最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:62
総数:392774
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年生 国際理解教育

 4月16日のホームページでお知らせしましたように、
 明日フリーアナウンサーの久保田夏菜さんと、
 シンガーソングライターの楓子さんに来ていただき、
 国際理解(キャリア教育)の授業を受けます。
 全学年保護者の方参加OKです。

 明日、4月20日(金)4校時 11:35〜 視聴覚室です。

 お誘い合わせの上、多数ご参加ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子ども会に入ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが持ち帰りました「子ども会に入ろう」のプリントをお読み下さい。
 お知らせの通り、子ども会に入って地域での楽しい活動に参加し、エンジョイしましょう。
 「子どもは地域で育つ 地域は子どもで活気づく」です!!
 子どもも大人も、仲間をたくさんつくりましょう。
 フットベースボール(女子)やソフトボール(男女問わず)、ドッジボールもやっています。
 是非とも申込書を学校に提出してください。
 沢山の申込みを待っていま〜す。

 写真中は2月の南区冬季スポーツフェスタ、ドッジボールの様子です。
 写真下は今日の1年生合体の様子です。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生2校時はグラウンドで合同体育です。
 並び方の練習や、二人組の体作りゲームをして体をほぐし、仲間との気持ちを通い合わせます。
 それにつけても、最高の春日和、黄金山は日に日に緑を濃くしています。

学校の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 NOWを綯う(今を織り込む)ことができませんでしたが、今日の学校紹介です。
 今朝、体育館北側のタンポポ観察に行きましたら、通学路を笑顔で登校する楠那っ子とフェンス越しに出会いました。
 学校内のタンポポはそろそろ花に時期を終えようとしています。草花たちは来春に向けて準備を始めました。

今日の給食 4月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たけのこご飯 鰆のかわり天ぷら 切り干し大根の炒め煮 
 広島っ子汁 牛乳

 教科関連献立「春の献立」・・・2年生は国語科で「たけのこぐん」という詩を、3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は、春においしい魚の「さわら」に抹茶の衣を付けた「かわり天ぷら」、「たけのこ」が入った「たけのこごはん」、春キャベツの入った「ひろしまっこ汁」を取り入れています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

 4月18日(水)の残食
 ビーフカレーライス0% フルーツヨーグルト和え0.2%

今日の中学校(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科室では、3年生が理科の実験をしています。
 顕微鏡でタマネギの細胞を見ています。さすが3年生、顕微鏡の扱いは慣れたものです。片方の目で顕微鏡をのぞきながらスケッチもできます。
 各教室を回られていた校長先生が生徒にアドバイスをしておられます。中学校の萩原校長先生は理科の先生です。

今日の中学校(2)

 2年生の2・3校時は技術家庭科です。
 2校時はA組が技術科、B組が家庭科。3校時はA組が家庭科、B組が技術科です。

 技術科はパソコンルームで、パソコンや周辺機器の名称を学んでいます。コンピュータ(コンピューター)、スピーカ(スピーカー)、プリンタ(プリンター)など、情報を扱う機器の名称は、語尾を伸ばさないことを知りました。

 家庭科は被服室で、衣服の働きについて学習しています。着る目的を考え、目的に合った衣服を選ぶことの大切さを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校参観日 ひまわり学級

 ひまわり1組は、自立活動です。
 校内のたくさんの春を探検し、はる見つけの発表を行いました。もうすぐ実をつける花壇のイチゴが楽しみですね。

 
 ひまわり2組は、国語科です。
 一人ずつ自己紹介をしたあとで、国語の教材文を音読しました。一つ一つの言葉に気持ちがこもった発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校参観日 6年生

 6年生は、二クラスとも社会科です。
 6年生始めの社会科は歴史学習です。今日は、縄文時代の人々のくらしについて学習していました。
 縄文時代の人の平均寿命は31歳です。短ければきっと悩みがあるはず。そんな縄文時代の人々の気持ちになって学習が展開されていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校参観日 5年生

 5年1組は理科です。
 5年生始めの単元は「雲と天気」です。今日は、雲量と天気についての関係を学習してます。

 5年2組は学級活動です。
 ルールにしたがいながらグループで話し合い、一つの地図を完成させるという活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校参観日 4年生

 4年生は、二クラスとも社会科です。
 「わたしたちのくらしとごみ」の学習をしています。
 生活の中でどのくらいのごみが出ているか、まずは教室から出るごみを見つけながら考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校参観日 3年生

 3年生は、二クラスとも国語科です。
 教材文の「すいせん」は、様子が伝わるように音読を工夫する学習です。
 今日は、一人一人が工夫するところを決め、みんなの前で発表しています。練習後はどんな音読発表会になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校参観日 2年生

 2年生は二クラスとも算数科です。
 一人ずつ自分の誕生日を発表し、黒板に貼ってある大きなグラフに○印をつけていきます。
「何月生まれが一番多いかな。少ないかな。」など、気づきを発表しながら、グラフの特徴を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校参観日 1年生

 今日は、今年度初めての参観日です。
 5校時は参観授業、6校時は学級懇談会です。

 1年生は、始めに図書室で校長先生から、絵本の読み聞かせをしてもらいました。題名は、「きつねのおきゃくさま」です。
 絵本に引き込まれるように集中して聴いていました。
読み終わった後、「図書室には楽しいお話がたくさんあるので、読みに来てくださいね。」と、校長先生からお話がありました。本好きな子に育ってくれることを期待しています。
 読み聞かせが終わったら、それぞれの教室に帰って、おうちの人と自己紹介ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 4月から楠那小学校に赴任された4名の担任の先生の授業を昨日から、順次観察しました。
 楠那小学校の今年度の研究主題は「自分の考えをもち、互いに伝え合い、学び合い、自分の力を高めることのできる授業創り」としています。
 日々の授業を誠実に行い、学ぶことが楽しい授業創りをめざします。
 そのためには「お互いに授業を観る、授業を見せる」ことが魅せる授業につながると考えます。
 今日の1校時は1年2組、算数の授業観察をしました。
 1年生になって1週間のピカピカの1年生。「最初が肝心」なことをきちんと教えていきます。
 教室内のランドセルや学習用具(粘土や粘土板)が完全に整頓されている教室環境も嬉しく思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は2年2組の授業観察です。
 算数の学習で「二桁の足し算 筆算」を学びます。
 ノート指導をていねいに行い、位を揃えて書くことを定着させます。
 新規採用の田中先生、若さは子どもにとって魅力です。今の新鮮や意欲を忘れず、同僚や先輩からしっかり学んで、魅力ある授業を創っていきましょう。

授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時は3年2組で25分間の授業観察です。
 道徳授業「あったかことばとつめたいことば」を出し合い、クラス仲間の人間関係づくりにつなげます。
 元中学校国語教員の経験のある担任の先生に子どもから「先生は字が上手」とのあたたかい言葉がプレゼントされました。

授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月17日(火)6校時に5年2組授業を観察しました。
 道徳の授業で「あいさつの力」のお話を読んで、「礼儀」について考えました。
 恥ずかしがらずに時と場をわきまえて、礼儀正しく接する指導内容です。
 5年生は今日の初めての英語で「あいさつの仕方」を学びました。
 あいさつ名人5年楠那っ子がまたまた増えますね!!

今日の給食 4月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ごはん ビーフカレーライス フルーツヨーグルト和え 牛乳

 ヨーグルト…ヨーグルトは,牛乳などに乳酸菌を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は,腸の中で悪い菌を減らし,よい菌を増やす働きがあります。日本人に不足しがちなカルシウムも多く含まれています。カルシウムは成長期にしっかりとした体を作るためには欠かせない栄養素です。今日はみかん・パイン・黄桃の缶詰と一緒にあわせて,ヨーグルトあえにしています。
 
 4月17日(火)の残食 
 パン0% 大豆シチュー0.6% フレンチサラダ0.2% 味付け小魚0%

交通安全グッツ贈呈式

 1年生に広島南交通安全協会様から「交通安全グッツ」をプレゼントしていただきました。
 楠那地区民生委員・児童委員協議会会長の岩本眞知子さんと、同副会長の山本邦子さんから1年生に渡していただきました。
 クリアファイルと鉛筆、消しゴム、キャップのプレゼントです。
 最後は自分の命は自分で守らなくてはなりません。
 各ご家庭でもプレゼントを見て、語りかけてください。
 「交通安全」を!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618