![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:218 総数:422479 |
バレーボール優勝![]() とってもうれしそうですね。笑顔がメダル以上に輝いています。 フォックスフェイス![]() ![]() 早速、校長室の前に飾りました。 理科室での実験
理科室での実験が始まりました!
安全に学習を進めるために気をつけることを学び、「もののあたたまり方」を調べます。 金属はどのようにあたたまるのか,予想をたてて実験しました。 自分たちでろうを塗り,ろうが溶けていく様子を観察することができました。 ![]() ![]() かたちあそび![]() ![]() 並べたり、積み上げていく過程で「平らなところを下にしたらいいんじゃない?」と特徴を考えている子どもたち。活動の中でしっかりと思考をめぐらせていました。 箱集めにご協力いただき、ありがとうございました。 3年生 一回り大きく![]() ![]() 植えた時と比べ,広島菜の葉が一回り大きく成長していました。児童も「大きくなっとる」と嬉しそうでした。 これからも観察を続けていきます。 さらに大きくなるといいな。 学校へ行こう週間![]() ![]() 毎日20人前後の方にお越しいただいております。 お越しになる際は、PTAの名札をご持参いただき、正門を入ってすぐにある無人の受付で名前、来校時刻等をご記入ください。 11月の生活目標 A B C
朝から元気に運動場を駆け回る子どもたちを見ると,一日の活力が湧いてきます。大休憩や昼休憩にも,本当に多くの子が外遊びをしています。
「友だちと 仲良く遊ぼう」にひと月取り組んだあと,12月には,学校生活アンケートを実施してみたいと考えています。 ![]() ![]() 実物投影機を使って![]() ![]() こうすることで、「書き始めの一番上は1マス空ける」ということがとてもよく分かりました。だから、授業の大切な部分により時間をかけて考えることができました。 今日から 11月
「正しい姿勢をしよう」という保健目標に合わせて,保健室前の掲示が新しくなりました。保健に関するクイズの答えを考え,用意された絵をクルクルすると正解が分かるようになっているコーナーでは,早速,その仕組みを子どもたちが楽しんでいました。
「姿勢をよくする工夫」の資料も,しっかり読んでほしいです。 ![]() ![]() 3年生 ニコニコの花壇たち![]() ![]() ![]() 気持ちの良い天気の中,楽しみながら作業を行いました。最後には,リヤカー10台分の雑草を抜くことができ,児童も満足した様子でした。 万年青会の皆様,ご協力本当にありがとうございました! |
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1 TEL:082-877-0044 |