![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:52 総数:423891 |
5月31日(水)今日の中学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1Aクラスは国語科です。本文の段落分けをし、それぞれの段落を要約する学習をしています。 1Bクラスは美術科です。「永」という漢字をレタリングしています。集中し張りつめた雰囲気の中に、ゆったりとしたBGMが流れていて、とても心地よい空間でした。作品もとてもきれいに仕上がっていました。 運動場を見ると、2年生がリレーの練習をしています。体育祭の練習も徐々に熱が入ってきたようです。 5年生 家庭科調理実習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科調理実習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科調理実習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生とともに松島もいただきました。 6校時 6年2組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は水曜日、5・6年生は英語の授業がある曜日です。 6校時は6年2組が英語の授業でした。 今日の学習は「ことばとことばを組み合わせよう」です。グループでコミュニケーションをとりながら学習が進みます。 5年生 楠那田んぼ「代かき」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科「低地のくらし」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ開幕!運動会2017!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月31日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そぼろごはん…そぼろとは魚や肉、卵などを味付けして、ぽろぽろとした状態になるまで炒めたものを言います。今日はツナ、卵、ごぼう、みじん切りにしたにんじん、しいたけ、しょうがが入っています。こぼさないように、おはしで上手に食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県産の卵を取り入れています。 ※写真下は何をする調理具でしょうか? 正解は明日。 5月30日(火)の残食 お弁当、いかがでしたか残食は? 5年生 米作り「代かき」1
運動会も終わり、今年も「楠那田んぼ」の時期となりました。
ここまで業務の先生にもサポートしていただき、今日は「代かき」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 米づくり「代かき」2
昨日の「田おこし」に続いて、本日は「代かき」を行いました。泥にまみれながら、肥料と土を混ぜ、土を砕き、田植えの準備はばっちりでです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楠那タイム6年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楠那タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は算数ドリルで「なんばんめ」の学習を進めていました。 黒板には朝教室に入ってからの毎日の流れ(ルーティン)が掲示してあります。自分たちだけでもきちんと学習の準備ができる1年生です。 朝のあいさつ定期便![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校正門でもあいさつ運動です。児童・生徒・保護者・小中の教員が揃って元気なあいさつを響かせました。 ※楠那中HPにも今朝の様子が紹介してあります。是非ご覧下さい。 来週はタウン誌「リビングひろしま」6月17日号「School Day」の取材があります。楽しみです。 5年生 総合的な学習「米づくり」
5年生の米づくりが、いよいよ始まりました。まずは、「田作り」。田んぼの草を抜いて、土を掘り起こし、肥料を混ぜました。
今日までに業務の先生に田んぼを掘り返していただいており効率よく作業ができました。これから地域の方の支援もいただき田植えに備えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生〜今日の様子〜
今日は、「へちま」の観察をしました。
支柱を伝って草たけがのびていました。 葉の数も増え、葉の大きさも大きくなっていました。 六感を使って楽しそうに観察していると、校長先生が高価な栄養をもって来てくださいました。(写真中) 「僕たちもヘチマに負けないように成長するぞ。」と元気な声が聞こえてきました。 「学級園大好き。」と進んで草を取ってくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生〜運動会のまとめ〜
一生懸命に取り組んできた運動会が終わりました。
今日は、「運動会新聞」を発行しました。 新聞作りも上手になってきました。 写真上 運動会お疲れ様の集合写真 写真中 運動会始まる2分前。どきどきしている様子です。 写真下 新聞を作成中です。 みんなの新聞が完成したら、発表会をする予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は楠那中学校の理科の先生、谷口先生が授業を参観してくださいました。中学校では小さな生き物「メダカ」のつながりでは「おたまじゃくし」が出てくるそうです。 5年2組社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲間の考えを真剣に聞いています。 |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |