![]() |
最新更新日:2025/11/02 |
|
本日: 昨日:125 総数:755556 |
生徒代表のあいさつ
ルールやマナーを守り、迷惑をかけないよう真剣に取り組みます、とあいさつをしました。 入所式
職員の方から、交流の家で過ごす生活信条やルール、マナーの説明を受けました。 11時に江田島青少年交流の家に到着
バス内の様子
8時30分、中広中を出発
バスに荷物を積み込み乗車中。 生徒代表のあいさつ
1年 野外活動出発式
出発式の様子です。 4月15日(日)三篠学区町民親善大運動会
選手入場時の行進曲、「君が代」演奏で 吹奏楽部が行事に花を添えました。 その後、「ルパン三世」「風になりたい」の2曲を ご参加の地域の皆様に聞いていただきました。 本年度もたくさんの生徒が ボランティア活動で地域の方にお世話になります。 よろしくお願いいたします。 桜の次は藤の花
朝読がスタート
1年生 学級びらき
どんな先生なんだろう?どんな生徒達かな? 今日の出会いを忘れず、これからみんなで力を合わせてよりよい学級をつくっていこう。 よろしくお願いします! 4月10日(火) 入学式2
4月10日(火) 入学式
少し緊張気味の様子 でも、背筋を伸ばし、凛とした表情に、中学校入学の決意が感じられます 今年度の目標 何をどのようにがんばるか・・・
始業式に1つでも新しい年度に、何をどのようにがんばるかを決めてくること 2年生、3年生それぞれから3名ずつ指名された代表が、みんなの前で披露しました。 具体的な行動目標を発表し、仲間から大きな拍手が起こりました。 それぞれの新しいスタート、決意を胸にひめていることでしょう。 始業式 真剣さがひしひしと・・・・
今日のこと、忘れず進んでいこう! 新しい先生をお迎えした就任式
どうぞ、よろしくお願いします。 4月9日(月) クラス発表
自分のクラスを淡々と確認する人、友達と同じクラスになることができて、喜び合っている人 様々でした。 新しい仲間と担任の先生と素敵なクラスをつくっていきましょう! 4/6(金) 新学期の準備
4/5(木) 新学期準備が進んでいます。
4月2日(月) 入学受付
指示をよく聞いて、自分の番号が示されているプラカードの前に並んでくれました。また、移動時も入学通知書を提出するときも、おしゃべりをせず静かに待つことができ、おかげで、スムーズに入学受付をすることができました。 その後、国語、算数、英語のテストをしましたが、みんなできたかな? 封筒にたくさんのプリントを持ち帰っています。保護者の皆様、ご確認ください。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |