最新更新日:2024/06/04
本日:count up192
昨日:223
総数:357633
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

避難訓練

地震が起こったことを想定しての避難訓練を行いました。
まずは、揺れたときの安全行動です。
 1 姿勢を低くして(しゃがむ)
 2 身体や頭を守って(かくれる)
 3 揺れがおさまるまでじっとする(まつ)
そして、安全な通路を確認して、運動場へ避難しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽発表会に向けて

来週末は、いよいよ音楽発表会です。
練習も佳境に入ってきました。6年生の合奏は、クラス発表です。
楽器の音色を確かめながら、何度も練習を続けていました。
保護者の皆様も、17日の土曜日の発表を、どうぞお楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語 お話づくり

3枚の絵を見て、お話を作っていました。
3人でそれぞれの絵を分担します。
お話がうまくつながるように、相談しながら進めていました。
想像を膨らませるのはとても楽しいようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東原中学校区 公開授業研究会

東原中、東野小、中筋小の3校の先生方が集まり、授業研究会が行われました。
中筋小学校会場では、4年生の図工の授業と5年生の算数の授業を観ていただきました。
子ども達は、日頃と少し違って緊張感が見られましたが、少しずつ本来の姿を取り戻していったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 海のいのち

立松和平さんの作品「海のいのち」の学習のまとめをしていました。
この作品のテーマを短い言葉で表すと・・・・ 各自が考え、その理由をグループで交流していました。そして全体での発表です。
それぞれが考えをもち、本文からその根拠を述べていました。
どんどんと読み取りが深くなっているなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭 栄養素

「赤」「黄」「緑」の食べ物は・・・  毎日の給食放送でどのような食材が使われているのかを給食委員さんが説明してくれます。
5年生では、家庭科の学習でそれらの食材を5大栄養素に分類していました。
「マヨネーズは・・・」との問いかけに、子ども達はすぐに「油のなかまです。」と答えていました。そこへ栄養教諭の先生が一度凍らせ解凍したマヨネーズを見せてくださいました。すると中で分離し、7割くらいが油になっていました。みんな目を丸くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 九九

2年生の算数の学習は、「九九」に入ってきました。
このクラスでは、2の段と5の段を終え、3の段の学習をしていました。
皆 覚えようと必死に唱えていました。
毎日の練習が大切です。しばらくは声を出し唱えながら覚えてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 引き算

1年生の算数の学習は、繰り下がりのある引き算に入りました。
「13−9」をどのようにして解くか、ブロックを使って説明しています。
13のブロックから1つずつとる子、2つずつとる子、10のかたまりから9とる子など、様々な意見が出てきました。
難しい友達の考えも理解し、それを自分の言葉で説明する子もいました。みんなの前で長く話をすることができるようになってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 漬け物工場の見学

寒くなり、広島菜を漬け込む時期となりました。
隣の校区(川内)にあるJAの広島菜漬けセンターに、広島菜の漬けこんでいる様子を実際に見学させていただきました。農家からは大きく立派に成長した広島菜が届いていました。その広島菜がトラックから下ろさせる様子やあら漬け後の洗浄の様子などをすぐ側で見ることができました。冷凍の保管倉庫の中へも入らせていただきました。

学校でも広島菜を育てています。12月には漬け込む予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランドゴルフ大会

ふれあい活動推進協議会主催によるグランドゴルフ大会が本校グランドで行われ、多くの家族の皆さんが晴天の下、楽しく玉を追いかけました。
東原中学校のサッカー部の生徒の皆さんに手伝ってもらい、スムーズに競技を進めることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

就学時健康診断が行われました。100名を超える就学時が健診を受けました。
スクリーニング検査です。お医者さんに診てもらった方がいいお子さんは、早めに受診してください。そして、4月には元気に入学してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育 跳び箱

5年生は、跳び箱でかかえこみ跳びの練習をしていました。
ステージを利用したり、跳び箱を縦に並べたりして、練習の方法を工夫していました。
互いの跳び方を今日のポイントにそって、アドバイスをしていました。友達に見てもらうといい跳び方がわかってくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭 リンゴの皮むき

6年生がリンゴの皮むきにチャレンジしていました。
どこを注意するかを最初に確認して取りかかりましたが、なかなか思っているようには進まないようです。
「だいじょうぶかなあ。」と思われるような子もいました。家でもぜひチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 ごんぎつね

新美南吉さんの作品「ごんぎつね」の読み取りをしていました。
最後の ごんが兵十に打たれ「ごん おまえだったのか・・」をいうクライマックスの場面です。ごんの思いは兵十に通じたのかを議論し合っていました。
根拠を本文から明確にして意見を出し合っている空間は、さすが4年生、深め合える学習ができていました。
最近の学習では、文学作品を深く読み取ることが減っているなあと感じています。お話にどっぷりと浸かり、主人公に同化して読み深める学習は、この時期とても大切です。豊かな情操を培い、いろいろな場面で想像力が豊かになり「おもいやる」心が育ってきます。これからも大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

理科室で実験をしていたのは4年生です。
金属板の上に、「ろう」を塗りつけ、下からアルコールランプで熱します。
「ろう」の溶け方によって熱がどのように伝わるかを確かめているようです。
グループで声をかけ合いながら注意深く実験していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 「すきなどうぶつ」

1年生は、早速、昨日の校外学習で見学した動物を絵に表していました。
画用紙いっぱいにダイナミックに線描きをし、その上にいろいろな色をのせていました。
印象深かったのでしょう、指先に力がこもっており、力感溢れる作品となっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の音楽朝会

今月の歌は「おんがくのおくりもの」です。
800人の声が体育館中に響き渡ります。
5,6年生は高音を響かせ、低学年はその歌声を聞いてうっとりとしていました。
気持ちのいい朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

朝夕が随分寒くなってきました。
子ども達の登校も肩を丸くしてという姿も見られますが、元気に半袖で登校している子もいます。
そんな中、時々ポケットに手を入れている子を見かけます。見守ってくださる方に声をかけていただくと、さっと出しています。
学校では、転んだときに危険なので、ポケットには手を入れないように指導をしています。ご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習 動物園に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で、安佐動物公園に出掛けました。冷たい風に負けず、しっかり動物を見てきました。足の本数や鳴き声に注意し、お気に入りの動物を探しました。ライオン舎では、雄ライオンがガラスを隔てた50cmくらいまで近づいてきて、うなり声を上げていました。子ども達は、迫力あるライオンの姿を見て感動していました。昼休憩には、落ち葉やどんぐりを拾い、秋を感じていました。

3年 理科 鏡を使って

 3年生が鏡を使って実験をしていました。太陽の光を反射させて,光の道を作るグループと,光を集めて,温度の変化を調べるグループに分かれて実験中。

 交代してどちらも実験する予定が,大きな雲の出現により,片方の実験しかできなかったようです。

 お天気には勝てません。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350