最新更新日:2024/05/23
本日:count up111
昨日:112
総数:392535
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の中学校(1)

画像1 画像1
 今日は、全国学力学習状況調査の日です。
 小学校は6年生、中学校は3年生がテストを受けます。
 楠那中学校の3年生も1校時から全力でがんばっています。

今日の中学校(2)

 1年生の数学の授業です。
 1クラスを二つの教室に分けて、少人数で学習しています。数学で初めての学習は、「正負の数」です。
 0を基準としたプラスとマイナスの数を学習します。小学校では学ばなかったマイナスの世界が登場します。中学生になったことを実感する瞬間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の中学校(3)

中学校の風景です。
(写真上)1階掲示板のクラブ活動のポスター
     どのクラブも新1年の獲得に一生懸命です。

(写真中)運動場フェンスにからまる葡萄の木
     秋には大きな実をつけます。

(写真下)2階美術室前
     プランターのオーシャンブルーは、夏には見事な緑のカーテン
     になります。      
     ここは先生や生徒の憩いの場になります。
     こうご期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生大忙し、大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は学力テストに全力で臨んだ6年生。テストが終わると直行で、今日から給食開始の1年生の給食準備に向かいます。
 「今日は忙しいね、よろしく頼むよ」と声を掛けると・・
 「大丈夫です6年生ですから」・・・何とも逞しい6年生です。
 1年生もお行儀良く待っています。

今日の給食 4月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パン いちごジャム 大豆シチュー フレンチサラダ 
 味付け小魚 牛乳

 ホワイトソース…クリームシチューのおいしいとろみは,ホワイトソースが入っているためです。ホワイトソースは給食室で手作りしています。まず,小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが,ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術がいります。手作りのホワイトソースから作ったシチューはとてもおいしいですね。
 ※今日の手作りホワイトソースはほんのちょっと炒めすぎ、手作り感たっぷりのシチューになりました。
 ※いよいよ始まりました1年生給食、しっかり食べて、元気モリモリでいきましょう。

 4月16日(月)の残食
 麦ご飯0.5% 含め煮0% レバーのから揚げ0.1% 
 キャベツのゆかり和え0%

4年生新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は新体力テストの「シャトルラン」を行いました。
 一定の時間内に、決められた距離を何回続けて走り続けられるかの体力テストです。
 安全に留意して4年生では最高80回でストップです。
 いました、いました、80回走りきった元気な4年楠那っ子が・・・
 体力テストも自分の力を出し切ってください。
 3年生の時よりも記録が伸びたと喜んでいる姿が嬉しい合体でした。

 それにしても、新体力テストに、様々な保健関係の身体計測・検査、全国学力・学習状況調査、1年給食開始等々・・・学校内は大忙しです。
 明日の参観日に備えて先生たちの準備も大忙しです。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組4校時は理科です。春の草花の学習で菜の花の観察をしています。
 春先から咲いていた菜の花も花盛りは過ぎました。しっかり観察して、菜の花のつくりをしっかり描きとめてください。
 菜の花のとなりのキャベツですが、昨年同様「青虫」がつきません。「卵→幼虫→成虫」の学習の教材となるのですが、なぜちょうちょは卵を産み付けてくれないのでしょうか? 
 教えていただければ嬉しいです。

1年 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度初めは保健・検診関係の日程も目白押しです。
 先週金曜日から始まった聴力検査、今日は1年生が受けます。
 なかなか難易度の高い検査です。
 小さな音を聞き逃さずに手をあげましょうね。

1年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時1年生は体育館で「合同体育」です。教室からの移動の仕方、並び方、話の聴き方、体育座りの仕方等々、集団としてのルールを学びます。仲間にとっても自分にとっても「集団生活の集団学習のルール」は大切です。しっかりしっかり身につけましょう。

6年生全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全国一斉に小学校6年生と中学校3年生を対象として、全国学力・学習状況調査が行われています。
 今回小学校では「理科」のテストも実施します。
 写真のように、午前中はびっしり学力テストです。
 最後まで全力を出し切り、各自の力を発揮してください。

6年生 国際理解教育

 先週金曜日にお知らせしましたように
 4月20日(金)4校時 11:35〜 視聴覚室で
 久保田夏菜さん6年生に語る「私とカンボジア」
 全学年保護者の方参加大歓迎です。

 フリーアナウンサーの久保田夏菜さんを講師に招き、6年生が国際理解教育(キャリア教育)の授業行います。久保田夏菜さんはRCCテレビ「街頭TV出没 ひな壇団」RCCラジオ「ショコラジ」等で活躍されています。
 また、「公益財団法人ヒロシマ平和創造基金」から、広島とカンボジアの架け橋となり、双方の笑顔を結ぶ活動が認められ、第二十回国際交流奨励賞を受賞されています。
 当日は久保田さんとともに活動されている、シンガーソングライターの「楓子さん」にも来ていただけることになりました。
 楠那っ子にとっても、大人にとっても、ちょと日常をふり返る契機となると思います。

 18日の全校参観懇談日そして、27日のPTA総会とお忙しいとは思いますが、お誘い合わせの上お越し下さい。
 お待ちしています。

 ※写真は先週土曜日の「カンボジア報告会」の様子です。
  6年担任と打ち合わせを兼ねて参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生合同音楽1

 2年生、5校時は「合同音楽」です。
 合音は保田先生が中心となって教えます。
 「朝のあいさつは元気にどうぞ、おはよ♪♪♪♪」を歌い。
 五線譜の音階を知り、ト音記号を知ります。
 食い入るように集中している2年楠那っ子がいいですね。

 1年生も今後「合同音楽」を取り入れます。同じく保田先生が中心になって指導する予定です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生合同音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習の途中には、体も使って学びます。
 「ドレミ体操?」です。
 きっと子どもたちは「音」が「楽」しい「音楽」になりますね。
 かなり「音」が「苦」だった私としては羨ましい限りです。

5年生〜理科〜

写真上 屋上で雲の観察をしました。
写真中 気がついたことを一生懸命記録しました。
写真下 ピンクからグリーンに衣替えをした黄金山と記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜視力検査〜

写真上
今日は、5年生の視力検査の日でした。結果を持ち帰っていますので、ご確認ください。
写真中
運動会のスローガンを決めました。学級代表の司会進行で、上手に話し合いが進められました。
写真下
最後、この2つの案が残りました。白熱した学級会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜身体計測〜

「どのくらい大きくなったかな?」とわくわくドキドキの身体計測です。中道先生から「5年生が一番乗りだから、みんなのよいお手本になってね。」と言われました。ピシッと身の引きしまる5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜学習風景〜

写真上 菜の花の観察
写真中 社会科 都道府県のスゴロクで盛り上がりました。
写真下 国語科「だいじょうぶ だいじょうぶ」
    分かりやすいノート作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜理科〜

4年生の冬に菜の花の種を観察し、学級園を耕して、菜の花の種を植えました。小さかった種から、こんなに元気な菜の花がさきました。さきほこっている菜の花を観察したあとは、一人一本、観察用に菜の花を切って教室に持って帰りました。菜の花の作りを調べるために、花びら・おしべ・めしべ・がくをルーペをつかって調べました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会1

 今年度初めての代表委員会を行いました。
 「運動会スローガン」と「1年生を迎える会」について話し合いました。
 運動会は5月26日(土)に行います。どんなスローガンになるのでしょうか?
 1年生を迎える会は5月2日(水)の遠足出発前に行います。
 いずれも晴天になることを願います。

 各クラス代表委員、委員会委員長、各学年の先生が参加します。
 児童会運営委員さん、がんばってください!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて参加する新3年生もやる気満々です。
 決まったことをしっかりクラスに伝えてくださいね。

 3年生を前に、新4年生は風格を感じます。
 
 児童会運営委員も堂々たる、司会・進行ぶりです。
 「自分で考え 児童会で決めて、仲間とやりぬく」
 この精神でいきましょう。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618