![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:131 総数:755916  | 
7月18日(水) ボランティアぞうきん・タオル 
	 
 
	 
「ボランティアぞうきん」「タオル」の寄附について(お願い)
 この度の豪雨災害に際し,少しでも復旧の力になればと「ボランティアぞうきん」及び 「タオル」を、被災された地域で必要とする学校等にお送りし、地域での復旧作業に活用していただく取組を進めたいと考えました。 
趣旨をご理解いただき、各ご家庭にあるぞうきんやタオルを、学校にお寄せいただきますようお願いします。使い古しのもので結構ですが、必ず洗濯済みのものを持参してください。校長室前の箱に入れてください。 無理のない範囲でご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 広島市立中広中学校生徒会長 椙本 優衣 広島市立中広中学校 校長 野澤 久美 7月13日(金) 小中連絡会 
	 
7月12日(木) 生活懇談会 
	 
 
	 
 
	 
7月11日(水) あいさつ運動 
	 
 
	 
 
	 
今年は,黄色の腕章ではなく,体育祭でもPTA役員の皆さんが着用していた真っ赤なベストをあいさつ運動でも使っています。元気よく朝のあいさつを交わしましょう。 8月行事予定
<swa:ContentLink type="doc" item="40212">8月行事予定</swa:ContentLink> 
7月行事予定
<swa:ContentLink type="doc" item="40211">7月行事予定</swa:ContentLink> 
7月1日(日) 体育祭 8 
	 
 
	 
 
	 
気合のこもった演技を披露しました。 7月1日(日) 体育祭7 
	 
 
	 
今年は青組が1位でゴール。 7月1日(日) 体育祭 6 
	 
 
	 
写真上:体育祭の定番種目。スピード感のある争いでした。 写真下:男子が円になって,足は隣の人と結ばれています。小刻みにジャンプしながら進んでいきます。 7月5日(日) 体育祭 5 
	 
 
	 
写真上:女子の競技の様子です。 写真下:男子の競技の様子です。 7月1日(日)体育祭4 
	 
 
	 
 
	 
この2つの種目は,3学年が合同で行う色別対抗で競い合います。 写真上:1年生,2年生,3年生が一人ずつ力を合わせて大玉を運びます。 写真中:監察係など,進行や信販のような仕事も生徒が行います。 写真下:5色対抗総当たりでの綱引きの様子です。 7月1日(日)体育祭 3 
	 
 
	 
写真上:通常より高いかごにバレーボールやテニスボール等,様々な玉を投げ入れました。 写真下:各色から1騎ずつが帽子を取り合いました。迫力がある中での,フェアプレーの精神も垣間見えました。 7月1日(日)体育祭 2 
	 
 
	 
 
	 
写真上:1年生。練習ではなかなか飛べなかったようですが本番ではベスト記録がでました。 写真中:2年生。1年前より大きく成長したことを実感する跳びっぷり。 写真下:3年生。縄をまわすスピードも速く,跳ぶテンポもリズミカルで,さすが3年生。パワフルでした。後輩へのお手本を示してくれました。 7月1日(日) 体育祭 1 
	 
 
	 
 
	 
生徒も体育祭スローガンのもと練習してきた努力の成果を発揮し,本番では競技や係の仕事を全力で行い,3年生のリーダーシップのもと各団の団結力を発揮し,生徒が輝く体育祭になりました。生徒の勇士を写真で紹介します。 写真上:開会式の様子です。凛としたよし姿勢で話を聞いています。 写真中:団長5人による選手宣誓では大きな声できっぱりと団長らしいふるまいでした。 写真下:ラジオ体操第2を全員で体いっぱい使って行いました。 
 | 
 
広島市立中広中学校 
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291  |