最新更新日:2024/06/20
本日:count up158
昨日:199
総数:360499
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

3年 図工 作品の鑑賞

「まほうのとびらをあけると」・・・そこは、宇宙、お城、魔法の国、海の中等
子ども達が思い思いに描いた絵を互いに鑑賞していました。
扉の形をいろいろ工夫していました。担任の先生に聞いてみるとはさみで扉を切るところがとても難しかったそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導 2日目

3年生と4年生がプールに入っていました。
写真は3年生の様子です。昨年練習した「ふしうき」を思い出していました。
友達と手をつなぎ浮いている姿をプールサイドから見ると、とてもきれいな形でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導が始まりました

 水泳指導が始まりました。昨日の3,4校時に,2年生が先陣を切って学習を行いました。久しぶりのプール。入れたばかりの水温は少し低く,冷たく感じた児童も多かったと思いますが,大きな歓声をあげて楽しく学習していました。安全に学習するためのルールも思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

解散式

画像1 画像1
14時半ごろ学校に到着し,解散式を行いました。それぞれに楽しい思い出がたくさんできたようです。子どもたちは,自分たちの力でよく頑張っていました。普段見られない姿もたくさん見せてくれました。一緒に寝起きし,たくさんの時間を過ごすことで,お互いのことがよく分かり,これまで以上に仲良くなれた2日間でした。明日からの生活に生かしてくれることと思います。
保護者の方々には,準備その他,いろいろとご協力いただきありがとうございました。

閉校式

野外活動センターでの最後のプログラム、閉校式です。あっという間の二日間。いろいろな思い出ができました。バスに乗車し,学校に向かって出発しました。
画像1 画像1

連合野外活動最後の食事

画像1 画像1 画像2 画像2
連合野外活動最後の食事タイムです。メニューは、うどんとコロッケ、青リンゴ風ゼリーです。ちょっと疲れぎみの子どもたちにも、食べやすい献立です。

ディスクゴルフ・オリエンテーリング

 午前中は,ディスクゴルフとオリエンテーリングの二組に分かれて自由時間を楽しみました。ディスクを投げると,大きな歓声があがりました。オリエンテーリングでは,山の中を歩き,たくさんのポストを見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連合野外活動2日目です。元気に朝を迎えています。朝のつどいは,中筋小学校が進行役を担当しました。ラジオ体操の手本も上手にできました。朝ごはんももりもり食べて今日の活動に備えます。

おまけです

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に全員でキャンドルに火を灯しました。友情の火… とても美しかったです。

キャンドルサービス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、キャンドルサービスのスタンツを楽しんでいるところです。全員元気にパワフルに参加しています。

夕食も入浴も済みました。
キャンドルサービスが終わると、宿泊棟で就寝です。
楽しい夢が見られそうです。

自由時間 牛頭山

 2時ごろから牛頭山登山に挑戦しました。途中までは14人全員でのぼり,そこからは,牧場コースと目指せ頂上コースに分かれました。目指せ頂上コースの子どもたちは,2時半ごろ牛頭山の頂上に到着しました。今日は天気がよく、遠く宮島までくっきり見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合野活1日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事に野外活動センターに到着しました。現在,開校式が終わって,みんなで食事タイムです。昼からの活動に備えて、エネルギーの補給をしています。

特別支援学級連合野外活動

画像1 画像1
 今日から2日間,ひまわり学級の14名は,連合野外活動です。学校で出発式をして,元気よく出かけていきました。登山や,牧場見学,ディスクゴルフ等,それぞれが計画した活動を楽しみにしていました。夜には,他の学校の児童とともに行うキャンドルサービスもあります。自然やいろいろな人とたくさん触れ合ったり,苦手なことにチャレンジしたりして,大きく成長して帰ってくることと思います。

プール清掃

雨天のため伸びていたプール清掃を行うことができました。
6年生が1年間の汚れを取ってくれました。水がかかりながらの清掃は楽しくもあったようです。
これで気持ちよく水泳ができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのソーイング

5年生が初めて糸と針を使っていました。葉っぱの形をした不織布に自分の名前を書き、一針一針ゆっくりと刺しています。その表情は真剣そのものでした。なかなかの集中力です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の音楽朝会

歌声委員会のリードで音楽朝会を行いました。
今月のうたは「あの青い空のように」です。元気な声が体育館の外まで響いていました。2曲目は「おおブレネリ」です。歌声委員さんが出すカードの色によって立ったり座ったりしながら楽しく歌いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中筋児童館まつり

9日(土)に、児童館まつりが盛大に行われました。400名を超える人たちが集まり、建物の中にはなかなか入れませんでした。
実行委員会を中心にたくさんの準備をしていただき、ありがとうございました。参加者はとても楽しんでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三行詩 表彰

本校の井上PTA会長が広島市PTA協議会から表彰されました。
平成29年度の「楽しい子育て全国キャンペーン」〜家庭で話そう!我が家のルール・家族の絆・命の大切さ〜の三行詩の部門で、広島市PTA協議会会長賞を受賞されました。
誠におめでとうございます。

本年度の三行詩の応募も6月11日(月)が締め切りとなっております。ふるってご応募ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実行委員会

大休憩に「折り鶴を折る会」と「平和集会」の実行委員会が行われました。
初めて参加する1年生も6年生の説明を一生懸命聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古川水族館

古川探検に出かけた4年生は、多くの水辺の生き物を見つけました。
その一部が「古川水族館」として校長室前に置かれています。
休憩時間には、4年生はもちろんですが、多くの子ども達が、のぞきにやってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350