クリーンマイタウン楠那2
丹那新町集会所・冒険の森での活動です。
7月6日の集中豪雨では大きな被害が出た近隣ですが、また子どもらの遊びの基地になればと願います。
小中学生がともに楽しく活動しています。
【学校の様子】 2018-09-27 12:03 up!
クリーンマイタウン楠那3
丹那公園(通称三角公園)、「介護老人ホームせせらぎ」のメンバーです。
地域・保護者の方と夏草を次々と抜いていきます。
【学校の様子】 2018-09-27 11:58 up!
クリーンマイタウン楠那4
丹那第5公園での活動です。
広い公園ですが、かに刺されながらも、果敢に草むらに入り、たくさんたくさん草を集めました。
来年度は虫さされ予防と、ミニ救急用具を各班に持たせます。
【学校の様子】 2018-09-27 11:18 up!
クリーンマイタウン楠那5
丹那第3公園(丹那ハイツ)での活動です。
こちらも蚊が多くて大変でした。
地域の方としっかり活動できました。
【学校の様子】 2018-09-27 11:14 up!
クリーンマイタウン楠那6
グループホーム丹那の杜での活動です。
清掃活動の後、入所者の方とのおやつタイムで交流しました。
甲斐甲斐しく動いた児童・生徒がたくさんいたそうです。
【学校の様子】 2018-09-27 11:11 up!
クリーンマイタウン楠那7
写真上は仁保南第5公園での反省会の様子です。
和気あいあいとした空気が伝わります。
写真下は丹那西公園での活動です。
活動後には穴神社の社を見させていただき、穴神社の歴史の説明も聞くことができました。
【学校の様子】 2018-09-27 11:06 up! *
クリーンマイタウン楠那8
南区スポーツセンタでの活動風景です。
中学生同士で先輩としてどう活動するのか、声を掛け合いながらの活動だったそうです。
こうした姿を後輩達は見てますよ!!
【学校の様子】 2018-09-27 11:00 up!
クリーンマイタウン楠那9
楠那公民館です。
ことらもたくさんの草を抜くことができました。
小学生と中学生が張り合って草抜きをしたようです。
微笑ましいエピソードを聴きましたよ!!
【学校の様子】 2018-09-27 10:56 up!
クリーンマイタウン楠那10
日宇那町の緑地公園での活動です。
地域の方が事前に草刈りをしていただいており、土のう袋50ほどの草を集めることができましした。
【学校の様子】 2018-09-27 10:51 up!
ふれあい標語・ポスター審査会
楠那地区青少年健全育成連絡協議会(青少協)主催の「第34回ふれあい活動を推進する標語・ポスター」の審査会が行われました。
楠那小・楠那中の全児童・全生徒がそれぞれ作品を応募しています。
標語の部では今年の災害のことを書いている児童・生徒が多かったのが特徴でした。10月31日には表彰式が行われます。
どんな作品が選ばれたのでしょうか。
【学校の様子】 2018-09-26 18:50 up!
クリーンマイタウン楠那1
始まりました。
中学校生徒会による司会進行で開会式を行いました。
飲み物を差し入れてくださった「マツダロジスティックス」のみなさんも多数ご参加くださいました。
【学校の様子】 2018-09-26 15:59 up!
クリーンマイタウン楠那2
グループに分かれて自己紹介、そして活動場所に移動です。
はりきって活動してください。
活動の様子については明日紹介します。
【学校の様子】 2018-09-26 15:51 up!
いよいよ始まります
いよいよ始まります。「クリーンマイタウン楠那」が・・
曇り空が気になりますが、清掃するには絶好のコンディションです。
お時間の取れる方はお近くの活動場所でご参観・ご活動ください。
清掃道具も準備万端です。
18カ所の活動場所は当HP配付文書一覧からご確認下さい。
【学校の様子】 2018-09-26 13:24 up!
2年生合同体育
3校時グランドから元気な声が聞こえてきました。グラウンドに出てみると、2年生の合同体育です。クラス対抗戦で「ボール運び鬼」をしています。ボールを持ってガードをくぐり抜けゴールに向かいます。
さ〜て今日はどっちのクラスの勝利でしょうか?
【2年生】 2018-09-26 13:04 up! *
今日の給食 9月26日(水)
あなご飯 とうがん汁 梨 牛乳
郷土食「広島県」…あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルぐらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。しょうゆごはんに、あなごめしの具をのせて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,なしを使っています。果汁がたっぷりでおいしいですね。
※本当に美味しい梨でした。あなご飯もとうがん汁も・・
9月25日(火)の残食
ご飯0.4% 含め煮0.6%
ししゃものから揚げ0.9% キュウリのかわり漬け1.2%
※今日は完食の期待と予感です!!
【給食室】 2018-09-26 12:35 up!
1年1組 算数
1年1組2校時は算数のテストです。3つの数の計算です。
ていねいに書いています!!
めざすのはどの子も100点!!!!
さ〜て結果やいかに!!!
【1年生】 2018-09-26 11:28 up!
1年2組 国語
1年2組2校時は国語です。
いろいろなモノや動物の数え方の学習です。
数え歌を取り入れて、学びの準備もOKです。
【1年生】 2018-09-26 11:24 up!
3年2組 算数
3年2組2校時は算数です。
2位数×2位数の計算の導入です。
各班や個人での操作活動を取り入れて学習が進みます。
【3年生】 2018-09-26 11:18 up!
4年1組 社会
4年1組はsyかいかの授業です。
「平和大通りの役割」を通して広島の今と昔を学びます。
カープの優勝パレードや、サンフレッチェの優勝パレードの映像も準備されており、子ども達は集中して学びます。
ところでカープは今日には決めてくれるのでしょか?
【4年生】 2018-09-26 11:10 up!
4年2組 算数
4年2組2校時は算数です。2位数÷2位数の計算をします。
物差しを使って丁寧に線を引き次々と解いていきます。
【4年生】 2018-09-26 11:05 up!