|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:298 総数:755287 | 
| 1月25日(木)学級閉鎖に伴う補てん授業スタート            春を迎える準備        正門付近の桜の木の剪定をしてくださいました。 春を迎える準備が進んでいます。 3年生期末テスト    3年生は、中学校で最後の定期テストに取り組みました。 聞こえてくるのは、鉛筆の音だけ… 広島グッドチャレンジ賞    募金活動等で社会貢献をしている生徒会 早朝清掃を毎日続けているソフトボール部 演奏活動で地域の活性化に貢献している吹奏楽部が 教育長さんから表彰されました。 良いスタートから3週間        背筋の伸びた無言集合を、最上級生が模範で示してくれ 後輩もそれに続いた、1月9日(火)。 いい感じの学校生活が続いています。 生徒会執行部も新メンバーで新たにスタート! 1月7日(日) とんど祭り            年始の風物詩、とんど祭り。古いお守りや神札、お正月飾りなどを「とんど」の火で燃やしてお焚きあげし、無病息災を願う伝統行事です。三篠地区と大芝地区の子供会行事として12:00から太田川放水路河川敷で、13:00から大芝公園で、とんど祭りが行われました。 今回、中学生をあまり見かけませんでした。少しさみしかったです。来年はこの伝統行事に参加してみてはどうでしょうか。 1月5日(金) 3年生後期再開            引き締まった顔、真剣なまなざしでスタートしました。 入試を目の前にして、学年集会では、落ち着いた日々を送ること、あきらめずにやるべきことを地道に取り組むことを確認しました。 12月28日(木)ボランティア大掃除            ソフトボール部のみなさん、ありがとうございました。 新入生対象デリバリー給食試食会のご案内
<swa:ContentLink type="doc" item="35847">新入生対象デリバリー給食試食会のご案内</swa:ContentLink>pdf 詳細は、上記の案内見出しをクリックして、PDFファイルをダウンロードしてください。 12月25日(月)AED講習(2)        12月25日(月)AED研修        12月22日(金)全校集会にて            サプライズ表彰として、1年間、朝会で校歌の伴奏をしてくれた生徒に感謝状が送られ、全校でその労をねぎらう拍手を送りました。 12月22日(金)生徒会執行部交代式            12月21日(木)生徒会執行部トレセン2日目(2)            新執行部のみなさんは、よき伝統を引き継ぎ、新たに挑戦する決意をしたことでしょう。また、先輩が語る執行部の仲間への信頼、苦労したけど最後までやり遂げた達成感は、大きな宝を得た姿として、1年後の自分の姿をイメージしたことと思います。 12月21日(木)生徒会執行部トレセン2日目        新執行部が中広中学校の現状分析をした後、新しいスローガンを考えました。発表まで、楽しみにしていてください。 12月20日(水) 生徒会執行部トレセン(1)            まず、校長先生から認証状を受け取り、開会行事をスタートしました。 また、学年が違い始めて話すメンバーいます。自己紹介と決意表明からスタートしました。校長先生から、挑戦すること、率先してあいさつなど声をかけること、ねらいを大切にして等の激励の言葉をいただき、やるぞという姿勢がみなぎっています。 12月20日(水)生徒会執行部トレセン(2)            部活や行事、ボランティア活動は中広中の伝統、誇りだね。でも、・・・ 真剣に学校のことを考えてくれています。 12月14日(木) 3年生の英語の授業            12月13日(水) 大掃除            12月12日(火) 生徒朝会にて            | 
広島市立中広中学校 住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |