしっかり悩み考えた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科授業研究

それぞれの考えを説明した後、実験をすると、手前の坂がある方が早く到着しました。みんな、びっくりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科授業研究

個人の考えをもとに、グループで相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科授業研究

10月23日(火)
3年3組で、奥田教諭が理科の授業研究を行いました。
めあては、「力学的エネルギー保存の法則を使って、異なるコースを通る小球のどっちらが早くゴールするかを説明できる。」です。
振り子の運動から、力学的エネルギー保存の法則を確認した後、はじめとゴールの高さが同じで、途中の経路が違うレールに小球を同時に落としたとき、どちらが先にゴールするか予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の表彰

水泳競技,体操競技
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の表彰

陸上部,野球部,ソフトテニス部女子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の表彰

全校集会で,部活動の表彰を行いました。

放送部,吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 新人戦西地区Bブロック

10月21日(日)
野球部の新人戦がありました。
先週末残念ながら敗れ、本日は敗者復活戦でした。
リードされてからの逆転。そして同点。特別延長(タイブレイク)での勝利!
市大会への切符を手に入れました。
市大会も頑張りましょう!
画像1 画像1

ふれあい挨拶運動

10月22日(月)
五日市南小学校のPTA の皆さんが、正門で挨拶運動を行ってくれました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

「前期に多く本を借りた人」上位5名の表彰を行いました。

これから読書に最適の季節です。
「読書の秋」を楽しんでみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

10月9日(火)〜11日(木)に実施した「服装を正そうキャンペー
ン」で,パーフェクト賞を受賞したクラスの表彰を行いました。

受賞クラス数は,1年4クラス,2年3クラス,3年3クラスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期学級役員認証式

後期の学級役員の認証式を行いました。

学級のみんなのために,役割を果たしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

10月18日(木)
第2回進路説明会を行いました。

○進路決定の時期を迎えて
○上級学校受験について
○出願から入学手続きまでの流れ
○今後の進路決定までの流れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上ボランティア活動

陸上部の生徒が、昨日と今日、楽々園小学校と五日市南小学校に行って、小学生に陸上競技の指導を行いました。さすが、中学生でした!ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科授業研究

 出てきた中から、二院制について考えることにしました。
 2つのグループ(参議院と衆議院)に分かれて、いろいろな要望を認めるかどうか多数決をとると、2グループともほぼ同じ結果でした。
 このことから、本当に二院制が必要なのかを考え発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科授業研究

教科書を使って、個人で国民主権を実現するための仕組みを読み取り、グループで最もよい仕組みを考え発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科授業研究

10月17日(水)
 3年2組で、広島市教育委員会の指導主事を招いて、竹野教諭が授業研究を行いました。ねらいは、「国民主権をい実現するための仕組みを説明できる。」です。
 始めに、「重要語句マスターシート」を使って、既習事項を確認した後、本時のねらいを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校環境整備

校舎南側の整備を行いました。
すっきりときれいになりました。
業務の先生方ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAだより

--------------------------------
【常任委員会】
10/2(火)
常任委員会がありました。


【常任委員会だより】
10/11(木)
「常任委員会だより」を配布しました。
今回、議事が多くありました。
ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

視写タイム

10月16日(火)
朝の視写タイムです。
視写には、集中力をつける。文章表現の技法を覚える。表記のルールを覚える。などの効果があります。みんな頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601