最新更新日:2024/06/04
本日:count up19
昨日:219
総数:357679
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

給食の試食

学校協力者会議の委員さんに子ども達と一緒に給食を食べながら、給食時間の様子を見ていただきました。
子ども達はみんなよく食べ、いろいろな話をし、楽しい一時となったようです。
給食の味付けも、とてもおいしかったとおっしゃってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年リース作り

「校長先生、見て見て。できたよ。」
うれしそうにアサガオのツルを使ったリースを見せてくれました。家から飾りたいものをいろいろ持ってきていました。工夫しながら飾り付けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今年も読み聞かせのボランティアの大上先生においでいただき、各クラスで絵本の読み聞かせをしてもらっています。
おっとりとお話される先生の声に、子ども達は本の世界にすっかり入っていました。
低学年から順次各クラスを回っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 秋みつけ いろいろ

 2年生が,秋みつけをしていました。赤や黄色に色づいた東門の桜の葉や,ヒンヤリした空気に気付いていた子もいました。校舎の周りを回っていると,夏に植えたサツマイモの畑で,土から芋が顔を出していました。葉の数を数えたり,色の変化を楽しんだり。目に映るもの全てが教材になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 全体授業研究 算数

 10月12日(木)の広島市の教育研究会に続いて,校内全体研究会を2年生の算数科を題材に行いました。身の回りの様々なものの数を「かけ算」の式で表すことができるかを図や言葉で考えて説明する,という内容でした。さつまいもの葉や運動会で使ったポンポン,アストラムラインのマーク等について,一生懸命考え,考えをペアで話したりみんなの前で説明したりしていました。
「もう終わった」「6時間目もしたい」という声が聞こえていました。楽しく集中して学習できており,成長した姿を頼もしく感じました。授業のあとは,大学の先生を招いて,教職員で協議を行いました。今後とも,子どもたちに力をつけていくことができるよう研修を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 解散式

画像1 画像1
 渋滞の影響もあり,全員が学校に到着したのは19:30ごろでした。お迎えで学校においでいただいた保護者の皆様には,大変お待たせしました。全員元気で,無事に帰ってきました。
 2日間の体験・経験を残りの学校生活に生かしてほしいと思います。今日までの旅行の準備や体調管理等,たくさんのご協力をありがとうございました。

6年 修学旅行 中筋小学校に向けて

楽しかったキッザニアでの職業体験を終え、修学旅行団は中筋小学校に向かっています。バスの中では、レクやDVDの視聴などをして過ごしています。幸い、体調を崩した子どもはいないようです。しかし、さすがに疲れてしまったのか、多くの子ども達は夢の中。もうしばらくはバスに揺られます。
中筋小学校への到着は、予定よりやや遅れ19時ごろになりそうです。日も暮れ、雨も降っています。お迎えをいただけるとありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 修学旅行 キッザニアで職業体験5

車に乗って遊んでいるわけではありません。これもキッザニアの人気のブースですが、ここでは運転免許証が取得できます。筆記と実技の試験に合格すると写真名前入りの免許証を手にすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 キッザニア職業体験4

外からじっと見ている先生たちに気づかないくらい真剣でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 キッザニアで職業体験3

キッザニアでの楽しみの一つに、自分達が作ったものを自分で食べることがあります。ピザやアイスなどがとても人気で、いつも順番待ちの列ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 キッザニアで職業体験2

警備会社、漫画家、声優などなど、いろいろな体験をしています。一人ひとりが興味をもって仕事に取り組んでいる様子がよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 キッザニアで職業体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても真剣に仕事しています。しっかり挨拶をしたり、丁寧にお辞儀をしたり、話し合いをしたり、みんな一生懸命に仕事に取り組んでいて、ほほえましいです。普段できないことをこの場でしっかり体験してほしいです。

6年 修学旅行 キッザニア甲子園到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッザニア甲子園に到着しました。子ども達はこれから自分が体験したい職業のブースに分かれ、体験活動を行います。今日は他にもたくさんの学校からやってきていますので、館内はとてもにぎわっています。

6年 修学旅行 車窓より

キッザニア甲子園が近づいてきました。車窓からは甲子園球場が見え、野球に関心のある子ども達は大興奮でした。
画像1 画像1

6年 修学旅行 ホテルを出発します

画像1 画像1
ホテルを出発します。今日の活動を見据えて、荷物を準備しています。これからバスに乗り、一路、キッザニアを目指します。

6年 修学旅行 ホテルの朝 2日目の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の2日目が始まりました。全員元気に朝食を食べ、荷物の整理をしました。ホテルから見える朝焼けはとても美しく、子ども達は、「もう少しここにいたい。」と言っていました。昨夜はよく眠っていたようです。今日も一日安全に気をつけて旅行を続けたいと思います。

6年 修学旅行 みんなで夕食

荷物整理を終え、みんなで夕食をとりました。
エビフライやから揚げなどの子ども達が大好きなものなど、いろいろ取り揃えられていました。みんなでわいわい楽しく食べることができ、おいしさも格別でした。
今夜はこれから入浴を済ませ、就寝になります。明日はキッザニア甲子園に行き、職業体験をします。どんな体験ができるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 ホテルに到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーパル須磨に到着しました。
須磨水族園を出て、夕日をバッグに記念写真を撮りました。その後、沈んでいく夕日を見ながら海岸を歩き、ホテルに到着しました。入館式後、順番に部屋に入って、荷物の整理をしています。

6年 修学旅行 須磨水族園

画像1 画像1
画像2 画像2
須磨水族園の見学をしています。
園内には、ラッコやイルカ、ペンギンなどのスーパースターからタツノオトシゴやオオムガイなどのちょっと不思議な動物まで、たくさんの生き物がいます。子ども達は興味津々で見学をしていました。

6年 修学旅行 お土産を買っています

画像1 画像1 画像2 画像2
少し時間がさかのぼりますが、高田の馬場でのお土産タイムの様子です。
子ども達は、家族や習い事の友達にお土産を選んでいました。財布の中身とこれからの旅程を考え、真剣に品定めをしていました。
大混雑な店内でしたが、マナーよく譲り合いながら買い物を楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350