最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:32
総数:394189
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 9月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 焼き肉 わかめスープ チーズ 牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたピーマンを使っています。広島県では東広島市や尾道市でたくさん作られています。広島県産のピーマンはふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。カロテンは油といっしょにとると吸収されやすくなります。今日は焼き肉に使っています。

 9月22日(金)の残食
 あなご飯0.5% 豆腐汁0% なし0%

秋 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の彼岸花が満開です。緑の草に、秋の青空、爽やかな空気・・まさしく秋の訪れを感じる今日です。
 4年生のでは「ごんぎつね」の学習が始まる時期となりました。
 それにつけても明後日水曜日27日、「クリーンマイタウン楠那」の日、80%の雨模様、何とも心配です。
 参加申込みいただいた19名の保護者の方ありがとうございます。一緒に活動できるように願ってください。
 中止か実施については本ホームページで当日10時にお知らせします。

 写真下は手提げ袋を用水路から救出の様子です。登下校は自分の体も荷物も安全に気をつけて登下校しましょう。

子ども会球技大会終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 球技大会は先ほど終了しました。
 さ〜て結果は!!!???
 ご覧のように総得点172点の「日宇那チーム」の優勝でした。選手のみなさんおめでとうございます。
 参加した楠那っ子達、お疲れ様でした。これからも様々な、子ども会・町内会・地域の行事に参加して地域を活気づけてください。
 子ども会役員のみなさん、準備・企画ありがとうございました。

 ※写真下は閉会式前の優勝チーム「日宇那チーム」と大人チームのエキシビジョンです。予想通り・・子どもチームの勝利でした。

子ども会球技大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六町球技大会ですが、今年は「日宇那」「丹那ハイツ」「丹那」「楠那・仁保南」の四チーム対抗となっています。
 第1試合は「日宇那」対「丹那ハイツ」です。最初のゲームです。
 さ〜て結果はいかに??

子ども会球技大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3試合は「日宇那」対「丹那」です。上級生の投げるフリスビーの速いこと、速いこと・・・
 さ〜て結果はいかに? 

子ども会球技大会3

 第4試合は「丹那ハイツ」対「楠那・仁保南」です。
 ゲームにも慣れて動きの速いフリスビーが飛び交います。
 さ〜て、結果はいかに?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども会六町球技大会 9月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、体育館で「平成29年度 六町球技大会」が行われています。
 今年は1年生から6年生までが一緒にゲームのできる「ドッジビー(フリスビードッジ)」です。
 優勝旗返還、選手宣誓と行われました。いよいよゲームが始まります。

青少協ふれあいポスター・標語審査会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、小中学校児童生徒、及び保護者の方に応募いただきました、楠那学区青少年健全育成連絡協議会ふれあいポスター・標語」の審査会を行いました。沢山の応募作品の中から、特選等を選びました。結果につきましては今後青少協のおたより「こころのくすな」や学校便り、ホームページ等でお知らせします。
 選考委員のみなさんありがとうございました。

小中合同学校協力者会議

 標語・ポスター審査会に続き、学校協力者会議です。小学校・中学校にはそれぞれに学校教育に関してご意見をいただく「学校協力者会議」を設置しています。
 今回は小中合同で行いました。「最近の児童・生徒の状況」「学力テストの結果分析」「クリーンマイタウン楠那」等々について報告し、委員のみなさんからご意見をいただきました。
 報告いたしました内容につきましては学校便りでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

てつぼう

 体育では多くの学年で「鉄棒」の学習シーズンとなりました。
 ということで、詩の紹介です。

  てつぼう
   石原 一輝

  てつぼうに
  のったら
  ぐるっと まわって
  ちから いっぱい
  あおい そらを
  けっとばせ
  ぼくの あし

  てつぼうに
  のったら
  ぼーんと おりて
  ちから いっぱい
  かたい いめんを
  おしてみろ
  ぼくの あし
      
 ※私は鉄棒が大の苦手でした。
(鉄棒がというより、鉄棒もですが)
 私と同じく苦手な楠那っ子もいるでしょうが、様々な技はできなくても、この詩のように鉄棒の豪快さと爽快さは是非とも感じてほしいです。

 ※写真は昨日の風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜体育科〜

写真上 からだほぐしの運動です。マット運動の前にしっかり体をほぐしています。
 
写真中 昨年度配付しました「からだの音」に掲載されていた「もしもし電話」をしました。お風呂上がりに、親子で楽しむのもいいですね。
 本年度の「からだの音」も近々配付予定です。

写真下 今日は、両クラスとも「前転→後転→開脚前転→開脚後転」を練習しました。おうちでも練習ができるようなら、お布団の上で「できるポイント」を思い出しながらやってみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の様子〜

写真上 図書の時間です。
 昨日、国語科で学習した「丁寧語」ですが、「どうしても、もっと詳しく勉強したい。」と敬語の本を熱心に読む児童の姿がありました。学習したことを実生活に生かしたいという姿が素敵な4年生です。
 百人一首の本も人気ですよ。しっかり本を読みたい読書の秋ですね。

写真中 総合的な学習の時間
 楠那環境調査隊となって、環境問題について学習中です。

写真下 学活
 等身大の自分に続き、二分の一成人式に向けて第2段です。赤ちゃんの頃の自分を作成中です。2年生の時につくった「成長の記録」を参考にしながら、生まれたときの身長を色画用紙に切り取りました。赤ちゃんの頃の写真を貼り付け、いろんなエピソードを記録します。二分の一成人式では、等身大の自分と比較できるように赤ちゃんの自分を掲示しますので、完成を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜社会科〜

写真上 広島県の土地利用について学習しました。
 地形によって、土地はどのように使われているのか調べました。

写真中・下 広島県の交通の広がりについて学習しました。
 地図を見ながら国道を調べたり、自動車道や鉄道を調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の子どもたち〜

写真上 今日の給食です。昨日よりも、ストローを使わずに牛乳を飲んでみようと挑戦する児童が増えてきました。

写真中 ストロー貯金を始めました。
 楠那環境調査隊として、ストローを使わずに牛乳を飲んでいる児童がいるので、「ストロー貯金」を始めてみました。「4年生が終わる頃、どのくらい二酸化炭素を削減できたか、これで確認できるね。」と、意欲的に取り組んでいる児童は、嬉しそうに貯金をしていました。

写真下 積極的に授業に参加する子どもたち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の学習〜

写真上 楠那タイムです。
 毎日3字ずつ、新出漢字の学習を進めています。

写真中 給食タイム

写真下 残食0です。
 楠那環境調査隊として、お米1粒も残さないように、ピカピカに食べています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あなご飯 豆腐汁 なし 牛乳

 郷土食「広島県」…あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をかけて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた、なしを使っています。果汁がたっぷりでおいしいですね。

 9月21日(木)の残食
 小型バターパン0.2% 冷やし中華0.1% 
 きなこフライビーンズ0.2% ミニトマト0.8%

給食委員会

 昨日から後期メンバーでの委員会活動が始まりました。
 給食委員会の紹介です。毎日の給食メニューの給食放送や、保健室となりの給食掲示板を記入を行います。
 今日もそろそろ給食放送が始まります。ホームページの「今日の給食」コーナーでの一口メモを心をこめて読みます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ローマ字学習

 3年生では日常使われているかんたんな単語について、ローマ字を読んだり書いたりすることを学習します。来年度から部分導入される3年生での英語学習につながる学習です。
 限られた時間のローマ字学習ですが、これからにつながる重要な学習です。
 しかし、しかし、指導時間が限られていることもあり、定着がなかなか難しい「ローマ字」です。
 5・6年生の学力テストでも毎年厳しい数値のでるローマ字です。
 3年楠那っ子しっかり学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時家庭科室(ミシン室)では6年2組が授業です。
 ミシンの約束を徹底し、まずは安全にけがのないように授業を進めます。お互いに教え合う姿がいいですね。

彼岸花(曼珠沙華)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もお彼岸の頃となりました。そしてまた今年も「悟りの世界」を色鮮やかに訴える彼岸花があちこちに咲きました。緑の線状の葉は春先には全て枯らし、毎年見事にこの時期に大地からすくっと芽を出し、朱色鮮やかで独特の花をひらきます。根本に線状の緑の葉が残っていればまた趣のちがう花になるのでしょうが・・・
 この花を見ると、4年生で学習する新見南吉「ごんぎつね」がいつも思い浮かびます。
 野辺送りのあぜ道を、白装束の村人と、曼珠沙華。インパクト強い景色です。
 今年は彼岸入りが20日、彼岸開けは26日、彼岸中日(秋分の日)は23日。お墓参りに出かけませんか。

 ※写真上は学校内の彼岸花。中・下は某所の彼岸花です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618