最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:111
総数:392537
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年2組 学級会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい班を決めたのでしょうか?
 「コ」の字の席になっています。
 授業の後半は体育館でドッジボールをするそうです。
 しっかり盛り上がってください。
 4年生は全児童41名、二クラスですので、教室もゆったりしています。

4年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組3校時は理科の学習です。
 春の生き物の学習です。
 「生物は、色、形、大きさなどの姿が違うこと。」
 「生物は、その周辺の環境とかかわって生きていること」
 身近な自然を観察して学んでいきます。
 今日は雨、教室内の学習です。

3年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の中から、元気なかけ声が聞こえます。
 今日の雨でグラウンドでの体育ができないからでしょう、教室で柔軟体操をしています。
 しばらく観ていてほしいとお願いされた3年2組さんでした。

3年1組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は社会科の授業でした。
 3年生の社会科では「地域(学区や広島市)の産業や人々の生活について学び、地域社会の一員としての自覚をもつ」ことが目標です。
 しっかり、しっかり自分で調べ、学んでいきましょう。
 今日は学区の地図と地図記号を学んでいました。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真上・・1年2組3校時は算数の学習です。
 数字を習っています。
 写真下・・1年1組は図工の学習です。
 どちらのクラスも
 背筋を伸ばして、丁寧に、丁寧にがキーワードです。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは春の歯科検診です。
 1年生も理科室に並んで検診待ちです。
 検診が終われば教室で自学自習です。
 検診結果はおってお知らせしますので、虫歯のある児童は早めの受診をお願いします。

6年生校歌を教える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も6年生が1年生と音楽の合同学習です。1年2組に校歌を教えに出かけました。
 6年生の迫力ある歌声に圧倒されながら、1年生が校歌を学んでいきます。
 今日の合同学習がまた、5月2日の「1年生を迎える会」「1・6合同遠足」につながります。
 それにしても、6年2組歌声リーダーの歌声は素晴らしかったです。
 歌声が届けられないのが残念です。

今日の給食 4月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 お好み揚げ みそ汁 レモンゼリー 牛乳
 
 郷土食「広島県」・・今日は,広島で有名なお好み焼きをアレンジしたお好み揚げを取り入れています。お好み焼きは,食料が不足していた戦後に,小麦粉を水に溶き,ねぎなどをのせて鉄板で焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。その後,たくさんの野菜を入れて作られるようになり,今のお好み焼きのようになったそうです。お好み揚げには,お好みソースをつけて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを取り入れています。
  
 4月23日(月)の残食  
ご飯1.9% 鯖の塩焼き0.9% ゴマ和え0% 肉じゃが0%

学校朝会(校長担当)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は校長担当の学校朝会でした。8時30分に集合し、15分あまりの時間全校児童で朝会です。(今日はまだ、1年生は参加しません)
 4冊の本を紹介し、「食事は体の栄養」「読書は心の栄養」です。
 豊かな心を育てましょうと話しました。
 紹介した本はこの4冊です。
 「穴のあいたおけ」プレム・ラワット
 「きつねのおきゃくさま」あまんきみこ
 「君たちはどう生きるか」高橋源三郎
 「空飛ぶタイヤ」池井戸準
 空飛ぶタイヤは映画化され、近日中に上映されるようですが、是非とも原作をお読みください。良いですよ!!

    読書について
       亀井勝一郎

  せっかく本を 読んでも
  忘れてしまうといって
  悲観している人がいる
  読書を 貯金と思っているらしい
  忘れようと努力しても
  忘れられない 一句があったら
  それが
  あなたの 血肉となる

今日の中学校(1)

 中学校に足を運ぶと、玄関の前であすなろ学級の生徒が、担任の先生や業務の先生と一緒に畑を耕していました。
 大きな畝が二つできています。もうしばらくすると、ここにスイカの苗が植えられます。昨年は、甘く大きな実がなり、美味しく食べることができました。今年もしっかりお世話をして、楽しく収穫できるといいですね。
 スイカ畑の隣にはイチゴ畑があります。白い花や緑の実がたくさんついています。もうすぐ真っ赤な実でいっぱいになることでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の中学校(2)

 1年生の数学です。いつものように二クラスの少人数に分かれて授業を受けています。
 今日は「正の数・負の数」で数の大小の復習をしています。トランプの黒と赤の視覚支援で分かりやすい授業が展開されています。
   (+5)+(+1)=(+6)
   (−5)+(−1)=(−6)
   (+5)+(−1)=(+4)
   (−5)+(+1)=(−4)
 プラスとマイナスの符号がついた足し算です。難しい学習をしていますね。 
画像1 画像1

今日の給食 4月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯 鯖の塩焼き ゴマ和え 肉じゃが 牛乳
肉じゃが…肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮ものです。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューのひとつです。牛肉の味がじゃがいもにしみこんでおいしいですね。
  4月20日(金)の残食 
 玄米ご飯0% 生揚げの中華煮0.6% 中華サラダ0.4%

1年生 初めての合同学習(1)

 職員室で仕事をしていると、1年生の教室からきれいな歌声が聞こえてきました。1年1組の教室を見ると、6年1組全員が校歌を教えに来ていました。
 1年生をぐるりと囲み、庄野先生の伴奏に合わせて、よい姿勢・よい顔・よい声で、お手本となる歌声を披露しています。
 1年生は、6年生の歌声に、目と耳をしっかりと傾け、美しい響きを心で感じていました。
 最後に6年生のリードで、1年生も一緒に校歌を歌いました。楠那の宝の一つである「歌声」を学ぶ第1歩になりました。
 明日は1年2組が6年2組と一緒に学習する予定です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての合同学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は、体育館で新体力テストです。
 準備運動のあと、二グループに分かれ「立ち幅跳び」と「反復横跳び」を行い、結果を記録していきます。
 1年生は6年生とペアになり、やり方を教えてもらったり記録を測ってもらったりします。
 写真下は、手をつないで反復横跳びを教えてもらっているところです。優しく頼もしい6年生です。

6年国際理解教育1

 お知らせしておりましたように、今日4校時6年生が国際理解教育の授業を受けました。
 久保田夏菜さん、楓子さん(マネージャーの黒部さん)に来ていただきました。
 「久保田夏菜とカンボジア」について話していただき、
 その後久保田さんの朗読「今日もえんぴつ握って、きっと明日も」
 最後は楓子さんの「あなたのために♪♪」と続きました。
 あなたのために今できること・・・・ 
 いつか世界中に 笑顔が溢れこぼれますように・・・
 カンボジアについて知り、様々な状況の中でも幸せ求めて笑顔で生活している人々を知りました。
 そのカンボジアとの架け橋となり、双方の笑顔を結んでおられる久保田さん、そして共に活動し、シンガーソングライターとして新しいスターをきられた楓子さんと出会いました。
 6年生にとってグローバル視点で、自分の将来を考える契機にもなりました。
 6年保護者のみなさん、是非ともお子さんと話してみてください。
 わが子の想いを聴いて、応えてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国際理解教育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童代表お礼の言葉で会は終了。
 あっという間の45分でした。ホントにあっという間の45分でした。
 児童代表吉村さんの言葉もお見事!!
 今日の話を聴いて感じたこと、思ったこと、これからの行動をきっちり入れて、ホントにお見事な謝辞でした。
 そして、給食交流です。
 6年楠那っ子のテンションが想定以上に盛り上がります。

6年国際理解教育3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後大急ぎで集合し、集合写真です。
 6年生が弾けています。大人も!?

6年国際理解教育4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童の下校時刻と見事に重なり、盛大なお見送りもできました。
 「まるで卒業式みたい」見ていた4年生。
 「絶対にカンボジアに手紙書こうね。折り紙も送りたいね」6年生
 給食も共にしたことで、すっかり打ち解け、親近感が深まりました。
 久保田夏菜さん、楓子さん、黒部さん、お疲れ様でした。
 おかげさまで、素敵な時間が過ごせました。
 6年生、そした参加できた大人はこの時間に感じたことを心に留めて、自分なりの行動を起こします。
 本当にありがとうございました。
 また来ていただけることを願います。

学校週末大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も午後から家庭訪問です。昼休憩はありません。
 快晴の青空もと広いグラウンドには楠那っ子がいっぱいです。
 体育委員会企画の50m走にも力が入ります。
 毎日書きますが、黄金山の緑がますます鮮やかです。
 ふと、この日常に感謝したくなる時間です。

体育委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日に続き、今日もスポーツテストに備えての、練習コーナーを体育委員会が準備しました。
 大休憩に「走り幅跳び(立ち幅跳び)」「握力」「50m走」の3つのコーナーを設けて、チャレンジしたい楠那っ子が挑戦します。
 立ち幅跳びは上級生が見本を見せて、下級生が挑戦します。
 握力コーナーも記録を書いて渡します。
 体育委員会お見事です!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618