最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:55
総数:394746
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

昨日のことですが・・・

画像1 画像1
 昨日校長室に5年1組代表2名が訪ねてきました。
 「明日の1年生給食準備は責任をもってするので任せてください。」と宣言です。
 これはいい話なので、職員室でも宣言をするように促しました。
 職員室でも見事に宣言。先生方から拍手を受けました。
 その後、1年生教室でも宣言です。お見事5年生!!!
画像2 画像2

今日の中学校(1)

 体育祭の練習が始まりました。2年生の男女合同練習です。
 集団行動の「プロムナード」を練習しています。きびきびとした動きに加え、みんなが心を一つにした集団美を披露します。
 2年生は、昨年の経験を思いだし、動きもスムーズです。「回れ右前へ進め!」の練習は、4人が横一列になり、リーダーのかけ声に合わせ行進します。リーダーのかけ声のタイミングが難しいのです。
 テストに合格したら、好きな運動ができます。パラダイスな時間を目指して頑張る2年生です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の中学校(2)

 体育祭での準備体操は、「ラジオ体操第2」です。
 伸ばしたり曲げたりするところのメリハリをつけ、動きと動きのつなぎの部分をキメるところを、昨年度よりステップアップすることが目標です。
 中学校にならって、小学校も今年の運動会から、「くすなっ子ストレッチ」に代わり、「ラジオ体操第1」です。地域での夏休みのラジオ体操にもつながると考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜全員集合〜

 19日に5年生50人が全員そろいました。入院していた仲間が元気に登校してきました。
 早く会いたくて、門まで迎えに行ってくれた子もたくさんいました。「もう一度出発式をしよう」との提案を受けて、「再出発式」をしました。
 元気いっぱいの5年生の明るい声が響いた「再出発式」でした。

 写真中・下 ちょう力検査
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜お任せください〜

 6年生は、スペシャル授業が4校時にありました。1年生の給食をサポートしている6年生ですが、スペシャル授業のため1年生の給食に間に合わないかもしれないから「5年生に1年生のお世話をお願いしたい。」と依頼がありました。
 目を輝かせて引き受けた5年生です。「6年生のようには上手にできないかもしれないけれど、やる気だけは充分あります。」と快諾し、6年生の代わりにがんばった5年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄米ご飯 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳 

 生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は,マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは水分を切った豆腐を油で揚げたものなので, 豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウムも多く含まれています。マーボー豆腐もおいしいですが,生揚げの中華煮もちがった味わいがあっておいしいですね。

 4月19日(木)の残食 
 たけのこご飯0% 鰆のかわり天ぷら0.6% 
 切り干し大根の炒め煮0.6% 広島っ子汁1.0%
 
 ※写真下は昨日の1年生給食完食風景です。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生から家庭科の授業が始まります。
 「日常生活に必要な基礎的・基本的な知識と技能を身につけ、家庭生活を大切にする心情を育み、家族の一員として生活をよりよくしようとする実践的な態度を育てます。」

 改めて家庭科学習の目標を読むと、ナルホド!!です。

6年合同授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生に合同授業を行いました。
 「子どもピースサミット」の作文を書く準備授業です。
 平成26年度のピースサミット大賞を受けた児童(現在高校1年の牟田君)の映像も観て、こどもピースサミットの意義や書く内容について伝えました。
 真剣に話を聴く、6年楠那っ子の視線に身の引き締まる思いでした。
 本日行う「国際理解教育」についてもその趣旨を説明しました。

5年生〜楠那田んぼ〜スタート

5年生の総合的な学習は「米博士になろう」です。社会科の学習でも米作りのさかんな地域について勉強をします。そこで今日は、楠那田んぼを耕してみました。畑作りは得意な5年生ですが、田おこしは、苦戦しました。固くて固くて。見るに見かねた業務の深松先生が続きはしてくださると言ってくださいました。お言葉にあまえてお願いすることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国際理解教育

 4月16日のホームページでお知らせしましたように、
 明日フリーアナウンサーの久保田夏菜さんと、
 シンガーソングライターの楓子さんに来ていただき、
 国際理解(キャリア教育)の授業を受けます。
 全学年保護者の方参加OKです。

 明日、4月20日(金)4校時 11:35〜 視聴覚室です。

 お誘い合わせの上、多数ご参加ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子ども会に入ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが持ち帰りました「子ども会に入ろう」のプリントをお読み下さい。
 お知らせの通り、子ども会に入って地域での楽しい活動に参加し、エンジョイしましょう。
 「子どもは地域で育つ 地域は子どもで活気づく」です!!
 子どもも大人も、仲間をたくさんつくりましょう。
 フットベースボール(女子)やソフトボール(男女問わず)、ドッジボールもやっています。
 是非とも申込書を学校に提出してください。
 沢山の申込みを待っていま〜す。

 写真中は2月の南区冬季スポーツフェスタ、ドッジボールの様子です。
 写真下は今日の1年生合体の様子です。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生2校時はグラウンドで合同体育です。
 並び方の練習や、二人組の体作りゲームをして体をほぐし、仲間との気持ちを通い合わせます。
 それにつけても、最高の春日和、黄金山は日に日に緑を濃くしています。

学校の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 NOWを綯う(今を織り込む)ことができませんでしたが、今日の学校紹介です。
 今朝、体育館北側のタンポポ観察に行きましたら、通学路を笑顔で登校する楠那っ子とフェンス越しに出会いました。
 学校内のタンポポはそろそろ花に時期を終えようとしています。草花たちは来春に向けて準備を始めました。

今日の給食 4月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たけのこご飯 鰆のかわり天ぷら 切り干し大根の炒め煮 
 広島っ子汁 牛乳

 教科関連献立「春の献立」・・・2年生は国語科で「たけのこぐん」という詩を、3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は、春においしい魚の「さわら」に抹茶の衣を付けた「かわり天ぷら」、「たけのこ」が入った「たけのこごはん」、春キャベツの入った「ひろしまっこ汁」を取り入れています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

 4月18日(水)の残食
 ビーフカレーライス0% フルーツヨーグルト和え0.2%

今日の中学校(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科室では、3年生が理科の実験をしています。
 顕微鏡でタマネギの細胞を見ています。さすが3年生、顕微鏡の扱いは慣れたものです。片方の目で顕微鏡をのぞきながらスケッチもできます。
 各教室を回られていた校長先生が生徒にアドバイスをしておられます。中学校の萩原校長先生は理科の先生です。

今日の中学校(2)

 2年生の2・3校時は技術家庭科です。
 2校時はA組が技術科、B組が家庭科。3校時はA組が家庭科、B組が技術科です。

 技術科はパソコンルームで、パソコンや周辺機器の名称を学んでいます。コンピュータ(コンピューター)、スピーカ(スピーカー)、プリンタ(プリンター)など、情報を扱う機器の名称は、語尾を伸ばさないことを知りました。

 家庭科は被服室で、衣服の働きについて学習しています。着る目的を考え、目的に合った衣服を選ぶことの大切さを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校参観日 ひまわり学級

 ひまわり1組は、自立活動です。
 校内のたくさんの春を探検し、はる見つけの発表を行いました。もうすぐ実をつける花壇のイチゴが楽しみですね。

 
 ひまわり2組は、国語科です。
 一人ずつ自己紹介をしたあとで、国語の教材文を音読しました。一つ一つの言葉に気持ちがこもった発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校参観日 6年生

 6年生は、二クラスとも社会科です。
 6年生始めの社会科は歴史学習です。今日は、縄文時代の人々のくらしについて学習していました。
 縄文時代の人の平均寿命は31歳です。短ければきっと悩みがあるはず。そんな縄文時代の人々の気持ちになって学習が展開されていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校参観日 5年生

 5年1組は理科です。
 5年生始めの単元は「雲と天気」です。今日は、雲量と天気についての関係を学習してます。

 5年2組は学級活動です。
 ルールにしたがいながらグループで話し合い、一つの地図を完成させるという活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校参観日 4年生

 4年生は、二クラスとも社会科です。
 「わたしたちのくらしとごみ」の学習をしています。
 生活の中でどのくらいのごみが出ているか、まずは教室から出るごみを見つけながら考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618