最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:51
総数:257621
夏休みまであと少し。節目の季節です。年度当初に立てた目標を振り返り、継続すること、変えていくことを整理しましょう!

グリーンカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨が明けて、ジリジリした暑さの毎日がやって来ました。
それに合わせて(?)今年も美術教室前のグリーンカーテンが素敵な空間を演出しています。

災害復旧ボランティア

画像1 画像1
臨時休校の間、たくさんの生徒が参加したボランティア活動に、感謝の言葉がありました。

臨時の朝会

画像1 画像1
学校長が、臨時の朝会で生徒に語りかけました。
・西日本豪雨で、県内各地で大きな被害が出ていること。
・丹那町でも大きな被害があったこと。
・生徒の皆さんの家の近くに壊れた家や土砂が流入して、家に帰れない人がいること。
・2日間、学校が臨時休校になったが、その間、丹那町や日宇那町等で土砂の撤去などを地域の方とやってくれたこと 等

今朝の学校は、生徒の皆さんの元気なあいさつからスタートしました。よかったです。

全校朝会

画像1 画像1
二日間の臨時休校が明けて、久々に生徒が登校してきました。
全校朝会で、校長先生からお話がありました。

この度の災害で、多くの方の命が失われたこと。
ここ、丹那でも亡くなった方がいらっしゃること。
生徒の家にも、土砂災害による被害が発生していること。
休校になっている二日間の間に、多くの生徒が地域の復旧にボランティア参加していたこと。
そこで、学校では学ぶことのできない大切なことを学んでいたこと。
復旧はまだまだこれから。
自分にできることはないかを考えてみようということ。
困っていることは、何でも相談してほしいということ。

明日(11日)の登校について

画像1 画像1
楠那学区に発令されていた避難勧告が16時01分に解除になりました。
再発令がなければ、明日は通常通り登校してください。
登校の危険性を感じられる方や、避難されていて登校が難しい場合は学校にご連絡ください。
 解除はされましたが、今回の集中豪雨での楠那各所の危険箇所は引き続き警戒が必要です。保護者の皆様も危険だと思われる箇所がありましたら、学校にお知らせください。

復旧ボランティア

画像1 画像1
作業がひと段落して、地域からおむすびの差し入れをいただきました。
子供たちは、大変悲しい災害の中で、貴重な経験をし、多くのことを学ぶことができました。

復旧ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日宇那地域も甚大な被害が発生しています。
地域の方々の復旧活動を生徒、小学校・中学校の教職員がボランティアでお手伝いしました。

今日の新聞記事

画像1 画像1
甚大な災害に被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
楠那でも、土砂災害が発生して尊い命が失われました。
本校は、今日も臨時休校です。
しかし、そのような状況の中、本校の生徒や卒業生、保護者の方々が復旧作業のボランティアをしておられます。
今日の新聞でその記事を見つけて、素晴らしい生徒や地域を誇りに思いました。

本日(10日)は、臨時休校です

画像1 画像1
午前6時の時点で避難勧告が発令されています。
本日も、臨時休校です。

明日(10日)の登校について

画像1 画像1
広島市教育委員会から、市内全校に通知がありました。
明日の登校については、本日と同じです。
よろしくお願いします。

明日10日、午前6時の時点で当該中学校区に含まれる小学校区のうちひとつでも「避難勧告」「避難指示」が発令されている場合は必ず休校とする。

緊急!本日は臨時休校です

画像1 画像1
午前6時現在、楠那小学校区に避難指示が発令されていますので、昨日の広島市教育委員会の指示に従い、本日は臨時休校といたします。生徒の安全確保に努めてください。明日の対応については、またお知らせします。

緊急!明日(9日)の登校について

画像1 画像1
広島市教育委員会から、市内全校に連絡がありました。
明日の登校について、以下の通りです。

明日9日、午前6時の時点で当該中学校区に含まれる小学校区のうちひとつでも「避難勧告」「避難指示」が発令されている場合は必ず休校とする。

その後解除とされても休校措置の変更は無しです。

従って、午前6時の時点で、楠那小学校区に避難勧告、又は避難指示が発令されていたら、臨時休校となります。避難勧告、避難指示が発令されていなくても、警報が残っていたら自宅待機です。

よろしくお願いします。

明日(9日)の登校について

画像1 画像1
大雨特別警報は解除されましたが、天候の回復が予想より遅れており、広島市には大雨警報が残っています。引き続き、安全を確保する行動に努めてください。楠那中生徒の自宅への被害もありました。1日でも早く日常の生活が取り戻せることを願っております。
 昨日メールさせて頂きました「月曜日の予定」を変更します。
 明日(7月9日(月))は、登校時の対応は、台風の場合と同様にします。
 午前6時の時点で、大雨警報、洪水警報、暴風警報のいずれかが広島市域で発令されている場合は自宅待機してください。その場合には、午前7時の時点で、小学校と協議して対応について再度メール配信します。

今日のテスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の教室には、テストの受け方についての説明が掲示されていました。
この後、昼食を食べて一斉下校します。
警報が発令されています。今日は、家でゆっくりと休んでください。お疲れさまでした!

今日のテスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト最後は、数学です。
三年生と二年生のクラスです。

7/6警報発令に関する対応について

「本日、生徒は13時30分に一斉下校します」
 現在、広島市域には、大雨・洪水警報が発令されています。
 ついては、13時30分から約30分間、本校教職員による生徒の下校時の安全を見守る下校指導を行います。
 見守り場所は、「日宇那会館付近」「仁保南二丁目付近」「丹那町付近」「丹那ハイツ入口付近」「丹那西公園付近」です。
 協力可能な保護者の皆様には、自宅付近又は危険箇所と思われる場所での見守りと声かけをお願い致します。

 7月7日(土)、8日(日)の男女ソフトテニス部の試合については、当日、大雨、洪水、暴風のいずれかの警報が午前6時の時点で発令されている場合は自宅待機となります。詳細は各顧問から連絡します。
 7月9日(月)以降の登校につきましては、警報等発令されていた場合は、「非常災害時における対応について(平成30年4月10日付)」に記載事項のとおりの対応をお願い致します。

今日のテスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の風景です。

今日のテスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テスト初日の1時間目は国語です。
一年生・三年生の風景です。
みんな、頑張っています。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ学級も中間テストに向けての学習です。
二年生の美術は、一点通し図法で「私の部屋」を製作していました。これも、テスト対策?

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の英語、二年生の理科、一年生の理科は、明日からのテストに向けた取組をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

給食・食育

シラバス

マナー集

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415