最新更新日:2024/06/18
本日:count up38
昨日:85
総数:238943
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

修学旅行に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日(火)朝,6年生が修学旅行に出発しました。関西方面に行き,防災や歴史に関する学習などを行う予定です。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が,4年生から始まるクラブ活動の参考にするため,クラブ見学を行いました。10月26日は運動系クラブを,11月2日は文科系クラブを見学しました。クラブ長など先輩から説明を受けたり,じっくり対戦の様子を見たりと,3年生は目を輝かせながら見学をしていました。

干し柿つくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 渋柿の皮をみんなでむきました。手がべとべとになりましたが,渋い柿が甘くかわるのを楽しみにしながら,子どもたちは毎日つるした柿を眺めています。

虫を探しにいったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「いきものとなかよし」の学習で,八木第一公園に虫を探しに行きました。バッタやコオロギ,アリなどの虫を網で捕まえたり,触ってみたり,友達の捕まえた虫を見せてもらったり,それぞれの方法で生き物とふれ合うことができました。虫がどんな場所にいるのか,どんな動きをするのかを知り,本日のめあて「むしとなかよくなろう」の学習ができました。

上ぐつ洗いをしたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「じぶんでできるよ」の学習で,上ぐつを洗いました。よい天気の下,子どもたちは,汚れを落とそうと上ぐつを懸命にブラシでこすっていました。汚れでにごった水をかえ,くつをきれいに洗い流すと,ぴかぴかになりました。「これからは,お家でもやってみるよ。」とやる気いっぱいの感想を言っていました。


学年発表(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日は5年生児童が学年発表を行いました。合奏は「やってみよう」(詞・曲:WANIMA/traditional),合唱は「ベストフレンド」(詞・曲:玉城千春)を披露しました。アカペラから始まる合奏は5年生の元気パワー満載で,アップテンポな曲にのって楽しく演奏できました。合唱はソプラノとアルトにわかれて,優しく語り掛けるように美しい歌声で歌いました。「ぼくらのTRY」をテーマに,連日の練習の成果を発揮しすることができました。

ナップザック完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で9月中旬から製作してきたナップザックが完成しました。班で互いに確かめたり教え合ったりしながら,ねばり強く取り組みました。
 完成したナップザックは,修学旅行(11月)で使います。修学旅行の学習を充実させる学習用具や旅先の思い出がたくさん入ることでしょう。大切に使います。

広がる交通

 郷土資料館へ行くために,JR線だけでなく路面電車も利用しました。電車の中で席を譲ったり(譲られたり),広島駅で遠くの国から来られた方々にさわやかな挨拶をしたりと,マナーよく過ごせました。広島港では,働いている方にインタビューをしていました。家の方にも,こうした普段の学習が生かせている場面をお見せしたいくらいです。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

郷土資料館へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の「くらしのうつり変わり」の学習で郷土資料館に行きました。チームに分かれて,「千田貞暁と宇品港」の話を聞いたり,石うす体験で大豆をひいてきな粉にしたり,「『ごんぎつね』が語る昔のくらし」の展示を見たりしました。本物の昔の道具を見ることができ、学習が深まりました。

三滝へデイキャンプに行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(金),21人揃って三滝へデイキャンプに行ってきました。切符を買う練習をしていたので,みな自信を持って切符を買い,JR三滝駅まで行くことが出来ました。心配していた雨も止んで,まず三滝寺のウォークラリーを楽しみました。
 次に,三滝少年自然の家まで歩き,アスレチックをしました。吊り橋も全員渡ることができました。昼食はホットドックです。山盛りキャベツにウインナー,ケチャップをかけて大きな口で食べました。キャンドルサービスでは,6年生が司会を務めました。みんなで踊って,一人一人が事前学習を生かしながらいろいろ学ぶことが出来,またとても楽しむことができました。

下水道出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下水道局の方や下水道サポーターの方に来ていただき,下水道のしくみについて学びました。下水をきれいにする微生物を顕微鏡で観察し,たくさんの種類がいることに驚きました。また,水を入れた二つのビーカーに,ティッシュとトイレットペーパーを別々に入れ,かき混ぜて解けたかを察することで,下水道の正しい使い方も学ぶことができました。

乗ってみたよ見てきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で,ヌマジ交通ミュージアムに行ってきました。
 雨の日がずっと続いていましたが天候にも恵まれて,子どもたちはわくわくしながら出発しました。JRやアストラムラインに乗ったときは,他のお客さんのことを考えながら,上手に利用することができました。
 ミュージアムに着いたら,展示場の中を班の友だちと見て回ったり,アストラムラインの車両基地を見学したりしました。みんな興味をもって学習をすることができました。

後期始業式

 10月10日から後期が始まりました。
 始業式では,学校長が「○○の秋」を取り上げて,主にスポーツの秋と読書の秋について例を挙げながら話しました。仲間とつくる雰囲気がとても大切という話の後,代表児童が後期の意気込みについて作文を発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日は前期の最終日でした。
 始業式では,学校長が「いじめ防止月間」で各学年の児童が書いた思いを数点紹介し,思いやりの気持ちについて話しました。
 その後,2名の児童が振り返りの作文を発表しました。

秋季大運動会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生はソーラン節をアレンジした勇壮な「4 THE 舞流伝」,5年生は幾通りの振り付けと隊形を組み合わせた「花笠 〜極〜」,6年生はダンスと組体操で構成した「大輪 〜未来へ〜」を演技で披露しました。
 どの児童も,やりきった充実感に満ちた表情をしていました。これまで練習から積み重ねて学んできたことを,これからも大切にしていければと思います。
 ご観覧くださり,声援を送ってくださった保護者や地域の皆様,誠にありがとうございます。

秋季大運動会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生はポンポンを持って踊る「恋コイ☆ダンス」,2年生は4色の旗を使った「トライ!トライ!フラッグ」,3年生はキレッキレのダンス「まーいけるじゃろ」を演技で披露しました。

秋季大運動会 1

 9月30日(土),運動会を行いました。
 天候にも恵まれ,子どもたちは,競技や演技,互いの応援を力いっぱいやりました。
 今年度の運動会テーマは「本気で楽しめ 一致団結」です。応援の声にも力が入ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会でがんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日,秋晴れの下秋季大運動会が開かれました。4年生は,学年目標『4WD』(4輪駆動の車のように4つのクラスが協力して,がんばる。)に向かって,練習を取り組んできました。「徒競走」「むかで競走」「ソーラン」とそれぞれの競技や演技で力いっぱいがんばりました。

宮島に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(金)秋晴れの日,21人揃って宮島に行ってきました。水族館では,アザラシに触る体験をしたり,アシカショーを見たりしました。もみじ饅頭の種類と数を考えながら,カゴに入れ,お金を払い,家族へお土産を買いました。高学年と低学年の関わりがたくさん見られ,成長を感じました。

町の記念碑を探検したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日に,2年生は生活科の町たんけんの学習で,町の中にある土砂災害の慰霊碑や,記念碑を見学してまわりました。
 雨が降る中の学習となりましたが,子どもたちは目的地までの道のりを傘を差しながら元気よく歩きました。記念碑を建てた方や復興交流館の方のお話を聞くことで,改めて防災への思いを確かめることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167