最新更新日:2024/05/27
本日:count up3
昨日:105
総数:392879
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

善行児童

画像1 画像1
 登校中に通学路のゴミを拾って登校です。ビニル手袋をして準備周到です。
 沢山のポイ捨てゴミを収集していました。
画像2 画像2

今朝の北門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も元気な楠那っ子の登校です。
 日に日に成長している楠那っ子です。

団体競技「騎馬戦2017」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の華である「騎馬戦」。「団体戦」「個人戦一騎討ち」「大将戦」とカラーのちがう3つの戦いを行いました。なかでも一騎打ちは会場の視線を釘付けにし、「赤勝て!」「白勝て!!」と大きな声援が飛び交いました。勝利の女神は白組に微笑みましたが、力強く、ハラハラドキドキの団体競技でした。

6月5日(月)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時は体育祭の練習です。
 4月の始めから各学年で取り組んでいた集団行動も、今日は全校生徒で練習をしました。
 縦と横の列や足並みがそろって、とても美しい行進です。男子と女子が交差するところは演技のクライマックスです。列が少しでもずれるとお互いがぶつかり合ってしまい、とても難しいところです。
 女子のリーダーたちが、女子グループのみんなにアドバイスをしているところを見ました。自分たちでつくりあげていこうという気持ちが伝わってきた瞬間でした。
 グループの先頭は、吹奏楽部の1年生がフラッグを持ってパフォーマンスをし、テント席では、2・3年生が演奏をします。完成が楽しみです。

障害走「ハードル100%」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠那小学校では、4年生と6年生が「障害走」と決まっています。その障害走に、今回は4つの障害をセッティングしました。
 うつぶせスタートから始まり、まず1つ目の障害は「ハードルくぐり」。ハードルを一番高い高さに設定してくぐりぬけるのですが、これがなかなか大変でした。速くくぐり抜けようとあせる余り、背中にハードルが当たってしまい、スムーズに抜け出すことができなかったわけです。(この障害ばかりは、体の小さい人が有利だったかもしれませんね。)それを何とかクリアすると、次は楽々の「ミニハードル跳び」。障害とは言えないほどの低学年用のミニハードルを跳び越すと、3つ目の障害は中学年向きの「中ハードル跳び」。そして最後は、目の前に立ちふさがる「高ハードル」。足に引っかかって大転倒してしまった人もいましたが、すぐさま立ち上がり、ゴール目指して全力で駆け抜けました。4つ全ての障害が「ハードル」で、正にその名の通り「ハードル100%」!!小学校最後の個人走でしたが、1位でも4位でも、最後まで全力で走りきることができました。

応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム2番は、児童全員による応援合戦。グラウンド中央に赤白の応援団がさっそうと登場し、応援合戦をリードしました。朝練を通して一生懸命に練習を重ねてきました。応援合戦の中心となるのはもちろん赤白の応援団長。本田君と植田君の勇ましい声がグラウンドいっぱいに響き、「フレフレ赤!」「フレフレ白!!」と元気な応援合戦が展開されました。

図画工作科「消しゴムはんこ」

先週デザインをした消しゴムはんこを彫りました。彫刻刀を細かく動かしながら、すごい集中力で彫り上げました。マイはんこの出来上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜学習風景〜

写真上
 6月2日(金)理科「体のつくり」の学習をしました。うでや足を動かすときの筋肉を調べました。

写真中・下
 6月2日(金)総合的な学習の時間では、「平和学習講座」で学んだことのふりかえりをしました。
 メモしたことを一生けん命確認しながら、まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「メダカのたまご」

理科では、メダカのたまごの育ちについて、たまごの変化の様子を予想しました。はたして、自分の予想は当たっているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月)今日の中学校(1)

 さわやかな朝です。
 1Aクラスは国語科で、CDを聞きながら文章の段落分けをしています。小学校では文章の構成を「始め・中・終わり」と学習しますが、中学校では「序論・本論・結論」といいます。
 2年生は、英語科です。今日は、清本先生と岩崎先生のティームティーチングで学習しています。英文を読むだけでなく、書くことも頑張っています。英語の学習は、小学校でのローマ字の読み書きが大切だそうです。ローマ字の学習を頑張りましょう。
 教室を出て廊下を見上げると、ツバメの赤ちゃんたちが大きくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜給食時間〜

 2日(金)の給食の様子です。
 両クラスとも静かに配ぜんしています。
 この日は、生徒指導の保田先生が一緒に給食を食べてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那中学校体育

画像1 画像1
 12時前、中学校から威勢のいいかけ声が聞こえてきます。
 中学校に向かいますと、集団行動の全体練習です。
 さすが中学生らしい迫力です。動画でないのが残念です。
画像2 画像2

4年生〜平和学習講座〜

 6月2日(金)5校時に「平和学習講座」がありました。
平和記念資料館から平和講師の網本先生が来てくださいました。
テーマは「核兵器のない平和な世界を目指して〜ぼくたち私たちにできること〜」でした。
 平和学習ノートで学んだことを大変丁寧にわかりやすく教えてくださいました。
 保護者の方も数名、参加してくださいました。ご多用な中、ありがとうございました。

 〜お知らせ〜
 6月15日(木)
 3・4校時体育館にて「下水道教室」があります。
 保護者の方も参観できます。
 たくさんのご参観、お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 減量ご飯 きつねうどん かわりかきあげ 牛乳
 
 油揚・・・油揚げは薄切りにした豆腐を油で揚げて作ります。110度から120度の低温の油で揚げたあと、180度から200度の高温の油でもう一度揚げています。大きさや形、厚みなど地域によっていろいろな種類があります。油揚げは、昔からきつねの大好物だと言われているので、
油揚げの入ったうどんを「きつねうどん」といいます。月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる県でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は移動距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を、はるさめスープに使っています。
 
 6月2日(金)の残食
 ご飯0.3% 鮭の塩焼き2.1% 炒り卯の花1.5% みそ汁1.3% 

6年2組 国語

画像1 画像1
 6年2組 2校時は国語です。丁寧に文章を読み進め、ワークシートに要旨や作者の意図を丁寧にまとめていきます。
画像2 画像2

6年1組 算数

画像1 画像1
 2校時 6年1組は算数の授業です。積極的に発表している6年生です。
 よく学び、良く遊びの6年生です。
画像2 画像2

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時学校を廻りましたが、1年生教室は空っぽ!!体育館で体育でしょうか?
 整頓された教室から、しっかりした学びが伺えます。
 玄関掲示板も6月モードです。

6月2日(金)今日の中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時、2年生は運動場で集団行動をしていました。
 体育祭に向けて練習をくり返しているので、先週見たときよりもぐんと上達していました。男子グループと女子グループの息もぴったりです。
 3Aクラスは英語科です。今日は、“yet”の使い方の学習です。慣れ親しむ活動では、ビンゴゲームをしていました。高得点を獲得すると、岩崎先生からスペシャルシールのプレゼントがあります。生徒たちは、ロレンス先生が発音する数字に一喜一憂です。

ウサギが来たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食放送のクイズです。
「楠那小学校のウサギは何羽でしょうか。」
 答えは「2羽」です。
 昨日、新しいウサギがやって来て、ぴょんた君と合わせて2羽になりました。名前がまだ決まっていないので、飼育委員会で全校募集することに決めました。
 さっそく応募のポスターや応募用紙・応募箱を作ります。名前が決まるまで、飼育委員は大忙しです。

1年生 合同音楽

 3校時、花壇の世話をしていると、今日も1年生の教室から美しい歌声と、拍手が聞こえてきました。教室に即行です。すると二人の担任の先生が見事な伴奏と見事な歌声を分担しての合同音楽の授業でした。
 楠那の宝物の一つ「歌声」に新たな歴史を刻む、1年生の歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618