![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:85 総数:264606 |
今日の授業風景
技術科は、パソコンのワープロソフトの使い方の学習です。 今日の授業風景
一年生の国語は、物語文の朗読を聞いて内容を聞き取る学習をしていました。 食育放送
給食のメニューや素材にまつわるエピソードを紹介したり、クイズを出したりと工夫しています。 朝のあいさつ運動
今日は、地域の民生・児童委員さんや交番のお巡りさんも出ていらっしゃいました。 爽やかで賑やかな朝です! 今日の授業風景
理科は、身体のはたらきのプリント学習をしていました。 今日の授業風景
三年生の美術は、恒例の篆刻に取組んでいました。 全校朝会
今日は、後藤先生からボランティアについてのお話がありました。みんな、真剣に聞いて考えていました。 生徒会執行部は、それぞれの委員会の連絡です。 楠那小6年2組の授業風景
どれが何の水溶液か、分かったかな? 楠那小6年2組の授業風景
水溶液の性質について調べる学習です。 美術科の作品
今年も、力作が揃いました! 紅葉間近?
もう、紅葉の季節が近いのですね。 前期末テスト二日目
一生懸命に取組んでいました。 前期末テスト二日目
三年生と一年生の教室です。 小学校のクラブ活動
小学校4〜6年生がクラブ活動でソフトテニスをしています。 前期末テスト
あすなろ学級では、明日の保体のテストに向けて、試験勉強を頑張っていました。 前期末テスト
一時間目は、国語。 どの教室でも、一生懸命取り組んでいました。 今日の給食風景
今日は、教育委員会から栄養士さんが給食の様子を見にいらっしゃいました。 「今日のお題」?について楽しくおしゃべりしながらのモグモグタイムです。 朝のあいさつ運動
小学校から、あいさつに来てくれました。 中学生は、明日から期末テストのため、今日は、お休みです。 楠那小学校の授業風景
5種類の水溶液を同定する方法を考えて、実験していました。 試験管を振ったり匂いを嗅いだりして、わかったかな? 全校朝会
生徒会執行部から、夏の平和慰霊祭の報告がありました。 後藤先生からは、部活動についてと生活面の注意点についてお話がありました。 |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |