最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:143
総数:198522
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる 〜 ユネスコスクール加盟校〜

浄水場見学

 5月30日、4年生社会科の学習で「瀬野川浄水場」へ見学に行きました。職員の方が一緒に施設を回ってくださり、丁寧に教えてくださいました。水の量の管理、水の浄化、水質の検査など、多くのことが行われていると分かりました。子供たちは大きなタンクや池に驚きながらも、その中身や役割について学習していました。また、わたしたちが安全に飲んだり使ったりすることができる「水」を作っていることに、気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

初夏の収穫

 大空学級の畑に植えた野菜が元気に育っています。

 先週には、ピーマンが2つなりました!今回はお家へ持って帰って食べてもらうことにしましたが、たくさん収穫できたら、みんなで調理ができるといいなと思っています。

 まだまだ草抜きや水やりを頑張ります。

画像1

救急蘇生法講習会

 6月4日、教職員を対象に救急蘇生法講習会がありました。消防署や消防団女性会から講師の方に来ていただいて、AEDの使い方を中心に救急蘇生のやり方を教わりました。何事も起こらないのが一番ですが、もしもの時には誰でもできるようにと、プール指導を前に気を引き締めて取り組みました。
画像1画像2

理科の植物栽培

 3年理科の学習で、植物についての学習があります。今日は、小さいポットに種をまいて、しっかりしてきたホウセンカの苗を一人一人の鉢に植え替えをしました。いくつか芽が出ているものや、一つの芽が大きくなっているものなどいろいろです。大きく元気に育つように、毎日の水やりをがんばります。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月間行事予定
6/5 学校朝会
諸費引落日
6/6 5年生田植え(3,4校時)
6/7 PTA校庭開放日
6/8 5,6年生プール清掃
6/11 あいさつ運動(~15日)
代表委員会
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092