![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:90 総数:678680 |
プール清掃
プールの季節がやって来ました。
みんなで綺麗に清掃です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オアシス運動
6月20日
3-2のオアシス運動で学校が始まりました。 明るい挨拶で気持ちの良い1日になるそうです!生徒、保護者の皆さん、剣道部の皆さんありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介
6月19日
1-5の理科では、オオカナダモの葉緑体を観察しました。顕微鏡の使い方に苦戦していましたが、とても意欲的でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会
生徒総会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会
生徒総会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会
6月20日(水)
6校時に生徒総会を行いました。 (議事内容) ○活動方針 スローガン「凡事徹底〜集合・清掃・挨拶の南中」 ○各委員会の活動内容 ○年間行事 ○予算 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳市選手権大会
水泳市選手権大会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球男子区大会個人戦
個人戦では、2名の生徒が入賞しました。おめでとう!
準優勝 河塚くん 第3位 川崎くん ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究
最後は、誰のか全く分からない状況で聞きあいました。みんな目標達成です!場面設定が効果的な素晴らしい授業でした。生徒も最高でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究
袋に入ったペンの持ち主を探すという場面設定での活動です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究
田村先生が、1年1組で英語の授業研究を実施しました。近くや遠くにあるものを説明したり、たずねたり、答えたりできるようになることが本時の目標です。Is this your pen?Yes,it is.まずは、たずね方と答え方をペアで練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介
1-2 田中先生の数学では、「学びMATH タイム」で、ペア学習をしています。わからないことは分からないと言い、教え合いながら学んでいます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介
1-2数学です。1年生は、少人数で習熟度別に学習しています。みんな一生懸命参加しています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介
2-5は、登場人物のイメージを絵で描いています。どんな人か表そう!しっかり読み取った後は、どんな風に変わるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介
2-2は、寺山修司の短歌を分析していました。
字余りがあって難しそうですが、みんなで考えて、最後は自分でまとめます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介
6月19日 授業を紹介します。
2-1の英語です。英語は、少人数で実施しています。are you going to...?を使った会話練習です。楽しく学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生研究授業
クイズを出題して、その解説を説明するという場が設定されているので、子供たちの意欲が高まりました。素晴らしい!ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生研究授業
授業で学んだ説明文の構造を真似て、自分たちで説明文を作りました。タコの墨の役割は?ウサギの耳の役割は?など、自分たちで調べた事を接続詞を上手に使って文章を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生研究授業
今日で、教育実習が終わり、寂しくなります。最後に、1-5で研究授業をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモ植えたよ!
秋に、いっぱい焼き芋が食べられるといいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21 TEL:082-923-5601 |