最新更新日:2024/06/20
本日:count up72
昨日:191
総数:360604
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

中筋児童館まつり

9日(土)に、児童館まつりが盛大に行われました。400名を超える人たちが集まり、建物の中にはなかなか入れませんでした。
実行委員会を中心にたくさんの準備をしていただき、ありがとうございました。参加者はとても楽しんでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三行詩 表彰

本校の井上PTA会長が広島市PTA協議会から表彰されました。
平成29年度の「楽しい子育て全国キャンペーン」〜家庭で話そう!我が家のルール・家族の絆・命の大切さ〜の三行詩の部門で、広島市PTA協議会会長賞を受賞されました。
誠におめでとうございます。

本年度の三行詩の応募も6月11日(月)が締め切りとなっております。ふるってご応募ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実行委員会

大休憩に「折り鶴を折る会」と「平和集会」の実行委員会が行われました。
初めて参加する1年生も6年生の説明を一生懸命聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古川水族館

古川探検に出かけた4年生は、多くの水辺の生き物を見つけました。
その一部が「古川水族館」として校長室前に置かれています。
休憩時間には、4年生はもちろんですが、多くの子ども達が、のぞきにやってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

給食室から火災が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。
訓練ですが、日頃から真剣に実施しておかないといざというとき、役立ちません。
子ども達はもちろん、先生も緊張感をもっての実施でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

52名の保護者の参加いただき、給食試食会を実施しました。
学校給食について、栄養教諭から説明があった後、給食を試食しました。
〈献立〉
  ・玄米ご飯 ・うま煮 ・はりはり漬 ・かみかみ昆布 ・牛乳

感想を読んでいますと、栄養バランスをよく考えられているというものが多かったようです。子ども達は家庭で「カレーがおいしい」とよく言っているようで、次はブラウンソースから手作りしているカレーを試食したいとたくさんの方が書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二泊三日の野外活動が終了しました。5年生は、疲れた中にも、やりきった、充実した表情を見せて帰ってきました。一つのことを成し遂げるために、班の友達と声をかけ合って頑張っていた姿が印象に残っています。この経験を明日からの生活に生かしてくれることでしょう。

帰路に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
13時から退所式を行いました。一番の思い出は?とセンター長様に聞かれると、キャンドルサービス、ナイトウオーク…と、様々でしたが、どの子も、楽しかった!!と満足そうにしていました。予定通りにバスは出発しております。

野外活動第3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。野外活動第3日目です。小雨が降っていますが、予定通りの活動を行うことができそうです。今日の午前中は、ディスクゴルフを行い、昼食を済ませたら、学校に帰ります。 退所式は13時、学校着は14時15分の予定です。

キャンドルサービス

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンドルサービスが始まっています。仲間とともに過ごす大切な時間です。炎のエネルギーを借りて、盛り上がり、繋がり合います。

ぺンダントづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員無事、頂上まで登りきることができました。昼食のお弁当を食べた後は、思い出になるようにペンダントを作っています。

登頂ヤッホーの声がします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先頭の先生から、頂上に到着したと連絡がありました。小雨が心配でしたが、頂上は降っていないそうです。次々とヤッホーが聞こえてきます。

第2日目朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。野外活動第2日目の朝です。
寝不足気味で、調子の悪い児童が数人いますが、概ね元気です。天気は下り坂の予報で心配されますが、今日の主な活動は、
◯牛頭山登山
◯ぺンダント作り
◯キャンプファイヤーです。

夕べのつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
少し空気がひんやりしてきました。夕闇のキャンプ場です。今日は、野外炊飯他の活動を主体的に自分から進んで行う児童が多かったです。また、時間を守って行動していて、感心します。これから、ナイトウオークを班で協力して行います。

夕食は、すき焼きです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食は、すき焼きとりんごゼリーです。甘辛く、とてもおいしくできていました。ご飯も、さすが二度目、とてもおいしく炊けていました。これから、片付けをします。

野外炊飯パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食を作っています。かまど係もおかず係もお昼のパート1の経験を生かし、手慣れた手つきで作業を進めています。献立は、すき焼きです。

野外炊飯パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
米をといで、火を起こしたかまどで炊きます。お好みのレトルトも鍋で温めます。自然に大騒ぎに…

火起こし体験です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火起こし体験をしています。班で協力して悪戦苦闘中です。

第3キャンプ場です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3キャンプ場に着きました。緑がいっぱいです。
これから、火起こし体験です。うまく火をつけることができるでしょうか。

野外活動センターに到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウグイスの鳴く声がします。広島市青少年野外活動センター、広島市こども村に到着しました。
現在、入所式をしています。センターで気を付けること、などの話を聞いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350