最新更新日:2025/02/05 | |
本日:88
昨日:104 総数:509443 |
5月31日(木)野外活動2日目 野外炊飯
子供たちの活動の様子です。真剣に取り組んでいますね。
5月31日(木)野外活動2日目 野外炊飯
2日目の夕食は、野外炊飯にチャレンジしました。メニューは、カレーライス、サラダ、ゼリーです。かまどに火をおこして、悪戦苦闘しながらご飯を炊いたりカレーを作ったりしました。友達と協力し合って作ったカレーは、最高の味だったのではないでしょうか。
5月31日(木)ディスクゴルフ活動中
何投でゴールに入るか挑戦しています。なかなか難しいですね。
5月31日(木)プールカヌー活動中
全員ライフジャケットとヘルメットを身に着けプールカヌーに挑戦中です。泳いでいる子供たちもいますね。
5月31日(木)野外活動2日目 プールカヌー
曇り空ですが、暑くも寒くもなく、プールカヌーを楽しんでいます。雨が降らなくて本当によかったです。
5月31日(木)野外活動2日目 ディスクゴルフ
心配した雨も降らず、予定通りの活動を行うことができました。ディスクゴルフに挑戦中の子供たちです。
5月31日(木)野外活動2日目 清掃、準備
朝食後、宿泊棟の清掃や次の活動の準備をしました。
給食試食会を行いました
「ビビンバ (麦ごはん) わかめスープ 牛乳」
わかめは海そうの中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムやお腹の調子を整える食物せんいを多く含んでいて,毎日少しずつ食べてほしい食品のひとつです。 昨日は、1年生保護者対象の試食会を行いました。子どもたちが毎日食べている給食を配膳から後片づけまで体験して,その後,1年生の教室で給食時間の様子を参観いただきました。味はいかかでしたか? 5月31日(木)野外活動2日目 朝食
朝から元気いっぱい、食欲旺盛な子供たちです。
5月31日(木)野外活動2日目朝
野外活動2日目になりました。昨夜は、登山やスタンツ練習、ナイトオリエンテーリングなどたくさんの活動があり疲れて夜はみんなぐっすり眠ったようです。
今朝は、全員元気に起床し活動を開始しています。 小雨が降ったようですが、今はやんでいて、何とか予定していた活動を行うことができそうです。 5月30日(水)野外活動1日目夜
1日目19:00より夕べのつどいのあと、楽しみにしていたナイトオリエンテーリングを行いました。雨が降りましたが、ナイトオリエンテーリングの時には、小雨になり楽しく活動することができました。
5月30日(水)野外活動1日目夜
今の時間は、ナイトオリエンテーリングです。班で懐中電灯を1つ持って決められたコースを歩きます。さて、途中で何があるのでしょうか。どきどき、わくわく。
夜の様子は、うまく撮影できたら、明日のホームページでお伝えしたいと思います。 楽しみにしておいてください。 5月30日(水)野外活動1日目夕食
夕食です。たくさん活動した後なので残さずしっかり食べた子供たちです。
5月30日(水)野外活動1日目スタンツ練習
明日のキャンプファイヤーに備えてスタンツ練習をしている子供たちです。
5月30日(水)野外活動1日目宿泊棟
宿泊棟に入所して、荷物の整理も終わり、今は、スタンツ練習や入浴準備をしています。
5月30日(水)野外活動1日目宿泊棟
宿泊棟に入所しました。普段の学校生活で身に付けている習慣が、生きている落合っ子です。くつがきちんと揃っていますね。
5月30日(水)野外活動1日目入所式
下山後、入所式を行いました。似島臨海少年自然の家の先生に施設利用についてのお話を聞きました。これから、宿泊棟やバンガロー、炊飯場、ファイヤー場、食堂、お風呂などたくさんの施設を使わせていただきます。来たときよりも美しく、ルールやマナーを守って活動する落合っ子であってほしいです。
5月30日(水)野外活動1日目登山2
しんどいのは大人だけ?で、子供たちは元気いっぱいどんどん登っていきました。頂上に着いてお茶で乾杯です!
体調の悪い児童もなく、みんな元気に下山しました。 5月30日(水)野外活動1日目登山
似島臨海少年自然の家に到着後、すぐに安芸小富士の登山を行いました。
5月30日(水)野外活動1日目
ただ今登山中です。頂上にて昼食を食べた後、12時半から下山を開始しています。子供たちの活動中の画像が届き次第お知らせいたします。
|
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |