最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:116
総数:393492
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の6年 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組3校時は社会科の学習です。「政治の働き」を学んでいます。いよいよ小学校社会科の学習も終盤です。
 しっかり学べ6年生!!

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もインフルエンザで欠席している児童がいます。早く元気になって登校してください。1年生の教室では多くの子が、マスクをして授業を受けています。
 今、1年生では自作の「昔話」をつくっています。表紙ができている子も多く、昔話発表会が楽しみです。

今日の給食 1月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 おでん 甘酢和え ぽんかん 牛乳
 
 酢…酢は人間が作り出した 最初の調味料だと言われており、昔から使われています。日本では、米や酒かすを原料としたものが多く、ヨーロッパではぶどう、アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は、さっぱりとした酸味をつけるだけではなく、食欲を増し、疲れをとる働きがあります。今日は、甘酢あえに使っています。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたぽんかんを取り入れています。

 1月29日(月)の残食
 減量ご飯0% すきやきうどん0% 黒豆のはじき揚げ0.2%

2年2組体育

 2年2組はグラウンドで体育です。なわとびをします。短なわに長なわ、しっかり跳んでしっっかり鍛えます。
 2年2組も病気欠席0でしたが、今体調不良で保健室に1名行っています。発熱しているようで心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残念ながら2校時終了のチャイムと同時に教室を訪れましたので、授業は終わっていました。しかし、板書を見ると45分の授業が充実していたことが伝わってきます。
 ここ1週間欠席0を維持している5年2組のみなさん、引き続き元気に過ごしてください!!!

 グラウンドが今日も見事に整備されています。昨日の校庭開放利用者の方々、ありがとうございました。

冬季樹木剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近隣の業務員の方に来ていただき、ブロック作業です。
 今回はグラウンド南側の樹木の冬季剪定をしていただきました。
 剪定を終え、春の芽吹きに向けて樹木も力を貯めていきます。
 作業ありがとうございました。

本日1月30日(火) 病気欠席状況

 1年 1組 3名(1) 2組6名(4)
 2年 1組 2名(1) 2組0名(0)
 3年 1組 1名(0) 2組1名(0)
 4年 1組 1名(1) 2組4名(4)
 5年 1組 3名(1) 2組0名
 6年 1組 1名(0) 2組0名(0)
  病気欠席者22名
  インフルエンザによる欠席13名
   インフルエンザA(4)B(9)

 昨日とほぼ同様です。
 南区の他の小学校でも学級閉鎖措置をとっている学校も増えています。
 引き続き、睡眠をしっかり取り、栄養補給して体調を整えていきましょう。
 学校でも引き続き、うがい・手洗い、換気に努めます。

 写真上 7時50分の校舎入り口
 写真中・下 今日も氷の張った観察池
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 減量ご飯 すきやきうどん 黒豆のはじき揚げ りんご 牛乳

 黒豆…黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には、昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は、大豆の仲間で、体の中で血や肉になるたんぱく質や、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。

 1月26日(金)の残食
 おむすび0.6% さけの塩焼き2.1% 味噌すいとん0.9%

1月29日病気欠席状況

 本日1月29日(月) 病気欠席状況
 
 1年 1組 1名(1) 2組5名(4)
 2年 1組 2名(1) 2組0名(0)
 3年 1組 1名(0) 2組0名
 4年 1組 1名(1) 2組6名(4)
 5年 1組 2名(1) 2組0名
 6年 1組 1名(0) 2組0名(0)
  病気欠席者19名
  インフルエンザによる欠席12名

 金曜日よりインフルエンザによる欠席者が僅かに少なくなりました。
 6年1組は終息に向かっていると考えられます。
 4年2組の明日が気がかりです。
 これまでインフルエンザB型がほとんどでしたが、本日はインフルエンザ欠席12名の内4名がA型となっています。
同じ児童が2回罹ることもあります。引き続き、睡眠をしっかり取り、栄養補給して体調を整えていきましょう。

 写真上・スペースの多い靴箱。
 写真下・昨日の校庭開放利用者団体が見事に整備してくださったグラウンド。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 大縄の練習

ただ今、大縄の練習中です。先週は3分間で250回跳べたのに、今日の記録は129回。安定して記録を残すことが課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科「円グラフ 帯グラフ」

割合の学習では、自分でアンケートをとったデータを円グラフと帯グラフに表しました。いろいろな結果が出て、なかなか楽しい学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語 ローソン先生

今回のALTの先生は、ダニエル・ローソン先生でした。自己紹介タイムでは、日本で一番びっくりしたことは「コンビニのローソン」があったことであるとか、自分はセブンイレブンが好きだとか、その話しぶりに子ども達は大いに笑い盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会閉会式

全チームゴールしました。選手の皆さんお疲れ様でした。
準備してくださった皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会スタート

スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝大会開会式

雪が舞う中、楠那学区駅伝大会開会式が行われました。
10時スタートです。町内を走ります。応援よろしいお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那中2年 言語数理運用科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中一貫教育の一環として、楠那小の高場先生が楠那中2年生の言語数理運用科の授業を中心的に行いました。
 今日は「ユニバーサルデザイン1」の授業です。
 視聴覚資料を活用して、「信号機(歩行者専用)の工夫」を探りました。
 名付けて「ピヨピヨ信号」と「カッコウ信号」の規則性を探りました。
 市内中心部の信号は東西の横断歩道と、南北の横断歩道で音を変えていることの意味を考えます。
 一昨年度の卒業生が、既に中3の風格をもち、ペアでの話し合いも盛り上がりを見せる学級の雰囲気を嬉しく思いました。

 ユニバーサルデザイン・・・あらかじめ、障害の有無、年齢、性別、人種等にかかわらず多様な人が利用しやすいよう、都市や生活環境をデザインする考え方(障害者基本計画より)

給食週間4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日から30日は学校給食週間です。
 今日は、給食室の先生方にインタビューしたビデオと、「片付け方」について給食委員会が作製したビデオを流しました。

今日の給食 1月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おむすび さけの塩焼き 味噌すいとん 牛乳

 行事食「全国学校給食週間」…1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は、給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと、さけの塩焼きを取り入れています。また、みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもお腹がいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。
 1月25日(木)の残食 欠席者多い中、よく食べています。
 小型バターパン0.3% 中華そば0% 
 レバーのカレー風味揚げ0.3% 温野菜0%

 写真中・下は手作り団子です。

本日1月26日(金) 病気欠席状況

病気欠席状況
 ( )インフルエンザ 
 
 1年 1組 1名(1) 2組2名(1)
 2年 1組 1名(0) 2組1名(1)
 3年 1組 2名(2) 2組0名
 4年 1組 2名(1) 2組6名(4)
 5年 1組 1名(0) 2組1名
 6年 1組 5名(4) 2組1名(1)
 病気欠席者23名
 インフルエンザによる欠席15名
※ひまわり学級は交流学級に含めて記載しています。

 昨日よりインフルエンザによる欠席者が僅かに少なくなりました。
 しかしながら、終息に向かっているとは考えられません。重篤化を防ぐために、児童に発熱等の症状がありましたら、確実に医療機関で受診してください。
 また、広がりを防ぐために、元気な児童も今週末は不用な外出は避け、特に人混みへの外出は避けましょう。
 必要な外出についてはマスクの着用・うがい、手洗いの励行を行いましょう。
 月曜日には、欠席者が少なくなっていることを願います。

 写真は今日も薄氷が張った観察池です。
画像1 画像1

今日の給食 1月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小型バターパン 中華そば レバーのカレー風味揚げ 温野菜 牛乳
パン…パンは、今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初といわれています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、明冶時代以降だそうです。パンは、ごはんや麺と同じように、熱や力のもとになる黄色のグループの食べ物です。しっかり食べましょう。

 1月24日(水)の残食
 ごはん1.9% 高野豆腐の五目煮0.9% はりはり漬け1.2%

 ※今週は残食がやや多くなっていますが、欠席者が20名近くいますので、やむを得ない残量でしょう。
 欠席している楠那っ子たち、家でしっかり栄養補給・休養して、美味しい学校給食が食べられるように早く体調回復してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618