最新更新日:2025/07/20
本日:count up86
昨日:90
総数:440216
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

PTA講演会

 12月1日(土)土曜参観の後,3校時にPTA講演会を行いました。講師に,安佐南警察署生活安全課少年育成官をお迎えし,「子どもと情報との向き合い」についてお話いただきました。詳しい事例や大人でも危険があること,家庭で話し合ってルールをつくることの大切さ等お話いただきました。社会は変化しています。しっかり大人が見守り育てていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

心の参観日

画像1 画像1
 12月1日(土)「心の参観日」として,人権擁護委員である田代恭子先生が授業をしてくださいました。
 実話に基づくドラマを観たり中学生が書いた作文を聞いたりして,かけがえのない命について考えました。田代先生のお話はすっと心に染み,子どもたちは真剣なまなざしで話を聞いていました。
 授業を終えた子どもたちは,「いじめている人を見付けたら注意したり,大人に相談したりする」,「小さなけんかをしても,すぐに仲直りして,いじめにならないようにしたい」,「自分の命も友達の命も大切にしたい」など,自分の考えももちました。
 田代先生,ありがとうございました。

土曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(土)土曜参観を行いました。各教室では,道徳科,国語科,総合的な学習の時間や生活科の発表等,様々な授業を参観していただきました。授業はいかがでしたか?お子さんや学級の様子はいかがでしたか?子どもたちは,緊張しながらもいつもよりはりきっていました。ご来校いただきありがとうございました。

学校協力者会議を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(火)に,第4回学校協力者会議を行いました。今回は,各教室をまわり授業参観をしていただきました。「姿勢がいい」「声がでている」「教科によって教室の雰囲気もかわる」「学年目標がそろっている」「子どもの姿を見ると元気をもらえる」等多くの意見・感想をいただきました。また,「通学路」の安全についても話し合いました。いつも山本の子どもたちを温かく育てていただき, ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/6 祇園中学校区小中連携教育研究会
12/7 スクールカウンセリング ひまわり校外学習(宮島)
12/10 ペア集会(2年4年) 図書返却
12/11 ペア集会(1年6年) 小中交流会(ひまわり)
12/12 ペア集会(3年5年) 代表委員会  1年むかし遊びの会
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136