![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:40 総数:207981 |
3年数学の授業 9月28日(金)
3年生の数学の授業では、4人グループで問題を解いています。
![]() ![]() フェスタの練習(朝日学級with3年生) 9月25日(火)
己斐上フェスタで披露する和太鼓の演奏の練習。
今日は朝日学級の生徒一人と、一緒に演奏してくれる3年生が中心です。 基本のところから各自のパートの練習。 近所の方には太鼓の音でご迷惑をおかけします。すみません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱の練習(3年) 9月25日(火)
終学活での合唱練習、今日の体育館割り当ては3年生です。
あるクラスはステージ練習、あるクラスはパート練習。 あと約一か月。素敵なハーモニーを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに霧の中 9月21日(金)
今日は7月5日以来、霧につつまれてしましました。
![]() ![]() 全体合唱練習(3年) 9月21日(金)
3年生の全体合唱練習です。
3年目なので、すでに楽譜を見ずに歌えている生徒もいます。 3年生のリードで、30有余年の伝統がある「喜びの歌」を フェスタのときに体育館に響かせてほしいものです。 (さすが、男女ともに進行は生徒で進めています) ![]() ![]() ![]() ![]() 全体合唱練習(2年) 9月21日(金)
2年生の全体合唱練習です。
昨年の経験があるせいか、男女ともに大きな声が響いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全体合唱練習(1年) 9月21日(金)
5校時は、己斐上フェスタでの全体合唱練習です。
学年ごとに男女に分かれて練習しています。 伝統ある「喜びの歌」が校舎内に響いていました。 1年生は初めてのことなので、まだ練習も少し控えめです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 稲穂が… 9月21日(金)
3年1組の教室の横にバケツ10個ほどの稲が植えてあります。
稲穂が色づき、垂れてきました。思わず次の言葉が頭をよぎります。 「実るほど、頭(こうべ)を垂れる 稲穂かな」 稲を生徒に見立てて、成長すればするほど、頭を垂れるがごとく、 礼儀正しくなってほしいものです。 ![]() ![]() 3年高校出前授業 9月19日(水)
今日は、広島市立美鈴が丘高等学校、広島市立広島工業高等学校、
広島県立広島商業高等学校の3校から、4人の先生方をお招きして、 「高校0年生の授業」を体験しました。高校入学前に実際の授業を 体験できたことは貴重な経験になったことだと思います。今回の授業 を通して、自分の進路目標をより具体化していってほしいと思います。 3年生の皆さん、がんばってください。 また、高校の先生方、貴重な時間を割いていただき、本当にありが とうございました。 (写真上…美鈴が丘、 写真中…市工、 写真下…県商) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期期末テスト 9月18日(火)
今日から前期の期末テストが始まりました。
この3連休でしっかりテスト勉強ができたかな? がんばれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 己斐上学区「敬老の日の集い」 9月17日(月)
己斐上公民館での「敬老の日の集い」に出席しました。
前半のセレモニーに続き後半はステージ発表。 己斐上児童館の児童によるけん玉の披露。うまい!かわいい!感動! その後はフラ、バンド演奏など… 400席の椅子がほぼいっぱい。ステキなひとときでした。 校長 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習会 9月11日(火)
今日は火曜日なので「放課後学習会」の日です。
今日は試験週間ということで、図書室はけっこう賑わっています。 3年生は各教室で10人くらいずつ学習していました。 『がんばれ!』 ![]() ![]() 生徒朝会 9月11日(火)
久しぶりの生徒朝会。生徒会長のあいさつのあとに文化委員長から、
10月20日(土)に行われる「己斐上フェスタ」のスローガン 『協力で奏でる心の旋律 〜 one for all , all for one 〜 』 の発表とその説明がありました。 このスローガンのもと、フェスタに向けて合唱練習に励んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9月10日(月)
2校時の授業の中で、1年女子の保健体育では、
陸上のクラウチングスタートの練習をしていました。 「位置について」「用意」「ドン」、スタートした後は、 低い姿勢からだんだんと起き上がり、そして全力疾走に… ![]() ![]() フェスタの練習(朝日学級2組) 9月7日(金)
朝日学級の己斐上フェスタでのステージ発表は和太鼓の演奏です。
朝日学級2組は6校時に初めての練習を行いました。 5人が交代にさわりの部分の練習です。初めての割にはやるじゃん! 10月20日(土)が楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動(1−1) 9月3日(月)
今日は、8:10〜8:30 正門前でPTA生活委員会の
朝のあいさつ運動がありました。生徒の皆さんは、気持ちのよい あいさつができましたか。 1年1組の保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 授業の様子 9月3日(月)
2校時の授業を回っていると、美術室では3年生の美術。
自分の顔を書くようです。机上に鏡が置いてあります。 1年生の男子体育では、マット運動です。後転のようですが… ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |