最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:81
総数:255590
自律!挑戦!!夢実現!!!

6月30日(金)30,000カウント突破!

画像1 画像1
今日は、警報や臨時休校に関する記事をアップした関係もあって、1日のアクセス数が過去最高となりました。
そして、総アクセス数が、30,000カウントを突破しました。ありがとうございます。
これからも皆様のニーズにお応えできるような情報提供を行なっていきたいと思います。よろしくお願いします。

6月30日(金)臨時休校

年度初めに配布している「非常変災時の安全対策について」に従い、本日午前10時の時点で大雨洪水警報が発表されていますので、本日は臨時休校といたします。川の増水や土砂災害などが心配されるので、16時までは外出をせず、自宅で学習をすすめてください。月曜日の時間割や連絡は以下の通りです。

1年
1−1 1学2数3技4家5英6理 
1−2 1学2国3数4英5技6家
緑の表紙のテスト計画表、三者懇談の紙が未提出の生徒は火曜日までに提出をお願いします。

2年生
2−1 1学2理3国4体5数6音 
2−2 1学2国3理4体5英6数
青の表紙のテスト計画表を持参してください。体育は男子体操服、女子水着持参してください。三者懇談の紙が未提出の生徒は火曜日までに提出をお願いします。

3年生
3−1 1学2英3社4理5数6美 
3−2 1学2理3英4社5美6数
職場体験で使用した名札と冊子を持参してください。三者懇談の紙が未提出の生徒は火曜日までに提出をお願いします。部活写真撮影があるので、部活動のユニフォームを持参してください。英語の本日提出予定の物は月曜日に提出します。

6月30日(金)自宅待機

本日6時現在、広島市に大雨洪水警報が発表された状態になっています。

4月に配付しました「非常変災時の安全対策について(お願い)」に従い、自宅待機をしてください。ホームページの右側のメニューをクリックすると、内容を確認することができます。

午前10時までに警報が解除されない場合には、「臨時休校」となります。今後の状況に注意してください。

6月29日(木)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真は、2年生の国語の授業の様子です。短歌を学習していました。五七五七七の五句三十一音の世界をしっかり味わってほしいと思います。

美術室前の廊下には、2年生の学級旗のデザインが貼ってありました(下の写真)。それぞれの生徒のクラスに対する思いが伝わってくるいずれも力作です。

6月29日(木)職場体験学習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験学習の最終日です。

今日は、雨が降っているので、体験内容に変更のあった事業所もあったようですが、今のところ順調に進んでいるようです。

事業所の皆様、中学生にとって貴重で意義深い職場体験を引き受けていただき、大変ありがとうございました。

写真は、左がゴルフ練習場、中が自動車学校、右が消防署です。みんな一生懸命頑張っています。

6月28日(水)職場体験学習

画像1 画像1
3年生は、今日と明日の2日間、職場体験学習を行っています。

昨日の校長先生のお話にもあった「あいさつ」をきちんとして頑張っているでしょうか。

写真は、自動車関係の事業所で職場体験を行っているところです。事業所の方から説明を受けているところです。

各事業所の皆様、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

6月27日(火)明日から職場体験学習

3年生は、明日と明後日、職場体験学習を行います。全部で25か所の事業所の皆様にお世話になります。よろしくお願いします。

今朝行われた学校朝会の中で、校長先生から「あいさつの大切さ」についてのお話がありました。明日からの職場体験の中で、亀崎中学校の生徒が元気なあいさつをしてくれることに期待しています。

3年生の皆さん、頑張ってください。

6月26日(月)学級旗完成

画像1 画像1
先週の木曜日から取り組んでいた学級旗作成が本日で終了しました。

昨年も感じたことですが、亀崎中学校の学級旗はどのクラスもデザインが素晴らしいと感じています。

今年度も、亀をモチーフにしたもの、モノトーン、パステルカラー、人物が入っているもの、学級目標が入っているものなど、どのクラスも素晴らしいできになりました。

完成した学級旗については、今後このページでも紹介したいと思います。

6月24日(土)安佐北区PTAスポーツ大会4

画像1 画像1 画像2 画像2
全ての試合が終わりました。
うさぎの部は三入小、かめの部は高南小が優勝しました。
おめでとうございます!
無事大会が終了しました。
ご協力いただいた役員の皆様、お疲れ様でした。

6月24日(土)安佐北区PTAスポーツ大会3

それぞれのリーグの決勝戦は、深川小対三入小、高南小対口田小です。盛り上がっています。

6月24日(土)安佐北区PTAスポーツ大会2

画像1 画像1
予選リーグを勝ち進んだチームによる決勝トーナメントが始まりました。
3連勝すれば、優勝です。

6月24日(土)安佐北区PTAスポーツ大会

画像1 画像1
安佐北区スポーツセンターで、安佐北区PTAスポーツ大会を行なっています。
今年度は、亀崎中学校区が担当校として、運営全般を行なっています。その関係で、亀崎中学校として競技には出場していませんが、多くの保護者の皆様に運営に携わっていただいています。ありがとうございます。

6月22日(木)学級旗作成

画像1 画像1
今日、明日、月曜日の3日間で、各クラスが学級旗を作成します。

各クラスの代表の生徒が一生懸命製作していました。シャツを汚さないように気をつけながら素晴らしい学級旗になるよう、頑張ってください。

6月22日(木)前期中間試験を終えて

画像1 画像1
昨日で中間試験が終了しました。
試験が終わって、気持ちが楽になった生徒も多いのではないでしょうか。
これから、夏休みまで約1か月あります。試験が終わってからのこの1か月をどのように過ごすかはとても大切だと思います。

上の写真は、3年生の体育の様子です。お互いが声を掛け合いながら、とてもいい雰囲気でゲームを行っています。これからの1か月の間にある日々の授業を大切にしてほしいと思います。

先生方は、テストの採点と提出物のチェックを行っています。提出物はきちんと提出できたでしょうか。日々の授業と同様に、「締め切り日を守って提出物をきちんと出す」ことも大きな力になります。各自で確認をしてください。

6月22日(木)行事予定表

7月の行事予定を入れました。

画面右側の「月間行事予定」をクリックしてください

6月21日(水)デリバリー給食の残食率

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、夕方から夜にかけてまとまった雨が降りました。梅雨入りしてからの雨の量が少なかったこともあり、少し蒸し暑く感じました。

前期中間試験は、今日の3校時までで終了です。

さて、今日はデリバリー給食の「残食率」についてお知らせします。
上の2つのグラフは、上側が主食、下側が副食のデリバリー給食の「残食率」を示しています。亀崎中(昨年度と本年度)を含め9校の4月と5月の状況を示しています。

残食率ですから、数字が大きいほど(グラフの上に上がるほど)たくさん残していることになるので、4月に比べて、ほとんどの学校が5月は残す量が減っていることを示しています。

また、亀崎中の昨年度と今年度を比較すると、4月は昨年度よりたくさん残っていましたが、5月は、昨年度より残食が少ないことが分かります。

これから、学校にデータが送られてくるたびに紹介していきたいと思います。しっかり食べるようにしましょう。

6月20日(火)区P連親善スポーツ大会役員会

画像1 画像1
今年度は、亀崎中学校区が当番校となり、6月24日(土)に行われる「安佐北区PTA連合会親善スポーツ大会」の準備を進めています。

今日は19時より、図書室で大会パンフ作成と実行委員会が行われています。

亀崎中、亀崎小、倉掛小のPTAの皆さん、大変お世話になります。大会に参加される安佐北区のPTAの皆さん、よろしくお願いいたします。

6月20日(火)フジのパトロール終了

13日(火)から、各クラスの生活部の皆さんで行っていただいた「フジのパトロール」が本日で終了しました。

参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6月20日(火)図書ボランティア

画像1 画像1
図書ボランティアの方に来ていただきました。いつもありがとうございます。

今回は、亀崎中学校区と可部中学校区を担当される図書司書の先生にも加わっていただきました。

生徒の皆さんも試験が終わったらしっかり図書室を利用してください。

今後は、7月4日(火)亀崎中、8月8日(火)亀崎中、9月5日(火)倉掛小で実施する予定です。

6月20日(火)前期中間試験

画像1 画像1 画像2 画像2
前期中間試験が始まりました。

写真は3年生の様子です。一生懸命頑張っています。
勉強の成果が出るよう願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業証書授与式
3/13 2月17日の代替休業日
3/16 PTA全体委員会
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792