最新更新日:2025/07/23
本日:count up36
昨日:44
総数:162775
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

校外学習 健康科学館

 午後からは健康科学館で、最初に健康についてビデオを視聴した後、館内を見学しました。いろんな展示物があり、1時間の見学時間が短く感じるくらいでした。1日を通して食や健康について考える機会となったのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 千田公園

 オタフクソース見学の後は千田公園に移動し、縦割り班でお弁当です。昼食後は、ローラー滑り台を中心に遊具で目いっぱい遊びました。秋晴れで空気もさわやかでとっても気持ちよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 オタフクソース

 11月2日(金)、全学年で校外学習に行きました。最初はオタフクソースの見学です。工場の見学やお好み焼きやオタフクソースの歴史を展示してある資料館等を、見学させてもらいました。戦後の広島の歴史とともに発展してきた広島の文化であるお好み焼きの歴史がよく分かり、帰りのバス内でのバスレクでも、教えていただいたことがクイズで問題が出て盛り上がっていました。帰りには、本日できたてのまだ温かいソースをお土産でいただき、みんなソースが温かいことにビックリするとともに大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 4年生 外国語活動

 11月1日(木)、いろんな外国の児童がカバンの中身について語っているビデオを観て気付いたことを発表していました。「外国では教科書を持っていかないんだ。」「食べ物を持っていくので給食がないのかな?」とか、なかには「サンダルを直接カバンに入れるんだ。」と細かいことに気付いた児童もいました。後半は教科書の文具の絵カードを切り取って、自分の文房具を友達に紹介する活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 3年生 外国語活動

 11月1日(木)、本年度3・4年生は全部で15時間、外国語活動を行いますが、もう8時間目となりました。先生も児童もすっかりこの活動に慣れ、楽しんでいます。3年生は授業の最初のゲームをしていました。先生の英語の指示で、立ったり、座ったり、体のいろんな部分を触ったり、ペアになって英語でのゲームをしたり、自然に英語に慣れ親しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育 器械運動 2

 4回目には発表会をします。片付けも分担して全員で行い、あっという間に片付けが終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育 器械運動 1

 11月1日(木)、今日から4回の予定で、合同体育で器械運動に取り組みます。最初は、年間を通じて取り組んでいる走力アップのスタートのコツをつかむ練習をしました。その後、マット、鉄棒、跳び箱に分かれ、各自のめあてを決め、技の練習に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026