最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:93
総数:431926
楠那小学校のホームページにようこそ! 楠那小学校の様子や、児童の活動の様子、そして、楠那の昆虫たちもぜひご覧ください。

表彰朝会1

 今日は中学生の「着ベル運動」の報告とそして表彰朝会、格別に嬉しい朝会です。
 まずは表彰朝会です。
 「MOA美術館広島市児童作品展」
 書写の部
 金賞 6年 立山 紗礼さん
 銅賞 6年 厚井陽菜子さん
 入選 6年 長井 遥香さん
 入選 5年 徳廣 音乃さん
 佳作 3年 長井 絢音さん

 絵画の部
 金賞 5年 小泉  奏さん
 入選 6年 長井 遥香さん

 代表として立山紗礼さんと小泉奏さんに賞状を渡しました。

 ※以下の表彰は賞状が届いてから紹介します。
 小さな親切小学生ポスターコンクール
  銅賞 5年黒田 苺鈴さん
 交通安全ポスターコンクール
  特選 5年黒田 苺鈴さん
  入選 1年天倉 優衣さん
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて「広島市読書感想文コンクール」入選者の紹介。
 最後に「陸上記録会」出場者の紹介を行いました。

 他にも今秋、ソフトボールや、少年野球、サーーカー等で好成績をあげた児童もいます。
 まだ秋です。文化にスポーツに、食欲に、しっかり秋を楽しみましょう。

学校朝会1

 今日の学校朝会には何と楠那中生徒18名が参加しました。
 今、楠那中学校では「着ベル」次の授業の準備をして、席についてチャイムを聞くの徹底を目指しています。
 その取り組みの一貫として、中学1年生が言語数理運用科の学習で「着ベル」のゆるキャラを描きました。
 小学校でも時間・時刻を守ることを課題・目標としていますので、急遽中学校と相談し、今日の学校朝会での中学生登場となりました。
 1小1中の強みを生かした小中交流ができました。
 楠那中学校生徒のみなさん、そして担当の先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生徒会役員の能瀬さんが、中学校での「着ベル」の取り組みを説明し、今日学校朝会に参加した中学1年生が、一人一人「着ベルのゆるキャラ」を紹介しました。
 「着ベル」席についてチャイムを聞く
 「ベル着」チャイムが鳴って席に着く 
 小学校でも時刻を守る取り組みを児童会中心に考えていきます。
 「時間を守る」「あいさつ」「笑顔」は幸せになる三大要素です。
 

着ベルゆるキャラ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学校朝会で紹介した、中学1年生が「言語数路運用科」で学んで描いた「着ベルゆるキャラ」のいくつかを紹介します。
 なお、今週土曜参観日の日には校内各所にこの「ゆるキャラ」が掲示してありますのでご覧下さい。

今日の給食 11/12(月)

 ごはん 牛乳 さばの煮つけ 即席漬 さつま汁 みかん

 11月9日(金)の残食
 広島カレー 0.2%  野菜炒め 0.3%
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行解散式

 予定通りに18時20分に学校に到着、帰校しました。
 47名全員参加の修学旅行、全員すこぶる元気に過ごすことができました。
 解散式でも話しましたが「主体性」「マナー」「おもいやり」を目標とした修学旅行でしたが、ほぼ目標達成です。
 が、しかし・・・何ごとの行事も100点満点はありません。1泊2日の今回の体験で一人一人が感じているであろう、自分の中のこれからの「伸びしろ」を卒業式に向けて伸ばしていきましょう。
 今回の修学旅行を充実したものにするために関わっていただいた関係者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玖珂pa出発です

 5時10分玖珂paを出発しました。
 予定通り6時予定通り6時20分頃到着の見込みです。
画像1 画像1

海響館出発

 15時予定通り海響館出発です。
 全員すこぶる元気ですので
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ・委員会

 6年生が修学旅行で不在の中で、5年生が学校のリーダーとしてがんばっています。
 
 委員会では、6年生の分まで活動していました。
 そうじでは、低学年に掃除の仕方を教えたり、6年生がする場所を引き受けてきれいにしたりと、大活躍です。
 6年生のみなさん、安心して修学旅行を楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンギンたち

 

画像1 画像1

ショー終了

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ始まります

 

画像1 画像1

始まりました。

 いつもながら迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ショータイム

 いるかとアシカのショータイムが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しんでます

 

画像1 画像1
画像2 画像2

無題

 海響館に到着しました。
 館内は班行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

海響館へ

 いよいよ最終目的地海響館に向かいます。
 良い景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/9(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯  広島カレー(ポーク)  野菜炒め  牛乳

 11月8日(木)の残食
 リッチパン 0%  マヒマヒのケチャップソースかけ 0.2%  温野菜 0%  いんげん豆のクリームスープ 0.1% 

ランチタイム

 ご飯のお代わりをねらっている子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618