最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:68
総数:257938
夏休みまであと少し。節目の季節です。年度当初に立てた目標を振り返り、継続すること、変えていくことを整理しましょう!

英語スピーチ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い英文を暗唱して発表しました。
発音も、素晴らしいものでした。
明日の、大会にも参加します。
頑張ってきてください!

吹奏楽部発表

画像1 画像1
画像2 画像2
アンコールの「ヤングマン」では、飛び入りのダンスが入り、盛り上がりました!

吹奏楽部発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アニメ「名探偵コナン」のテーマやKポップなど、聞き馴染みのある曲の演奏です。

楠那小五年生合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステージ発表、午後の部最初は、楠那小五年生の合唱「夢の世界を」です。

全校合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「COSMOS」です。

クラス合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
3A「Ode to Joy」です。

クラス合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
1A「明日の空へ」です。

クラス合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
2B「時の旅人」です。

開会式とクラス合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式とクラス合唱のトップバッター、2A「怪獣のバラード」です。

文化発表会の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の黒板メッセージです!
気合いが伝わって来ます。

文化発表会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
作品展示は、図書委員会を中心に準備していました。
ステージでは、意見発表のリハーサルをしています。
緊張するでしょうが、頑張って!

文化発表会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の文化発表会に向けて、各係が準備をしています。
会場が出来上がって来ました。

クリーンマイタウン小学生の感想文

画像1 画像1
先日のクリーンマイタウン楠那の感想文が小学校から届きました。
五年生と六年生全員の感想文です。
中学生へのリスペクトに溢れる内容に感激しました!
職員室前に展示していますので、ぜひ見にいらしてください。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の理科は、脊椎動物の分類を学習していました。
英語は、暗唱のテストを受けていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の社会科は、選挙について学習していました。3年後には選挙権が与えられるのです!
一年生の数学は、比例・反比例について学習していました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日は、小中一貫朝のあいさつ運動です。
毎週恒例になっているのが、終了後の質問タイムです。
小学生が中学生にいろいろな質問をして、それをお昼の校内放送で紹介してくれています。

どんぐり拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沢山のどんぐりを拾った後は、お弁当です。
ポカポカ陽気に恵まれて、楽しそうに食べていました。
そして、ネコバスとトトロに見送られて帰って行きました。
楽しかったかな?
また、遊びに来てね!

どんぐり拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そこに、どんぐりを撒きながらネコバス登場!
子どもだけでなく、大人も大興奮です!
沢山のどんぐりを拾うことができました。

どんぐり拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楠那保育園の皆さんが、どんぐり拾いにいらっしゃいました。
みんなで声を合わせて挨拶してから、いざ、どんぐり拾いです。

クラス合唱の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生と三年生の練習風景です。
こういう時には、人数が武器になります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

給食・食育

シラバス

マナー集

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415