![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:116 総数:423745 |
なかよし会(幼・保・小交流会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山本幼稚園,山本保育園, 山本まごころ保育園,それいゆやまもと保育園のお友達と, 交流会をしました。 1年生は, 地域の睦会の先生に教わった 昔のおもちゃの遊び方を 来年の1年生に教えました。 また,春に2年生にお世話になったことを思い出しながら 小学校の中を案内しました。 保育園や幼稚園のお友達が喜んでいる様子を見て, また,保育園や幼稚園の先生方からお褒めの言葉をもらい, 笑顔いっぱいの一年生でした☆ ぐんと成長を実感した 幸せな1日でした! 最後の参観授業にむけて〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は,「6年生思い出発表会」をします。 この1年間の思い出をよびかけにして発表し,最後に学年合唱・合奏を行います。 子どもたちは,最後の授業参観日に,成長した姿を見ていただこうと練習に励んでいます。 お忙しいとは思いますが,学校へ足を運んで,子どもたちのがんばる姿をご覧いただきたいです。 「発見!山本の町〜人にやさしい町づくり〜」発表会![]() ![]() ![]() ![]() 「あわてんぼうのサンタクロース」の歌に手話をつけて発表したグループ、「人にやさしい乗り物」をわかりやすく絵にして発表したグループなど、それぞれに工夫をしていました。 会の終わり、お互いの発表に対して「高齢者体験のことを聞いて、とてもたいへんなことがよくわかりました。おじいさんおばあさんにやさしくしたいです。」「わたしも、手話をやってみたいと思いました。」など、自分の感想をきちんと伝えていた姿に、この一年間の成長が感じられました。 2月の保健室掲示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さの厳しい日が続いています。本校でも,インフルエンザによる欠席者が連日多い状況です。規則正しい生活と元気な心で,寒い時期を乗り切ってほしいと思います。 第3回「うきうきわくわく交流会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は節分の前日ということもあり、プログラムに豆まきを入れました。 心の鬼を退治できるよう、力を込めて豆まきをしました。 会の最後には、この春卒業する友達におめでとうメダルをプレゼントしました。 公開研究会
1月25日(木)に自主公開研究会を行いました。1年2組,4年1組,6年4組が道徳の時間の授業を公開しました。市内の小学校から参加の先生方と本校職員が一緒に授業を参観し,研究協議会では,子どもたちの姿をもとに授業について協議を深めました。お客さんを迎えての授業公開に,子どもたちは緊張しながらも,考えを伝え合い,考えを深め話し合っていました。これからも子どもたちが生き生きと学ぶ姿を大事にしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |