![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:65 総数:305309 |
全校集会・JUMBOの意味 1年生部活体験スタート
○4月12日(木)1時間目、全校生徒、「無言集合・無言退場」を目標に、体育館で全校集会が開かれました。まず、光川先生から、日課の変更について説明があり、「時間を大切に、授業を大切に」した学校生活を送って欲しいというお話がありました。続いて、猪狩先生から、日浦中の生活のキャッチフレーズ「JUMBO」について、学校生活のルールやマナーについて、わかりやすくパワーポイントを使ってお話がありました。全校生徒は、最後まで、しっかりと聴くことができました。その後、教室に帰り、各自、気づきや感じたことを振り返りながらプリントに書きました。大切なことは、具体的に「行動」することです。自分の成長と進路実現に向けて、チャレンジしていきましょう。期待しています。さて、「無言集合・退場」の結果はいかに、見事、全員やり遂げました。「行動」できました。日浦中全員で、すばらしいスタートがきれました。
○また、部活動についても、本年度、大きく変わったことの説明がありました。それは、「任意加入」になったことと、下校時間が、冬場は「17時」、夏場は「17時40分」に変更になったことです。部活動でも、JUMBOを合い言葉に、本日より、1年生も部活体験がスタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会・教科授業もスタート
○4月11日(水)新年度がスタートして3日目です。新入生は、昨日入学式を終えたばかりで、中学生活2日目です。2・3年生は、それぞれ学年集会が開かれ、各学年の先生方から、この1年間、このように成長していって欲しいという願いが語られました。生徒達は、一生懸命に聴いていました。中でも、3年生は、「マナーとして、気配りの行動として、無言で体育館の行き来をしよう」ということに取り組みました。特に、集会後、体育館から教室に帰る時には、ほぼ全員、無言で行動できていました。意識すれば「できる」のです。この「できた」という事実を、本物の力・習慣になるように、次の機会が大切です。繰り返し繰り返し行動することで、それが自然体になるように、取り組んでいきましょう。2、3年生は、教科授業もスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第39回入学式〜新入生45名、大きな希望を胸に中学生活スタート〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度がスタートしました。2・3年生99名、進級おめでとう。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○その後、2・3年生は、各クラスで学級開きを行い、明日の入学式の準備や清掃活動、教室装飾等に一生懸命に取り組みました。それぞれ進級して、先輩として、新入生45名を温かく迎えようという思いがひしひしと伝わってきました。きっと、明日の入学式も、先輩として、すばらしい態度でのぞんでくれるものと信じています。 |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |