最新更新日:2024/06/19
本日:count up118
昨日:85
総数:239023
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

ふみきりをわたったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 JR西日本の職員の方にお越しいただいて,踏切を渡るときの注意点や行動について,1年生と合同で教えていただきました。
 お話をお聞きした後に,実際に踏切の模型を渡って疑似体験をしたり,JRのマスコットキャラクターとふれあったりしました。
 子どもたちは,身近な在来線を思い浮かべながら,興味津々で模型を見たり話を真剣に聞いたりしながら学ぶことができました。

道徳「みんな友達」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童に「みんな友達」というテーマで道徳の授業をしました。まずは,たんぽぽ学級について知っていることを聞きました。「3クラスある。」「1階に教室がある。」「おもちゃは,勉強道具。」など,次々と出ました。
 その後,たんぽぽ学級の写真を見ながら説明しました。これらの写真から分かることは,「人数が少ないから,マンツーマンで自分の進度に合った学習ができる」ことや「教室が静かで,隣を気にしないで学習ができる」ことなど説明していきました。
 このほか,料理や校外学習など活動してきたことを伝えました。そして,「今日,初めて知ったこと」や「どうしてたんぽぽ学級で学んでいるのか」について聞き,授業を終わりました。「全部やってあげるんじゃなくて,できることは自分でやって,できないことは手伝ってあげます。」「しっかりと自分のペースで学ぶために,たんぽぽ学級の人数が少ないんですね。」「たんぽぽ学級の人に会ったら,あいさつをしたり声をかけたりしたいです。」など,多くの感想がありました。たんぽぽ学級やたんぽぽ学級の友達について学ぶことができました。

パントマイムやバルーンアートをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTCの学習で.パフォーマーを講師にお招きし,ショーやワークショップを行いました。
 ショーでは,一つひとつの演技に子どもたちの目が釘付けになって,盛り上がっていました。ワークショップでは,保護者と一緒にパントマイムをしたり,バルーンで犬や剣を作ったりしました。パフォーマーさんに教えてもらいながら,上手にできました。出来た後の子どもたちは笑顔であふれていました。

梅林の町をたんけんしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「もっとなかよしまちたんけん」の学習で,グループに分かれていろいろな施設や店舗を訪問させていただきました。
 それぞれの場所では,お仕事の様子を見させてもらったり,子どもたちが考えた質問に答えていただいたりすることができました。
 見付けたことを,学校に帰ってからも楽しそうに話していました。

昔遊びの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅林緑井学区老人会のみなさんを名人にお招きし、「昔から伝わる遊びを楽しもうの会」を行いました。
 各コーナーに分かれて「けん玉」「こま」「めんこ」「お手玉」「おはじき」「あやとり」の6つの遊びを名人の方に教えていただきました。
 名人に習うことで,できるようになった技が増え、満足そうな笑顔がたくさん見られました。

おもちゃまつりに招待してもらったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生から「おもちゃまつり」(生活科)に招待してもらいました。
2年生が遊び方を分かりやすく説明してくれたり,つくったおもちゃはどれも楽しいものだったりと、時間を忘れて夢中で遊びました。

やさしさ発見プログラム(盲導犬)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(月)の5・6時間目に辻本さんと盲導犬のトニー,ガイドの中山さんをお招きして,盲導犬についての話を聞かせて頂きました。子ども達は真剣に話を聞いたり,目の不自由な方が使う家庭用品を見て触れたり,辻本さんとトニーが実際に歩くところを見たりしました。辻本さんの話を聞いて,普段の生活を送る中でもいろいろな工夫をされていることに気付かされました。

初めての消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(木)に,安佐南消防署へ見学に行きました。災害発生時の通報から出動までの流れをDVDで視聴したり,消防車・救急車を間近で見たり,消防署内にある訓練施設などを見学したりしました。消防隊員が普段使っている道具や消防署の設備にいろいろな工夫があることを知り,子どもたちはとても驚いていました。地域の災害から命を守る消防隊員の仕事について興味をもって話を聞き,たくさんの気付きがあったようです。これまでに学習してきたことをさらに深めることができる貴重な学習体験でした。

校外学習(こころの劇場,広島平和記念資料館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(火)に,小学校生活最後の校外学習に行きました。こころの劇場では,劇団四季ミュージカル「ガンバの大冒険」を観ました。プロの役者の皆さんの素晴らしい歌声と演技に,子どもたちは心を奪われました。
 午後からは,広島平和記念資料館の見学をしました。被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を真剣に見ながら,原爆の悲惨さと平和の大切さを実感しました。

おもちゃまつりをひらいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で,1年生と遊ぶ目的でつくったおもちゃで,おもちゃまつりを催し一緒に遊びました。
 寒さが厳しい中でしたが,1年生に遊び方を説明して,仲良く遊ぶことができました。終わった後,1年生が笑顔で楽しんでくれてうれしかったという感想がたくさんありました。

PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月24日(金)5・6校時に,PTA活動を行いました。
 「広島元気いっぱいプロジェクト・健康運動指導士」の方に協力していたたき,シナプソロジー(頭と身体の体操)を行いました。
 子どもたちと保護者みんなで声を出しながら頭を使って時間いっぱい身体を動かしました。終わる頃には,子どもも保護者も笑顔いっぱいで汗をかくことができ,すがすがしい時間となりました。
 

PTCでロケットを作ったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日にPTCを行い,親子でロケットをつくりました。
 新聞紙を棒状に丸め,先端に割り箸を付けて発射台をつくり,トイレットペーパーの芯に好きな絵をかいて,出来上がりです。
出来上がった児童から,勢いよく飛ばして遊びました。誰が遠くまで飛ぶか競争する時間もあり,あっという間に終わりの時間になったようでした。出来上がったロケットを宝物のように抱えて教室に戻る子どもたちでした。保護者の皆様,ご多用の中ご参加いただき,ありがとうございました。

安佐動物園へ行ったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気にも恵まれ,安佐動物公園へ校外学習に行きました。
 班でクイズラリーをしながら,たくさんの動物を見て回りました。
 「ツキノワグマの月の模様の位置は」など,たくさんの難問を前に,話し合っていっしょに考える姿が多く見られました。広場に着くと,おいしいお弁当を食べたり,芝生の上で自然と触れ合ったりしながら,伸び伸びと過ごしました。

最後のPTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(金)5・6校時は,小学校生活最後のPTC活動でした。
 NPO法人「晴れ時々アドベンチャー」の方に協力していただき,謎を解きながらゴールを目指すという「リアル謎解きゲーム」を行いました。
 子どもたちと保護者が頭を寄せ合って問題を考え,謎が解けたときには「やったあ。」という声があちらこちらから上がるほど盛り上がり。寒かった体育館も温かい雰囲気に包まれました。

除塵機見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(木)に八木用水沿いを歩き,共立病院付近に設置してある除塵機の見学をしました。除塵機でごみを回収するところを見たり,八木用水を守っておられる農林水産省の方や,土地改良区の方のお話を聞いたりしました。学校に帰り,子どもたちは「今も八木用水を使っている人たちのためにも,八木用水をきれいにしたい。」と感想を書いていました。

Doスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(水)の3・4校時に「Doスポーツ」を行いました。湧永製薬ハンドボール部の選手の方々が来校し,ハンドボールの授業で,5年生にいろいろ指導してくださいました。ウォーミングアップから始まり,ボールを使った運動を行ったあと,ミニゲームをしました。
 選手の方々の迫力のあるシュートに驚いたり,ミニゲームで盛り上がったりして,ハンドボールの魅力を大いに感じることができました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月13日(月),5年生はマツダの自動車工場とNHK広島放送局に,校外学習に行きました。
 午前中は,マツダミュージアムで実際に自動車を組み立てているところを見学したり,展示してあるピカピカの車に乗せていただいたりしました。社会科で学習したことを実際に目で見て学習を深めました。
 午後からは,NHK広島放送局へ行きました。番組づくりの手順を聞いたり,アナウンサー体験をしたりして,情報番組ができる仕組みについて学習しました。

学年発表(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日,2年生が学年発表を行いました。
 鍵盤ハーモニカによる『歓喜の歌』(ベートーヴェン作曲:交響曲第9番第4楽章)と手拍子によるリズムでは,全員が一体となって息をピッタリ合わせることができました。続く合唱『にじのむこうに』(詞・曲:阪田修)でも,一体感が強く感じられる歌声でした。

給食体験会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼保小連携推進事業の一環で,今年も上緑井幼稚園と佐東ひかり保育園,緑井保育園の園児を対象にした給食体験会を行いました。
 まず体育館に集まって,栄養教諭が「早寝早起き朝ごはん」の話や給食の献立や置き方の説明をエプロンシアターを使って話しました。次に教室で給食を食べます。上緑井幼稚園の保護者に補助していただきながらの準備中,各園の園児たちは静かに待つことができました。食べる時も,よく噛んで味わっていました。片付けの時は,補助に入った5年生が,片付け方の説明をした後,ワゴンへの運搬や机ふきなども率先して行いました。園児が牛乳パックで戸惑っているとき手を差し伸べて一緒に開くなど,優しく接することが出来ました。
 終わりの会でも,園児たちは先生の話に元気いっぱいに答えていました。

思い出いっぱい 修学旅行!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(火)〜8日(水),待ちに待った修学旅行に行って来ました。
1日目は,姫路城や海遊館を見学しました。また,神戸では,阪神淡路大震災の被害について語り部の方の話をお聞きし,改めて防災の大切さを実感しました。
2日目は,キッザニアでいろいろな仕事を体験しました。
修学旅行で学んだことは,子どもたちの心にしっかりと残ったことでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167