最新更新日:2024/07/01
本日:count up3
昨日:205
総数:396438
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5年生 初プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよです。雨でできなかった5年生プール「水泳」です。
 まさに「水を得た魚」先生の指示に素早く反応し、次々と活動します。
 この調子だと、5年生の内に25Mは泳ぎ切れますよ!!!
 しっかり泳ぎ、しっかり体力つけましょう。
 「いでや 磨かん 知と徳を、いでや 鍛えん この体」♪♪
 校歌の2番を心に抱いていきましょう!!

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5年生英語は広い「視聴覚室」で学習です。
 フルーツバスッケット風のゲームを取り入れ、「野菜が好きかどうか、尋ねたり、答えたり」します。
「Do you like ○○」と問い合います。
 普段でもテンションのあがる英語授業ですが、今日はMAXの盛り上がりです。

6年生水泳

画像1 画像1
 プールでの体育の学習は、低学年「水遊び」中学年「浮く・泳ぐ運動」高学年「水泳」となります。
 6年生はすでに3回目の「水泳」です。泳力毎に分かれて自分の泳力を伸ばします。
 卒業までに25M泳ぐことが目標です。

 午後からは唯一プールでの学習がまだの5年生の時間です。
 いよいよ5年生です。急な雨になりませんように!!
画像2 画像2

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何やら体育館で3年生が楽しそうに学習しています。
 巻き尺が見えます、算数かな?と思って近づきますと・・
 理科の学習です。
 ゴム働きで動くおもちゃを使って「ゴムの力は、物を動かすことができること」を学びます。
 「物質とエネルギー」の学習です。

プールテントの補修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度プールサイド壁の塗装をしていただきました。
 昨年度はプールサイドブルーの部分を全面塗装していただきました。
 そして一昨年度はプール内部の新塗装と見学スペースのテントを新しくしていただきました。
・・ということでリニューアルしたプールですが、テントの屋根部分が弛み、水が溜まるまでになりました。そこで、先日業務員さんに補強していただきました。
 全てに感謝して、しっかり泳力をつけるよう泳ぎましょう。

今日の給食 6月27日(水)

 ハヤシライス カルちゃん風サラダ 牛乳
 
 カルちゃん和風サラダ・・・今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎを「ハヤシライス」に使っています。
 6月26日(火)の残食
 減量ご飯0.2% きつねうどん0% かわりかき揚げ0.6%
画像1 画像1

5年生〜家庭科〜

ぴかぴかの裁縫道具を使って、「玉結び」や「玉どめ」に挑戦しています。一生懸命な顔がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜新聞〜

新聞の中から写真と一緒に掲載されている記事を1つ選び、選んだ記事を見出しを切り取ってノートに貼りました。それを班で交換し、記事を読んで記事の内容と写真にあった見出しを考えて書きました。

写真 みんな一生懸命に新聞を読み、見出しを考えていました。「新聞っておもしろいんだね。」などと新聞の魅力を再発見したどもたちが多くいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜国語科〜

「書き手の意図をとらえながら新聞を読もう」の学習では、2つの新聞を読み比べる学習をしました。学習のまとめでは、新聞記事と写真にあった見出しを書く学習をしました。

写真 新聞をつかって、構成を確認したり、記事を要約したりしています。難しい漢字が使われていますので、漢字辞典を片手に学習を進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 示範授業 道徳

 2校時、1年1組で新規採用の先生のための示範授業です。
 道徳の学習です。道徳の教科書で「友だちと仲良くし、助け合う」ことの大切さを、ペアで考えを交流しながら、実感することがねらいです。
 学校で集団生活を送っていると、そこには必ずトラブルが起きます。
 トラブルが起きた時、毎週の道徳で考え合ってきた道徳性が発揮され、6年間を通して、豊かな人間関係に深まるように努めます。
 
 聴き合っている目と心が良いですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組自学自習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組での示範授業を2組の先生が暫し観察に出かけます。
 1年2組は暫し自学自習です。
 小さな小さな声で教え合いながら学び合っています。
 4月からの3ヶ月で大きな成長です。

朝のあいさつ定期便

 また今週も水曜日となりました。朝のあいさつ定期便(小中一貫あいさつ運動)の朝となりました。
 今日も児童会運営委員を中心に、楠那っ子有志が集まり、元気なあいさつを響かせました。
 今日は地区民生委員・主任児童委員さん、楠那中PTA・教職員、ほぼ毎日の仁保交番三浦巡査とともに見守り、あいさつです。
 毎週水曜日はことさら爽やかなスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会・生徒会交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして、毎週水曜日の恒例となった「児童会・生徒会ミニ交流」です。
 僅かな時間ですが、小学校児童会運営委員が中学校生徒会役員にインタビューします。
 今日は「中学校でのテスト」のこと。楠那中学校の前期中間テストは7月5日、6日のようです。小学校のテストとの違いを聞き取っているようです。
 インタビューした内容は来週の火曜日に、水曜日のあいさつ運動の呼びかけとともに、給食時間に放送します。楽しみです。

金子みすゞコーナー

 いよいよ、金子みすゞコーナーで紹介できる詩も後4編となりました。
 今日はこの詩です。
 漁師町「仙崎」で生まれた金子みすゞは、故郷漁師村の詩を沢山書いています。この詩は1923年みすゞ20歳の時、詩人西條八十を選者とする『童話』に載った初期の作品となります。

   おさかな

  海の魚はかわいそう。

  お米は人につくられる、
  牛は牧場で飼われてる、
  鯉もお池で麩をもらう。

  けれども海のお魚は、
  なんにも世話にならないし、
  いたずら一つしないのに、
  こうして私に食べられる。

  ほんとに魚はかわいそう。

  出展『金子みすゞ童謡全集』(JULA出版局)より

 ※6月7日に紹介した「大漁」とともにお読み下さい。
 ※写真は仙崎と同じ山口県ですが瀬戸内周防大島です。
画像1 画像1

1年2 組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の算数は「引き算」です。
 昨日紹介した引き算のうちの「求残」の引き算です。
 しばらくすると、足し算か?引き算か?文章を読んで考える学習となります。しっかり考えしっかり賢くなりましょう。

1年1組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組は足し算のまとめです。
 加法(足し算)が用いられる場合として、「増加」「合併」「順序数を含む加法」と3つのパターンがあります。
 改めて知りました!!!!
 今日は「増加」でしょうか?
 隣同士確認し合いながら、楽しく集中して学んでいます。

5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもはタイミング良く音楽室を訪れるのですが・・
 今日はタイミング悪し・・・
 音楽室前まで来たとき、拍手が終わりました。
 先ほどまで各クラスで録音した「校歌」を聞いていたそうです。どのクラスの歌声かは知らずに、どの歌声か良かったかと尋ねると、何と自分たちのクラスを選んだそうです。それでの拍手でした。
 また、それぞれのクラスの校歌を聴くのが楽しみです。

3年1組 自学自習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2校時3年1組も自学自習です。2校時も終盤の頃教室を訪れましたが、課題の終わった子は読書です。
 集中しての自学自習です。

4年1組授業研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時4年1組では中学年ブロック(3・4年)の授業研修です。
 「ヤドカリとイソギンチャク」の説明文を読み、12の段落を5つのグループに分けます。「はじめ」と「おわり」は分けやすいのですが、「中」を3つに分けるのはなかなか難易度が高く、子どもたちも悩みながらの読み取りです。
 今日の事前研修が明後日の4年2組での全体研修会の授業につながります。

4年2組 自学自習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2校時、3・4年生の先生は明後日の授業提案に向けて、4年1組で研修です。
 そこで、4年2組は2校時自学自習です。
 与えられた課題を集中して自学自習です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618