![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:101 総数:257444 |
今日の小学校![]() ![]() 児童会の進行で、元気な掛け声が聞こえて来ました。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二年生の技術は、電気回路について、定期テストに向けたまとめをしていました。 一年生の英語は、ローレンス先生のインタビューテストを受けていました。 校外学習![]() ![]() 出発前のあいさつに寄ってくれました。 バスとアストラムラインを乗り継いで、気をつけて行ってらっしゃい! 今月の生活目標![]() ![]() 進路面接の時に慌てないように、平素から意識しましょう。 カウントダウン![]() ![]() ![]() ![]() あとこれだけしか無いんだと、改めて感じました。 入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基準服を着ると、いよいよ実感が湧いてくるかな? 入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校からは、学習や生活についての説明と入学までの手続きについて説明しました。また、南署からスマホのフィルタリングについてのお話がありました。 給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加してくださった16名の保護者の方々、ありがとうございました。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二年生の言・数は、一人一人が考えて来たユニバーサルデザインを評価して、クラスの第一推薦を決めていました。まずは、各班で一つに絞ります。 一年生の音楽は、日本の歌「赤トンボ」を歌っていました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌を歌う声も凍えます。 その後、先日行われたイジメ撲滅プロジェクトの報告がありました。 決まったスローガンが披露されました。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二年生男子の体育は、元気にサッカーをしていました。 三年生の数学は、教えあいながら問題に取組んでいました。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二年生の国語は、「走れメロス」の登場人物の気持ちを読み取ってワークシートを完成させていました。 一年生の英語は、現在進行形を学んでいました。 朝のあいさつ運動(別角度)![]() ![]() ![]() ![]() すかさず手を振っているのは・・・ 寒い朝![]() ![]() 外の水道が凍っていましたが、廊下でもこの気温です! 朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動の日です。 厳しい寒さでしたが、たくさんの生徒・児童・先生・保護者が参加していました。 あいさつ運動の後、児童会の新メンバーから、決意表明がありました。 これから、一緒に頑張りましょう! 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニバーサルデザイン3時間目の今日は、各自が生活を便利にするユニバーサルデザインを考える内容でした。 しかし、ちょっと考えたくらいでは思いつきません。 来週までの宿題になりました。 さて、来週、どんなアイディアが出てくるか、楽しみです。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品消防署からお二人の講師に来ていただき、説明を受けた後で実技講習です。合格者は、終了証をもらいます。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 一年生の英語は、記録用紙です。暗唱をしたり、発表してシールを集めています。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年生の数学は、空間図形の面と線の関係について学習していました。 英語は、canを使った文章について学習していました。 あすなろ・あしたば学級の国語は、漢字や文法など個別の課題に取組んでいました。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二年生の理科は、天気の単元で前線と雲のできかたについて学習していました。 |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |