![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:93 総数:430612 |
今日の給食 9月28日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に獲れるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。今日は,きのこソースの中に入っています。 9月27日(木)の残食 月曜日にお知らせします。 折々のことば(朝日新聞より)![]() ![]() 折々のことば 「大人になっても○をつけてもらいたい時があるの」 宮原るり『僕らはみんな河合荘』コミック誌11から 不器用にしか生きられない「残念」若者たちの下宿「河合荘」。 田舎に戻り父親の会社に入った元下宿人が、父が煙たくて河合荘に遊びに来る。ぐちを言いつつも、「でも父も良くやっていると思う」とつぶやくと、管理人がこう返した。 「『いいね!』と即座に返すでなく、じっと見つめたうえで静かに返してくれるそんな○がほしい時がだれにもある。」と・・・ 鷹田清一(朝日新聞)2018/9/26 ※どなたかこのコミックをお読みでしょうか?「河合荘(カワイソウ)」何だか気になる本になりました。静かに返してくれるそんな○がほしい学校週末朝です。 ![]() ![]() 詩のコーナーです
今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です。
一昨日に続き「僕」の詩です。 ぼくひとり 江口 あけみ いいじゃないか はぐれ者で 自由な心でいたいからさ いいじゃないか はぐれ者で いっとき だれかに わすれられていたって いいじゃないか ぼくひとり 真っ青な空が 目にしみる いいじゃないか ぼくひとり ぼくは ぼくを さがすんだ ※今この本を読んでます。 「友だち幻想」−人と人とのつながりを考える− 菅野 仁著 −ちくまプリマー新書− 第1章は「人は一人では生きられない?」と問いかけます。 さ〜てみなさんはどう応えますか? この本にはこう書かれています。 「一人で生きていくことができてしまう社会になったから、人とつながることが昔より複雑で難しいのは当たり前だし、人とのつながりが本当の意味で大切になってきている」ということが言いたいのです。・・・と 「友だち幻想」の『幻想』が気になりませんか。追々紹介します。 この本の帯にはこう書かれています。 〜「みんな仲良く」という重圧(プレッシャー)に苦しんでいる人へ〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 彼岸花![]() ![]() 校内の観察池付近にも咲きました。 今年の猛暑にも惑わされることなく、律儀にお彼岸に咲く曼珠沙華に見とれます。 ![]() ![]() 今日の給食 9月27日(木)
パン リンゴジャム 豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ もやしの中華和え 牛乳 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中のヘモグロビンをつくリます。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。 9月26日(水)の残食 あなご飯0.3% とうがん汁01% 梨.2.1% ※申し訳ありません検食前の写真を撮り忘れました。 今日はもやしとレバー唐揚げの写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンマイタウン楠那ふりかえり
昨日は予定通りに「クリーンマイタウン楠那」を行うことができました。
小中ともの昨年度からの念願が叶い、絶好の活動日よりのもと、小学5・6年生・中学全生徒・地域の方・保護者の方・マツダロジスティックスの方・教職員、総勢300名余りが、学区内18カ所の清掃活動を行いました。 それぞれのグループでそれぞれに、良い時間を過ごすことができました。 「ボランティア」とは「地域活動」とは、参加者がそれぞれに自分の思いを確かめながらの活動になったと思います。 ご協力いただきました関係各所、関係者の方本当にありがとうございました。 児童生徒にはふり返りのアンケートを行い、来年度に備えます。 関係所の方にもご意見を聞かせていただきますので、声をお届け下さい。 誠にありがとうございました。 ※何カ所か写真が撮れなかったのですが、ふり返ります。 楠那中HPでも紹介されています。是非ご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンマイタウン楠那1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はお寺の中もあけていただき、畳の広間を雑巾がけです。 ここでも貴重な体験をしました。 地域の方保護者の方ありがとうございました。
|
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |