最新更新日:2024/06/03
本日:count up139
昨日:74
総数:326953
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

にんじんチャーハン!おいしかった!

画像1 画像1
3月5日(月)の献立
〈キャロットピラフ 牛乳 大豆シチュー
               三色ソテー〉

 シチューとソテーでしたが、パンの日ではなくキャロットピラフとの組み合わせでした。給食が終わって、廊下を歩いていると「にんじんチャーハン!おいしかった!」と元気な声をかけてくれました。

 …似たような感じかな??

 味のついたごはんは、最近は月に1回、あるかないかくらいなのですが、今月は「ちらしずし」と「キャロットピラフ」がありました。
 大豆シチューもまろやかな優しい味で、よく食べていました。

                 *栄養教諭*
 

6年生 「卒業式に向けて」

 卒業式まで10日を切りました。卒業に向けて6年生は卒業式の練習に励んでいます。
 入退場や礼の仕方,証書のもらい方など一つ一つ真剣に取り組み,見に来てくれた人たちみんなが感動するような式をつくって行こうとがんばっています。中でも,呼びかけは,自分の任されたせりふに思いをどれだけ込めて言えるか一言一言を丁寧に伝えようと練習に取り組んでいます。
 今日は,5年生との初めての合同練習でした。5年生からあこがれるような6年生の姿を練習でも本番でも見せられるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 地域清掃 八幡小学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2018年3月2日金曜日,予定していた公園が工事中のため八幡小学校の側溝掃除を行いました。
 側溝の土をスコップで取り出す人,土をバケツで運ぶ人,リアカーや一輪車を運ぶ人に分かれ,汗をかきながら一生懸命きれいにすることができました。

6年生 地域清掃 薬師が丘第4公園

画像1 画像1 画像2 画像2
 2018年3月2日金曜日,薬師が丘第4公園で地域清掃を行いました。たくさんの落ち葉を拾ったり,汚れをきれいにふき取ったり,いつも楽しく遊ぶ公園を今日は感謝の気持ちを込めてきれいにしました。

行事食「ひなまつり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(金)の献立
〈ちらしずし 牛乳 さわらの照り焼き
     わけぎのぬた すまし汁 さくらもち〉

 春を呼ぶ魚「鰆(さわら)」、今が旬「わけぎ」を使いました。ちらしずしとさくらもちを組み合わせた、ひなまつり献立です。
 「ぬた」の調味料は、白みそ・さとう・酢を煮立て、冷ましてからぬるま湯で練った洋がらし(辛みを出すため)を加えます。あさりやいかなどとさっとゆでたわけぎをあえる「ぬた」ですが、子どもたちがたべやすいように、かまぼことまぐろのスープ煮をあえました。なんと残食は「ゼロ」。とても食べやすいぬたでした。

 楽しいひと時を過ごしてもらいたくて、ひなまつりカードをセンター内分室で作りました。受配校のクラスに1枚ずつ、届けました。

                  *栄養教諭*

焼きそば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(木)の献立
〈小型セサミパン 牛乳 焼きそば
        きなこフライビーンズ ネーブル〉

 今年度初の焼きそばでした。とにかくキャベツやもやしなどの野菜が多くて、野菜を入れた直後は、写真のように…混ざるのかしら?という感じでした。中華めんの代わりに切り干し大根が入っています。
 中華めんを炒めて調味した野菜の中に入れるのですが、ささっと温度を上げて仕上げないといけないので、中華めんを別の釜でほぐすくらいの短時間、湯通しします。湯切りをして具に麺を加え、手早く混ぜ、温度確認し、出来上がりです。

 あまり混ぜると粘りが出てくるので心配でしたが、味もよく、残食もとても少なかったです。
                  *栄養教諭*

6年生 地域清掃 池田地公園

 いつも見守ってくださっている地域の方々に感謝の気持ちを込めて,地域の公園を清清掃しました。八幡3・4・5丁目グループは,池田地公園を清掃しました。ゴミだけでなく枯れ葉や枯れ木,危険な石を拾い,より安全で安心して遊べる公園にすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ちくわの磯辺揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(水)の献立
〈麦ごはん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ
       鶏肉と大根の煮物 いよかん〉

 ちくわの磯辺揚げには、磯辺の衣が映えるように白いちくわを使っています。給食のちくわは市販の物より長めなので、半分に切っています。それを2本づけなので、ひとり1本のちくわを食べることになります。

 フライヤーの入り口から、衣をからめたちくわを入れます。出口から色よく揚がったちくわが出てきて、温度を確認します。それから、各クラスごとに、間違えないように数えて入れていきます。ちくわの磯辺揚げはとても人気がありました。

                  *栄養教諭*

 
 

6年生 地域清掃 折出第一・第二公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業を控えた6年生が,いつも見守ってくださっている地域の方々に感謝の気持ちを込めて,地域の公園清掃を行いました。城山グループは,折出第一公園と折出第二公園を清掃しました。公園内だけでなく,城山中学校前の道路のゴミを拾いました。
地域清掃のときだけでなく,気付いたときにゴミを拾える中学生になれますように…!!

くきわかめの炒め物

画像1 画像1
2月23日(金)の献立
〈ふわふわ丼 牛乳 くきわかめの炒め物 いよかん〉

 茎わかめとは、わかめの葉を支えている真ん中の「芯の部分」が茎わかめです。葉っぱがわかめ、芯が茎わかめ、根っこの部分がメカブとして流通しています。
 
 酢の物には、柔らかい葉の部分を使っていますが、炒め物にするには茎わかめが適しています。見た目は「なんだろう?」と思って「減らしてください」といいに来た子どもたちも、食べてみると「おいしい!」と増やした子もいました。
 
 意識して食事に取り入れていかないと、なかなか摂りにくい海藻類です。料理に合わせていろいろな海藻を食べてみてください。
                   *栄養教諭*

6年生 「6年生を送る会」

 「6年生を送る会」がありました。今日の主役として,アーチを堂々と通って入場。首からは,1年生にもらったオリンピックの金メダルよりもすてきな大きなメダルを下げ,6年お揃いの赤のTシャツを着て入場しました。
 下級生からの卒業のお祝いのメッセージや感謝の気持ちのこもった歌や呼びかけの発表を見る6年生のまなざしはとても優しかったです。
 お礼の「ジブリメドレー」の合奏は,6年生らしい勢いのある素晴らしい演奏でした。また,ダンシングヒーローを替え歌にし,ダンスを踊ったり,黒板アートでメッセージをつたえたりして下級生や先生方への感謝の気持ちも伝えました。
 卒業まで残り15日を切りました。「感謝」「思いやり」「規律」「友情」を合言葉に6年生みんなで頑張りたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ドライカレー

画像1 画像1
2月27日(火)の献立
〈ドライカレー 牛乳 大根サラダ〉

 汁気のないカレー、ドライカレーでした。牛肉のほかに、半割にしたひよこまめ、たまねぎ、にんじん、とうもろこしも入っていました。
 濃いめの味なので、量は少な目でも、ごはんもしっかり食べることができました。

                     *栄養教諭*

5年生「ありがとう,6年生!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生をおくる会。5年生は,「6年生に感謝の気持ちを伝えること。」と「1〜4年生に,来年の6年生も頼もしいぞ!と安心してもらうこと。」をめあてに練習をしてきました。
 大好きな6年生のために,大きな声を出すことが苦手な人も呼びかけの役に立候補したり,休憩時間に何度も練習したりしていました。当日は,しっかりと6年生の方を見て,言葉や演奏で感謝の気持ちを伝えられたと思います。
 次は卒業式!在校生代表として,気持ちを引き締めて頑張ります。

4年生「六年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(火)に,六年生を送る会がありました。4年生は,6年生もかつて4年生だったころ学んだリコーダー曲「もののけ姫」を吹いて,おめでとうございますの気持ちを表現しました。6年生のみなさんがステージ前から真剣に4年生の贈り物を見て聞いてくださいました。あと1ヶ月ありますが,6年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。4年生も,6年生のみなさんのように学校をひっぱっていけるよう頑張っていきます。

さやいんげん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日(月)の献立
〈麦ごはん 牛乳 うま煮 甘酢あえ〉
 
 久しぶりにさやいんげんを使いました。いろどりが悪くなりますが、生のさやいんげんが入らない時は、青みはなしということもあります。
 さやいんげんは2cmに切り、ゆでて色止めに冷まします。うま煮が仕上がるところでさやいんげんを入れて温度を確認します。
 ゆで具合がちょうどよく、学校で食べても歯ごたえはよかったです。色はやはり少し退色していましたが…

 甘酢あえは材料の種類が多く、ボイルチームはいそがしそうでした。歯ごたえを残すために工夫し、シャキシャキとよい歯ごたえの甘酢あえができました。

                  *栄養教諭*

広島市小学生駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(日) オタフクカップ第30回広島市小学生駅伝大会に、八幡小学校を代表して11名の児童が参加しました。
参加チームの多さに驚かされながらも、練習の成果をしっかり発揮し、「出場して良かった」と達成感を味わうことができました。
応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

6年生を送る会の準備

 6年生を送る会の準備で,体育館の入り口に虹のアーチを取り付けました。飾りの花は,4年生が作ってくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

鶏肉とかぶのスープ煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(木)の献立
〈バターパン 牛乳 鶏肉とかぶのスープ煮
              ハムサラダ〉

 かぶは、根の大きさから大かぶ・中かぶ・小かぶに分けられます。また、色から白かぶ、赤かぶなどに分類もされます。センターに届いていたかぶは、半分が小かぶでした。給食では、小さくて数が多いほうが手がかかります。かぶの外側には煮ても残る繊維があるので、皮は厚めにむきました。

 あっさりしたコンソメ味なので、鶏もも肉は炒めてうまみを出しました。かぶはすぐに火が通るので、トロッとした食感に仕上がりました。
 「大根?ちょっと違う?」という子どもたちの感想もありました。

                 *栄養教諭*

児童朝会 保健委員会

 2月の児童朝会で,保健委員会の活動が紹介されました。手洗い場の石鹸を揃えたり,トイレのトイレットペーパーを揃えたりする活動を紹介しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生を送る会

 6年生は,お迎え集会,遠足,なかよし集会など,様々な行事で1年生の手を引っ張って,たくさんのことを教えてくれました。
 大好きなお兄さん,お姉さんへありがとうと今までしてくれたことを絶対に忘れませんという感謝気持ちをこめて,よびかけと「大きくなっても」という歌を歌いました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
週間行事予定
3/15 4〜6年生5時間授業
3/16 6年生あゆみ渡し
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000