最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:1273
総数:355953
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

1年 図工 お日さま

大きなお日さまを描いていました。それぞれ自分らしく描いていましたが、どれもみなニコニコしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

保健室では、3年生が聴力検査をしていました。保健室の先生の話をよく聞いて、静かに検査を受けていました。さすが3年生と思わせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸委員会

チューリップが植えてあった西門の花壇が寂しかったのですが、新しい苗が来て皆で植えていました。初夏の陽光を浴び、大きく育ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育 マット運動

十分な準備運動をして、前転、開脚前転の練習をしていました。開脚したとき膝が曲がらないように注意していました。関節が柔らかく動く子は、しっかり足を広げ、上手に回っていました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会 日本地図から

日本地図をじっくり眺め、気づいた特徴を話し合っていました。
「日本の周りはガタガタしている。」
「中部地方は、陸が高い。」
「小さな島がいっぱいある。」 など たくさんの価値ある気付きを発表していました。
友達の発言を聞き、自分の考えを出し、クラスとしての深まり合う学習をしているなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

2年生が1年生と手をつないで、校内のいろいろな教室を紹介して回っていました。校長室にも入ってきてくれました。壁に貼ってある写真を興味深そうに見上げていました。2年生は、お兄さん、お姉さんらしい態度で「校長室はね・・・」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガードボランティアさんの紹介

中筋学区では、児童の登下校の安全を見守ってくださるガードボランティアさんがたくさんいらっしゃいます。
年度がかわり、紹介の朝会を行いました。
暑い日も寒い日も、毎日交差点に立って、見守ってくださっています。
紹介の後、お礼の意味を込め、歌をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

汗ばむような陽気の中、1年生が体育をしていました。登り棒に登ったり、鉄棒で前回りをしたりしていました。入学して3週間余り、たくさんのことを吸収し、大きく成長しています。とても立派な話の聞き方、見方、そして、友達同士の声のかけ合い方でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

警報発表時・地震発生時の対応

学校だより

食に関する年間計画

学校保健年間計画

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350