最新更新日:2025/08/07
本日:count up67
昨日:90
総数:678676
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

テニス部ブロック大会

サーブが大事です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部ブロック大会

ペアで気持ちを強く持っていけ~
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部ブロック大会

団体戦は惜しくも4位でしたが、市大会出場決定!市大会で優勝だ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部ブロック大会

ソフトテニス部女子の団体戦と個人戦がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー区大会

後半4点をとって6ー0で勝ちました!
あっぱれ!明日も頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー区大会

最後まで攻め続けました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー区大会

みんなで考えてプレイしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー区大会

コーナーキックからゴール!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー区大会

前半2点をとって後半です!守りもガッチリ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー区大会

抜け出してシュート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー区大会

周りをよく見て判断してパス!そしてシュート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー区大会

シュート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー区大会

4月28日 サッカー部が区大会に出場
前半から攻めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員総会

PTA定例委員総会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員総会

4月26日(木)
PTA定例委員総会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームメーキング部

毎日ホームメーキング部の生徒が、花を管理しています。今日は、苗から大切に育てたパンジーをフラワーフェスティバルの会場に届けます!ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本一の挨拶

4月27日 早いもので、4月も最後となりました。日本一の挨拶で今日もスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

4月25日 1年生が理科の授業で、校内の植物を調べています。どこにどんな植物学いますか?どんな特徴がありますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な生徒

4月24日 授業参観で見つけた素敵な生徒を紹介します。A組の生徒2名が姿勢良く綺麗な習字をしていました。1年4組では、朗読のグループ発表がありました。真剣でとても良かったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長あいさつ

画像1 画像1
 本校は、宮島を望む「潮の香匂う瀬戸の海」に面したこの地に、昭和52年4月、五日市町立南中学校として五日市中学校から分離開校しました。その後、昭和60年3月に「広島市立五日市南中学校」と改称し、今年で42年目を迎えます。
 開校以来、全員参加の授業づくりを中心に、協力的な人間関係や主体性を身につけた人間の育成をめざした教育実践に取り組み、「チャイムのない学校」として全国的にも知られています。
 学校は、子供たちが友達や教師と共に学び合い活動し、自分がかけがえのない一人の人間として大切にされ、頼りにされていることを実感でき、存在感と自己実現の喜びを味わえるようにしていく場です。
 本校では、子供たちが伸び伸びと楽しく過ごせ、自分の興味・関心のあることにじっくり取り組め、分からないことが自然に分からないと言え、学習につまずいたり、試行錯誤したりすることが当然のこととして受け入れられる学校でありたいと考えています。
 子供たちが安心して自分の力を発揮できるよう、全教職員が、「わが子であれば」の思いをもって学校教育活動を行いますので、地域・保護者の皆様の御支援、御協力をよろしくお願い致します。

 平成30年度は、「自らを律し、仲間と協働して、未来を切り拓く生徒の育成」を学校教育目標とし、「夢や志に挑戦し続ける生徒」、「気づき・考え・実行する生徒」、「他者と協働しながら新たな価値を創造する生徒」、「規範意識と思いやりの心をもった生徒」の育成をめざし、
 1 「主体的で対話的で深い学び」を実践し、課題発見・解決力を育
  成する。
 2 生徒会活動の活性化、「いいね!カード」の効果的な活用、教師
  の適切な評価により、自尊感情を醸成する。
の2つを重点項目として全教職員が一体となって教育活動に取り組みます。

                         校長 橋本裕治
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601