最新更新日:2024/06/17
本日:count up91
昨日:116
総数:394998
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

2時になりました。

次々とエントランス付近のお土産屋へ集まって来ました。お小遣いはつかい切れるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は松茸ご飯です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「秋の献立」で松茸ご飯が出ました。さらに、秋刀魚、のっぺい汁、柿と旬のメニューでした。おまけに給食のご飯が、新米になりました。みんなおいしそうに食べています。

楽しんでます

このメンバーはパーティーカップ3回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

アドベンチャークルーズ

学校の給食が食べたいところですが、こちらスペースワールド。アドベンチャークルーズにたくさんやって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月7日(火)

まつたけごはん さんまの塩焼き のっぺい汁 柿 牛乳

教科関連献立「秋の献立」…1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米・まつたけ・さんま・さといも・だいこん・柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時期です。また柿は,病気から体を守ってくれるビタミンCの多い果物です。旬の食べ物をしっかり味わいましょう。

昨日の残食
柳川風丼…0.1%
おかかあえ…0%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドベンチャークルーズ

先程のグループはこうなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のんびりしています

快晴ではありませんが、温かいスペースワールドです。修学旅行生は楠那小だけです。初めてです。スマホ充電した後、園内を歩いていますが、なかなか楠那っ子に廻り合いませんが。
今からこの子たちは、これで落ちてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペースワールド班

スペースワールド班行動です。グループ 写真を撮ってさあ、出発です。
2時30分まで存分に楽しんでください。
今年が最後のスペースワールドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペースワールド班

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペースワールド班

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペースワールド班

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペースワールド班

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場

今の所修学旅行生は来ていません。閑散としています。
それでは入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒歩で移動

徒歩で約10分、あっという間に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スペースワールドへ

予定より25分早くいのちの旅博物館を出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

進化した楠那っ子

撮影協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちの旅博物館

今回はたっぷり時間が取れます。今の所他の来館者もなく貸切状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの旅博物館

いのちの旅博物館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの旅博物館

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの旅博物館

予定余より早くのちの旅博物館到着。
班行動で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618