最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:210
総数:255109
自律!挑戦!!夢実現!!!

11月30日(木) 献血

 明日から12月です。今週末から来週にかけて一段と気温が下がる予想となっております。来週は1、2年生の期末テストと3年生の懇談会があります。体調を崩さないように気をつけてください。

 昨日、献血の案内のプリントを配付いたしました。献血は男性が17才から、女性が18才からなので、中学生の皆さんはできませんが、保護者の方などで、協力していただける方がおられましたらよろしくお願いします。

 日 時 12月3日(日)10:00〜16:00
 場 所 フジグラン高陽

11月28日(火) インフルエンザ対策

 広島市でインフルエンザが流行期に入ったとの連絡が来ています。
 ここ数日、気温の変化が大きいので、体調を崩す生徒が増えることを心配しています。

 生徒の皆さんは、それぞれどのような対策を行っているのでしょうか。今朝の生徒朝会では約2割の生徒がマスクをしていました。防寒具を着用している生徒も数多くいます。ポケットにはカイロが入っているのでしょうか。

 保健室の先生が、「咳エチケット」が大切であると話していました。
 厚生労働省のホームページを見てみると、

 咳・くしゃみの際はティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけ1m以上離れる。
 鼻汁・痰などを含んだティッシュをすぐに蓋付きの廃棄箱に捨てられる環境を整える。
 咳をしている人にマスクの着用を促す。
 マスクの使用は説明書をよく読んで、正しく着用する。

と書いてありました。

 「咳エチケット」の他にも「人込みや繁華街への外出を控える」「外出時にはマスクを着用」「室内では加湿器などを使用して適度な湿度に」「十分な休養、バランスの良い食事」「うがい、手洗いの励行」などが重要であるとのことでした。

 一人一人ができる対策を考えて実行しましょう。

11月28日(火) 生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
亀崎中学校では、原則として毎週火曜日に体育館で学校朝会と生徒朝会を隔週で行っています。

今朝は、生徒朝会がありました。

現在の生徒会執行部が朝会でみんなの前に立つのも今日と再来週の2回となりました。

これまでの1年間、静かな雰囲気の中、生徒朝会を運営してくれました。新執行部の皆さんもその伝統をぜひ引き継いでいってほしいと思います。

11月28日(火) 行事予定表

12月の行事予定を入れました。
画面右側の「月間行事予定」をクリックしてください。

11月24日(金) 生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から生徒会役員選挙を行いました。今回は、生徒会役員に9名の生徒が立候補しました。

先輩からの伝統を受け継ぎ、亀崎中学校や生徒会をより良くしようという決意で立候補した9名の生徒の皆さんは本当に素晴らしいと思います。

それぞれの候補者の演説からも生徒会をもっと発展させようという思いが伝わってきました。それを聴いている生徒も寒い体育館の中でとても立派な態度でした。

11月22日(水) 明後日は生徒会選挙

明後日(金曜日)は、生徒会選挙です。

昨日、今日と各候補者が教室を訪問しました。放課後は体育館で立会演説会のリハーサルを行っていました。

明後日の選挙では、それぞれの候補者と応援責任者の演説をしっかり聴いて、責任をもって投票しましょう。

11月21日(火) 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝晩はかなり気温が下がってきています。

今朝の学校朝会も体育館を歩くと足の裏が痛くなるほど冷たいです。

そんな中でも生徒は一生懸命に校長先生のお話を聴いています。今日は「礼」についての話がありました。

今からますます寒くなっていきます。防寒着を着用している人も増えてきましたが、使用のルール(使用してよい防寒着、着用の仕方、着用する場所)をしっかり確認して使用するようにしましょう。

11月16日(木) 小中連携教育研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(水)に、小中連携教育研究会を行いました。

亀崎、倉掛小学校の先生方に来校していただき、2つのグループに分かれて、1年生の理科と2年生の音楽を見ました。

その後、授業について一緒に研究会を行いました。

1−2と2−1の生徒はとても頑張っていました。

11月16日(木) 3年生後期中間試験終了

画像1 画像1
3年生の後期中間試験が今日までの3日間行われました。

進路に向けて真剣に取り組む姿が見られました。1,2年生は12月5日と6日が試験です。少しずつ準備をしていきましょう。

11月16日(木) 公民館まつり

画像1 画像1
11日(土)と12日(日)に倉掛公民館で公民館まつりが行われました。

その運営ボランティアの募集に、亀崎中学校の生徒3名が昨年度に引き続き手を上げてくれ、当日のボランティア活動を行いました。(実はその他にも数名の希望者はいたのですが、残念ながらクラブの試合と重なって参加できませんでした)

写真はそのときの様子です。公民館まつりでは、亀崎中学校のPTAもフライドポテトにおにぎり、飲み物の販売を行いました。

また、「平和標語」の表彰式もありました。今年度は本校から14名の生徒が入賞し、そのうち数名の生徒が表彰式に出席しました。

広島駅を出発

18:02広島駅を出発しました。

広島駅到着

画像1 画像1
広島駅に着きました!
これからバスに移動し、最寄りのバス停で降りることになります。

新幹線の中

画像1 画像1
余力のある子の中には、しおりに旅のまとめをしている生徒もいます。

新神戸出発

画像1 画像1
16:23新神戸を無事に出発しました。
17:36広島駅到着予定です。

新神戸駅に着きました

画像1 画像1
 

バスの中

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった話をしている人、お疲れで休んでいる人が多くいます

USJの様子

画像1 画像1
限られた時間でしたが楽しみました。

USJ出発

USJから新神戸駅に向かって出発しました。

16:23発の新幹線に乗り広島に帰ります。

USJの様子

画像1 画像1
14:45完全集合です。
お揃いのカチューシャを買ったようです^ ^

USJの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
パレードを見たり、アトラクションに乗ったりしています。
昼食に入っているグループもいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 入学受付
新入生確認テスト
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792