最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:45
総数:411212
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

10/12木 授業の様子 3

1−2理科)水に溶ける量と物質の種類・温度の関係について学習しています。
1−4数学)分数の入った方程式を4人グループで教え合っています。
3−1英語少人数)広カリテキスト  過去分詞 〜されたの表現について復習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12木 授業の様子 2

2−3国語)モアイは語る  筆者の疑問に対する答えを説明できることが本時のめあてです。
2−2社会)中四国地方の農業,水産業を地図を使ってまとめています。
2−1英語)What + be動詞 主語+〜ing? の表現を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12木 授業の様子 1

3−3社会)グローバル社会と人権   世界中の全ての国で人権を保障するためにはどうすればよいのだろうか?
3−2理科)台車の運動を調べる実験を行い,結果をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11水 市中研 研究授業 4

授業後の先生方の研修会の様子です。28名の先生方に参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11水 市中研 研究授業 3

生徒達はやや緊張しながらも,グループで話し合い,しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11水 市中研 研究授業 2

単元名 4コマまんがのおもしろさを伝えよう
前後のコマのつながりや登場人物の台詞や表情などから,ストーリーを読み取ることがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11水 市中研 研究授業 1

3年2組において,言語・数理運用科の研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11水 誰かな? 本日は・・・

誰かわかりますか?

そして本日は市中研のため・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11水 みいり 朝のあたりまえ 2

集中! 集中! 集中!
担任も集中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11水 みいり 朝のあたりまえ 1

気持ちのいい朝です!  読書の秋
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10火 授業の様子 5

1−1英語)英単語の学習です。大型テレビに映し出された日本語を英語になおします。
1−2家庭)肉の調理法について学習しています。加熱による肉の変化は?
1−4理科)水溶液からとけている物質をとり出す実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10火 授業の様子 4

1−3国語)小筆を使って平仮名を書く学習です。うまくかけているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10火 授業の様子 3

2−1国語)平家物語の暗唱テストです  祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・
2−2理科)酸素と結びつく変化を知る  木炭が燃える  炭素+酸素→二酸化炭素
2−3美術)動物の置物(ペーパーウエイト)を彫ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10火 授業の様子 2

3−2理科)力と物体の運動の関係についてまとめています。
3−3数学)変化の割合について学習しています。  Yの増加量/Xの増加量
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10火 授業の様子 1

3−1技術)エコキューブラジオの製作です。本時は「はんだづけ」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10火 後期開始! 学校朝会

今日から 本年度後半の開始です。
みいりは 前に進みます! がんばろう!みいり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10火 登校風景

おはようございます  おはようございます

今朝も 朝のあいさつが たくさん行われる 正門です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10火 The 朝練

走る! 筋トレ! 
日々の積み重ねが 大切!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7土 三入東小学校 運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の児童の皆さんの とってもとっても可愛い 表現ダンスです!
ほんと!かわいい〜!すてき!

10/7土 三入東小学校 運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三入中学校 吹奏楽部も 参加させて頂きました。ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

学校の紹介

シラバス

学校評価

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301