最新更新日:2025/07/04
本日:count up49
昨日:96
総数:223214
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

社会科見学

 9月5日(水)、4年生は社会科「ごみの処理」についての学習で、社会科見学に行きました。
 まず「西部リサイクルプラザ」へ行き、資源ごみをどのように分別しているのかを学びました。様々な種類のごみを手作業で分けていると知り、子供たちは大変驚いていました。また、リサイクルされたあとに何に変わるかの説明では、紙は再生紙にするのに2〜3回しかリサイクルできないのに対し、アルミ缶は半永久的にリサイクルし続けることができると聞き、「おお〜!」と感嘆の声をもらしていました。
 午後からは「中工場」へ行きました。可燃ごみの焼却をするところの仕組みや環境について学びました。一つ一つの機械が大きく、子供たちは圧倒されていました。説明を受けた後の質問コーナーでは、たくさんの疑問を質問することができました。

画像1画像2

避難訓練(地震)

 9月1日は防災の日でした。それをうけて、9月3日に、小学校と小学校に移転してきている保育園が合同で避難訓練を行いました。
 今回は、地震が起きて校舎に被害が出たという想定でした。子供たちは避難指示の放送を聞いて、静かに落ち着いて、安全に避難することができました。地震はいつ起こるか分からないので、もしもの時は自分の身は自分で守る行動をすることができるようにということを学びました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間行事予定
9/10 身体測定大空
代表委員会
図画の会制作開始
9/11 7時間授業(下校時刻16:00)
あいさつの日
畑賀水害の日(91周年)
9/12 3年生パンジー種蒔き(10:40)
9/13 4年生水質調査座学(1,2校時)
授業研究会3−1,大空2組
スクールカウンセラー(14:00まで)
9/14 2年生食育指導(3,4校時、給食)
4年生校外学習(郷土資料館,現代美術館)
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092