![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:116 総数:423749 |
卒業おめでとうございます
本日,第71回の卒業証書授与式を行いました。171名の卒業生に校長先生より卒業証書が手渡されました。校長先生から,最高学年として「真」を大切に進んできた6年生の姿と、大切にしてほしい3つ「自分」「努力」「人とのつながり」の話がありました。卒業式での6年生の姿は立派でした。大きく羽ばたいてほしいと思います。応援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根を植えて育て始めた ヒアシンスとスイセンの花が 咲きました。 きれいな色や形,よい香りに, 子どもたちは大喜び☆ 入学式の頃には, チューリップもきれいに咲きますように! 「そろばん教室」がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて触るそろばんに戸惑う子も多かったですが,練習を重ねるごとに慣れていきました。最後には,繰り上がりのあるたし算がそろばんで計算できるようになりました。 「もっとできるようになりたい!」と目をきらきらと輝かせる姿に,成長が感じられました。 ご指導してくださった先生方,ありがとうございました。 卒業式にむけて〜全体練習〜![]() ![]() 春です
先日,PTA文化部の役員さんが,西校舎前の花を植え替えてくださいました。毎日子ども達が登下校で通る場所にあるプランターです。花を見るだけで気持ちが明るくなります。いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() お祝いの壁面飾り![]() ![]() 算数科のコンパスで円をかくという学習を生かし,コンパスを使って色画用紙に円をかきました。半径4センチの円を写し取ったものを二枚貼り合わせ,立体を作り並べました。 かっこいい6年生を見習って,3年生もかっこいい4年生を目指していきます。 楽しかった☆1・2おもちゃ作りの会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作り方や遊び方を教えてくれました。 2年生が優しく分かりやすく教えてくれたので, 1年生は安心してのびのびと おもちゃ作りを楽しんでいました! 1か月以上も準備し練習してくれた 2年生のみなさん, 心からありがとう!! 鹿ヶ谷ふれあい広場の植樹祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 里山環境保全みどり会の方のご尽力で,山本小学校からは21家族が参加し、記念のプレートをつけて苗木を植えました。 鹿ヶ谷ふれあい広場一体が桜の花で満開になる日が楽しみです。 通学路が安全に整備されています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう☆6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊んでもらったり,助けてもらったりした6年生を 送る会を全校で開きました。 1年生は,6年生にお世話になった場面や組体操の劇, リズム縄跳び,呼びかけ,歌を 贈りました。 6年生に 「ありがとう」のメッセージが届いていると 嬉しいです。 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 学校薬剤師の吉田先生に,たばこや酒,薬物乱用の害について教えていただきました。 お話を聞き,「お酒やたばこは,ちょっとだけならよいだろうと思ってしまったら,やめられなくなることもあるから,さそわれても,はっきり断ろうと思います。」などと感想をもつことができました。子どもたちは,正しい付き合い方や使い方が大事であることを学ぶことができました。 3月の保健室掲示![]() ![]() ![]() ![]() 規則正しい生活を送ることは健康の第一歩です。早寝早起き朝ごはんを基本に,今後も継続して学校で取り組んでいきますので、ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。 1年生からのプレゼント
3月2日(金)に,「6年生を送る会」があります。
会に先立って,1年間交流した1年生から,首飾りのプレゼントをもらいました。 どの首飾りも一生懸命に作ったことが伝わるもので,6年生の子どもたちは大変喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の歌を歌いながら踊りを披露します。 子どもたちは,今までお世話になった6年生へ,ありがとうの気持ちを 込めて一生懸命練習していました。 |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |