最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:230896
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、小中合同のあいさつ運動の日です。
民生・児童委員の皆さんも立ってくださっています。
あいさつ運動終了後、児童会の後期委員さんが生徒会執行部に丁寧なあいさつをしてくれました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会では毎回校歌を歌います。
たいへん良い校歌です。もっと声を出して歌えるといいのですが、朝はなかなか声が出にくいです。
今日は、学習図書委員会から提出物バトルの表彰がありました。
また、各委員会から前期の反省が発表されました。

楠那学区球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楠那体協主催の学区球技大会が開催されました。
ソフトボール、グラウンドゴルフ、ソフトテニスとそれぞれのスポーツに汗を流しました。
中学生の参加もあり、楽しくプレーしていました。

学校評価委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
ふれあいポスター・標語の審査に続いて、小中合同で学校評価委員会を開催しました。
これも、小中一貫の一つです。
委員の皆様、長い時間にわたりありがとうございました。

ふれあいポスター・標語の審査

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年募集している、ふれあいポスター・標語の審査を行いました。
幼稚園から一般まで、多数の応募があり嬉しい悲鳴です。
厳正な審査の結果、入賞作品が選ばれました。
10月27日(金)に、公民館で表彰式を行います。

体育館への通路

画像1 画像1
一昨日と昨日の共同作業で、体育館への通路の屋根の塗装をしていただきました。
スクールカラーの鮮やかな緑色になりました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の国語は、書写で小筆の練習をしていました。
二年生の家庭科は、エコバッグの製作でした。
一年生の英語は、ALTのローレンス先生も入って「Who is 〜」の文を学習していました。

小中一貫研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
授業後は、協議会です。
先生たちも6つのグループに分かれて、話し合いました。
この研修を今後の授業に活かしていきます。

小中一貫研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、三年生の社会科の授業は、小中一貫の研究授業でした。
公民分野で「効率と公正」について考える学習です。
抽象的で難しい課題でしたが、みんなとても主体的に学んでいました。

3年生PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(月)に3年生のPTCが広電ボウルで行われました。個人対抗、レーン対抗でスコアを競いました。どのレーンでも白熱した戦いが繰り広げられると同時に、大人から子どもまでみんなが笑顔で楽しむことができました。保護者の皆様、ありがとうございました。これからも教育活動にご協力をよろしくお願い致します。

クラス合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階から素敵な歌声が聞こえてきました。
思わず連れ出されて上がってみると、三年生女子の歌声でした。
少ない人数ですが、素晴らしい歌でした。
二年生は、先生の伴奏で歌っています。
一年生は、CDデッキに合わせて歌っていました。
各クラス、様々です。

銭太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ・あしたば学級が、銭太鼓の練習をしていました。
手さばきもだいぶ慣れて、良く揃っています!
売店にお手伝いに来ていただいている高畑さんが、指導者です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週水曜日は、生徒会のあいさつ運動です。
小学校からもたくさん来てくれています。
先生たちもたくさん来ています。

第二回提出物バトル

画像1 画像1
画像2 画像2
定期テストに合わせて行われた提出物バトルの結果が、一階廊下に掲示してあります。
第1位は一年B組、ほぼ100%の達成率です。
2位以下のクラスも、90%を上回る達成率でした。
みんな良く頑張りました!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生女子の体育は、ソフトボールに取組んでいました。
二年生の英語と一年生の社会は、先週のテストが返ってきました。ドキドキです!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校朝会は、澤田先生のお話でした。
ヒマラヤに伝わる、頭が二つある鳥のお話でした。
生徒会執行部からは、冬服への移行期間のお知らせがありました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期テストが終わりました。
学活では、三年生は班替え、二年生はクラス合唱、一年生はグリーンマイタウンの分担と、学年ごとに活動しています。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ・あしたば学級は、作業学習をしていました。
古紙の回収と分別をしてくれるので、大変助かります。
いつも、ありがとうございます。

今日のテスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期テスト2日目は、国語と数学です。
集中して問題に取組んでいました。

定期テストの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、定期テストが始まりました。
今日は、理科・保体・社会です。
みんな、一生懸命に取組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

給食・食育

シラバス

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415